福岡女学院大学 人文学部
- 定員数:
- 205人
文化(日本・アジア・欧米)・観光・文学・デザイン・メディアなどを専門的に学び、人文学の魅力を探求する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
福岡女学院大学 人文学部の募集学科・コース
現代文化学科
言語芸術学科
メディア・コミュニケーション学科
福岡女学院大学 人文学部のキャンパスライフShot
- 【現代文化学科】アジア圏・欧米の文化を学ぶため、実際に韓国やハワイへ赴き、異文化理解や地域研究を行う
- 【言語芸術学科】文学・演劇・映画を通して日本語や英語を磨き、フィールドワークでは作品にまつわる社会的・文化的背景を学ぶ
- 【メディア・コミュニケーション学科】身近なメディアを用いた表現活動を実践で学び、デザイン的思考・実践的思考の理解を深める
福岡女学院大学 人文学部の学部の特長
人文学部の学ぶ内容
- 現代文化学科
- 「文化」をキーワードに、観光や日本文化、外国の文学・思想・歴史を探究していきます。学びの分野は3つ。
【観光文化分野】観光ホスピタリティを、文化の観点からアプローチ。地域でのフィールド調査や、ヨーロッパやアジアへの研修旅行、ホテル・空港などで体験型授業を実施します。
【交流文化分野】様々な国の文化や知識を習得し、考え方や時代背景を知り、異文化理解を深めます。
【日本文化分野】文学、日本語、華道、書道、アニメなど、多種多様な日本文化の今を探求。教員志望者には、中学・高校の国語教育に必要な知識や指導力を培います。
- 言語芸術学科
- 英語と日本語を磨くため、文学作品を中心にことばの背景にある文学や文化への理解を深めながら、高い言語能力、創造的思考力、表現力を身につけます。英語・日本語圏文学に加えて、演劇・映画研究も行います。2年次より中学・高校の英語教員を目指す「英語教職コース」も選択可能。また、3年次では、国内外でのフィールドワークなどの実践科目も豊富です。
- メディア・コミュニケーション学科
- 新聞やスマホなどのメディア媒体、TVなどのマスメディアが溢れる中で、情報を把握し取捨選択できる能力を習得し、情報発信できるコミュニケーション能力を磨いていきます。現場経験のある講師による実践型授業の他、放送局やデザインの現場を訪問する体験型授業なども豊富に揃えています。さらに、図や動画の編集、音楽の制作など多彩なソフトを使って、編集デザイン、空間デザイン、CG、映像制作を学ぶことで様々な表現力を育みます。
人文学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
観光地のファンを広げるため地域の魅力を発信!将来は観光に関わる仕事を目指しています
観光地のメリット・デメリットを検討し、観光倫理に配慮した観光地のマネジメントの方策が学べることに惹かれて入学を決意。少人数制教育で先生方との距離が近く、丁寧な指導が受けられるところにも魅力を感じました。
人文学部の資格
- 取得できる資格
- ●全学科共通/日本語教員[本学独自]、児童英語教育指導員[本学独自]
●現代文化学科/中学校・高等学校教諭1種免許状【国語】<国>
●言語芸術学科/中学校・高等学校教諭1種免許状【英語】<国>
●メディア・コミュニケーション学科/ITパスポート試験<国>、アドビ認定アソシエイト(ACA)
福岡女学院大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう
人文学部のイベント
福岡女学院大学 人文学部の入試・出願
福岡女学院大学 人文学部の目指せる仕事
福岡女学院大学 人文学部の就職率・卒業後の進路
■就職先(2024年3月卒業生実績)
【現代文化学科】
エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、JR九州ハウステンボスホテル、ANAクラウンプラザホテル、星野リゾート、ANA福岡空港、JALスカイ九州、ジェイエア、東急エージェンシー、ニトリ、タカギ、テクノ菱和、日産福岡、福岡銀行、西日本シティ銀行、福岡中央銀行、楽天カード、日本赤十字社、福岡県教育委員会 ほか
【言語芸術学科】
ヤマハサウンドシステム、デザイントランスメディア、九州三菱自動車販売、JALスカイ、ANA福岡空港、西鉄エアサービス、アルカディア、福岡市教育委員会 ほか
【メディア・コミュニケーション学科】
T&E、ドラゴンエンタテインメント、丸信ホールディングス、福博綜合印刷、積水ハウス、昭和鉄工、スカイマーク、ルートインジャパン、佐賀銀行 ほか
福岡女学院大学 人文学部の問い合わせ先・所在地
〒811-1313 福岡県福岡市南区曰佐3-42-1
092-575-2970
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県福岡市南区曰佐3-42-1 |
「井尻」駅からバス 福岡女学院 12分 下車 徒歩1分 「大橋(福岡県)」駅からバス 福岡女学院 13分 下車 徒歩1分 「南福岡」駅からバス 福岡女学院 15分 下車 徒歩1分 |