本気で目指す道だから妥協したくない。その気持ちに応える環境があります。

久留米商業高等学校
言語芸術学科 2年 中島 和那 さん 2024年度入学
Q.1なぜこの学科を選びましたか。
高校時代に2.5次元作品を観劇したのがきっかけで、将来自分もこの作品のような2.5次元演劇の制作に携わりたいと思ったのがきっかけです。設備がとても整った環境で舞台を学べることに魅力を感じ、言語芸術学科を選びました。
Q.2今の学びを、将来にどのようにつなげていきますか。
将来は舞台に関わる仕事に就きたいと考えているので、演劇に関する授業を多数受けています。自分が企画した演劇を大きな舞台で上演することが夢なので、女学院でもっと深く舞台について学び、学内外でさまざまな経験を積んでいくことで、実現に向かって努力していきたいです。
Q.3いま学んでいることについて教えてください。
私が特に力を入れているのは『舞台制作』という授業です。今は主にキャスト側を担当していますが、この授業で衣装や小道具、制作宣伝などの裏方、演出や舞台監督なども経験することができるんです。いずれは裏方についても学び、知識・技術を深めていけたらと考えています。
高校時代に2.5次元作品を観劇したのがきっかけで、将来自分もこの作品のような2.5次元演劇の制作に携わりたいと思ったのがきっかけです。設備がとても整った環境で舞台を学べることに魅力を感じ、言語芸術学科を選びました。
Q.2今の学びを、将来にどのようにつなげていきますか。
将来は舞台に関わる仕事に就きたいと考えているので、演劇に関する授業を多数受けています。自分が企画した演劇を大きな舞台で上演することが夢なので、女学院でもっと深く舞台について学び、学内外でさまざまな経験を積んでいくことで、実現に向かって努力していきたいです。
Q.3いま学んでいることについて教えてください。
私が特に力を入れているのは『舞台制作』という授業です。今は主にキャスト側を担当していますが、この授業で衣装や小道具、制作宣伝などの裏方、演出や舞台監督なども経験することができるんです。いずれは裏方についても学び、知識・技術を深めていけたらと考えています。
この先輩が学んでいるのは・・・
福岡女学院大学 人文学部
文化(日本・アジア・欧米)・観光・文学・デザイン・メディアなどを専門的に学び、人文学の魅力を探求する