• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福井
  • 福井工業大学
  • 在校生レポート一覧
  • 原 和也さん(建築土木工学科/4年)

私立大学/福井

フクイコウギョウダイガク

建築土木工学科では、建築も土木も幅広く学ぶことができます。福井工業大学で身につけた専門知識を、地域づくりに生かしていきたいです

キャンパスライフレポート

大学で探究する知識と技術を、災害に強い地域づくりに生かしたい!

建築土木工学科 4年
原 和也さん
  • 富山県 大門高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学内には学生が学ぶスペースも充実

  • キャンパスライフPhoto

    地震に強い地域づくりを研究しています

  • キャンパスライフPhoto

    専門書がそろう図書館もよく利用する場所

学校で学んでいること・学生生活

ゼミの活動で、地震の振れがもつ性質や、振れが与える影響などを研究しています。近年、自然災害は増加傾向にあります。そんな現状を理解し、被害を防ぐために必要な基礎や構造など、耐震設計の重要性を学ぶことができています。また、ゼミの仲間と協力しながら、お互い刺激し合い、成長できる環境も魅力の一つです。

これから叶えたい夢・目標

大学で学んだ技術や経験を地元・富山県をはじめ北陸地方に還元し、さらなる地域の活性化に貢献するのが、私の目標です。「多くの人に地元の魅力を知ってもらいたい」「自然災害が起きても安心して利用できる」。そんな多くの人たちの心の支えになるような建物の建設にかかわりたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

「多くの人の心に刺激を与える、美術館や博物館のような創造的な建物を建てたい」。そんな思いがあり、この分野に関心を持ちました。建築を幅広く学べること、就職に強いことが魅力で、福井工業大学を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

私が学ぶ学科は建築や土木など幅広い分野を学べます。設計事務所やゼネコンなど就職先も多彩で、大学も手厚い就職支援で学生をサポートしてくれます。魅力あふれる福井工業大学でぜひ建築土木を学んでください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ビジネスコミュニケーションII 建築システム科学 都市防災学
2限目 道路工学 建築法規 FUT実践学演習II
3限目 TOEIC IV
4限目
5限目 インターンシップB 建築土木ゼミナール
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

福井工業大学(私立大学/福井)
RECRUIT