• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 武蔵野美術大学
  • 奨学金

私立大学/東京

ムサシノビジュツダイガク

武蔵野美術大学の奨学金

【給付型】JEES・石橋財団奨学金 日本人海外留学奨学生(全学部共通)

対象
次の各号の全てに該当する者。
(1)原則として2025年度内に海外の大学の修士(博士前期)課程又は博士(博士後期)課程に正規生として入学する予定の者。
(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。
(3)美術史を専攻する者。
(4)本奨学金の支給期間中、他の奨学金の支給を受けない者。[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除は除く]
(5)留学の目的又は計画が明確で、修学の効果が期待できる者。
(6)経済的援助を必要とする者。
(7)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。
(8)授業等に適応することができる外国語能力を有する者。
(9)本協会が指定する日本国内の大学の長の推薦を受けることができる者。
給付額
月額 200,000円
支給期間:2025年4月から最長2年間
ただし、2025年5月以降に留学を開始する場合は、留学開始月(留学先大学での在籍が始まる月)から最長2年間とする。
人数
5名程度
募集時期
2025年3月24日(月)

【給付型】SGH財団奨学金(全学部共通)

対象
東南アジア諸国の国籍を有する私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 120,000円

【給付型】(財)イノアック国際教育振興財団(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 50,000円

【給付型】(財)渥美国際交流奨学財団(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(大学院博士※博士号を取得見込みのある年度)
給付額
月額 200,000円

【給付型】(財)伊藤国際教育交流財団(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(大学院修士1年)
学種
大学院
給付額
月額 180,000円

【給付型】(財)橋谷奨学会(全学部共通)

対象
インドネシアの国籍を有する私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 100,000円

【給付型】(財)似鳥国際奨学財団(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 110,000円

【給付型】(財)守谷育英会奨学金(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 120,000円

【給付型】(財)青峰奨学財団奨学生(全学部共通)

対象
韓国の国籍を有する私費外国人留学生(学部2~4年、大学院生)
学種
大学
給付額
月額 50,000円

【給付型】(財)青峰奨学財団奨学生(全学部共通)

対象
韓国の国籍を有する私費外国人留学生(学部2~4年、大学院生)
学種
大学院
給付額
月額 70,000円

【給付型】(財)東華教育文化交流財団(全学部共通)

対象
中国、香港、マカオ、台湾の国籍を有する私費外国人留学生(学部3~4年、大学院生)
給付額
月額 100,000円

【給付型】(財)日韓文化協会(全学部共通)

対象
韓国の国籍を有する私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 20,000円

【給付型】(財)日本台湾交流協会(全学部共通)

対象
台湾の国籍を有する私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 146,000円~148,000円
※その他授業料(一定額を上限とする)、渡日・帰国旅費支給

【給付型】(財)本庄国際奨学財団奨学生(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(大学院生)
学種
大学院
給付額
月額
1.200,000円(1~2年間)
2.180,000円(3年間)
3.150,000円(4~5年間)
※1.~3.より選択できる

【給付型】ロータリー米山奨学金(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部生・大学院生)
学種
大学
給付額
月額 100,000円

【給付型】ロータリー米山奨学金(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部生・大学院生)
学種
大学院
給付額
月額 140,000円

【給付型】奥谷禮子財団(全学部共通)

対象
1.大学学部等において日本の伝統工芸技術(*1)を学ぶ学生等。(国籍を問わない)
2.大学学部等において、一年以上在籍したもの。(ただし年齢は問わない)
3.就学・研修状況及び生活状況について適時報告できること。
*1 日本画、工芸、デザイン並びにこれらに類するもの(例:染織、漆器、陶芸など)
給付額
年額60,000円
*最長3年間
募集時期
2025年4月1日~5月31日

【給付型】共立メンテナンス奨学基金奨学金(全学部共通)

対象
アジアの国籍を有する私費外国人留学生(学部生)
給付額
月額 60,000円

【給付型】共立国際交流奨学財団奨学金(全学部共通)

対象
アジアの国籍を有する私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 100,000円

【給付型】公益財団法人キーエンス財団(全学部共通)

対象
① 学部新1年生向け奨学金
② 在学生向け奨学金
それぞれ出願資格や対象が異なります。
給付額
① 月額
100,000円
② 一括
300,000円
募集時期
それぞれ応募期間が異なります。

【給付型】公益財団法人クマ財団(全学部共通)

対象
1.2025年4月に、高専4年生以上及び専攻科、専門学校、短期大学、大学、大学院に在籍する学生
2.2025年4月1日時点で25歳以下の者
3.
・新たな価値創造を目指し、自ら創作活動をしている者
・未開発な領域に挑戦し、新しい価値を創造しようとしている者
・伝統文化から新たな価値を創ろうとしている者
給付額
月額100,000円
募集時期
2025年3月16日

【給付型】公益財団法人フジシール財団(全学部共通)

対象
1.向学心に富み、学業優秀であり、かつ、品行方正であるもの。
2.チャレンジ精神が旺盛で国際感覚をもつもの。
3.パッケージに関連のある分野*を専攻する学生
*化学、機械、電気電子、パッケージデザイン、リベラルアーツ、マーケティングなど。(パッケージに関連するあらゆる分野の方々の応募を歓迎します。)
学種
大学
給付額
月額70,000円
募集時期
2025年4月1日~4月21日

【給付型】公益財団法人フジシール財団(全学部共通)

対象
1.向学心に富み、学業優秀であり、かつ、品行方正であるもの。
2.チャレンジ精神が旺盛で国際感覚をもつもの。
3.パッケージに関連のある分野*を専攻する学生
*化学、機械、電気電子、パッケージデザイン、リベラルアーツ、マーケティングなど。(パッケージに関連するあらゆる分野の方々の応募を歓迎します。)
学種
大学院
給付額
月額80,000円
募集時期
2025年4月1日~4月21日

【給付型】公益財団法人伊藤国際教育交流財団(全学部共通)

対象
日本から海外の大学等の修士課程に留学する日本人留学生
学種
大学院

【給付型】公益財団法人戸部眞紀財団(全学部共通)

対象
1.日本国内の大学及び大学院で修学している者
2.学部学生(3年生以上)、大学院学生(修士課程、博士課程)
3.年齢が2025年4月1日現在で30才以下の者
*育児・病気等、ライフイベントその他の理由によりやむを得ない事情を抱えている場合はその限りではない。
その他要件あり。
学種
大学院
給付額
月額70,000円
手続き
*必ず「web提出」と「郵送」の両方の手続きを行ってください。
募集時期
web提出:2025年5月8日まで
郵送:2025年5月12日

【給付型】公益財団法人戸部眞紀財団(全学部共通)

対象
1.日本国内の大学及び大学院で修学している者
2.学部学生(3年生以上)、大学院学生(修士課程、博士課程)
3.年齢が2025年4月1日現在で30才以下の者
*育児・病気等、ライフイベントその他の理由によりやむを得ない事情を抱えている場合はその限りではない。
その他要件あり。
学種
大学
給付額
月額60,000円
手続き
*必ず「web提出」と「郵送」の両方の手続きを行ってください。
募集時期
web提出:2025年5月8日まで
郵送:2025年5月12日

【給付型】公益財団法人江副記念リクルート財団・リクルートスカラシップ(アート部門)(全学部共通)

対象
美術作家として作品制作を通じて社会に貢献することを目指し、海外大学・院に進学する25歳未満の方

【給付型】公益財団法人重田教育財団・海外留学奨学金(全学部共通)

対象
学位取得を目的として海外の大学又は大学院に正規留学する日本人留学生

【給付型】佐藤陽国際奨学金(全学部共通)

対象
ASEAN諸国及び南西アジア諸国出身の私費外国人留学生(学部生・大学院生)
学種
大学
給付額
月額 150,000円

【給付型】佐藤陽国際奨学金(全学部共通)

対象
ASEAN諸国及び南西アジア諸国出身の私費外国人留学生(学部生・大学院生)
学種
大学院
給付額
月額 180,000円

【給付型】神林留学生奨学金(全学部共通)

対象
アジア諸国及び地域出身の私費外国人留学生(大学院生)
学種
大学院
給付額
月額 120,000円

【給付型】長谷川留学生奨学金(全学部共通)

対象
アジアの国籍を有する私費外国人留学生(学部生・大学院生)
学種
大学院
給付額
月額 110,000円

【給付型】長谷川留学生奨学金(全学部共通)

対象
アジアの国籍を有する私費外国人留学生(学部生・大学院生)
学種
大学
給付額
月額 90,000円

【給付型】東急財団奨学金(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(大学院生)
学種
大学院
給付額
月額 180,000円

【給付型】東京YWCA「留学生の母親」運動奨学生(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部1~2年)
給付額
月額 30,000円

【給付型】日本学生支援機構 留学生受入れ促進プログラム予約制度(日本留学試験成績優秀者)(全学部共通)

対象
学部新入生
外国人留学生のうち、一定の成績要件・家計要件を満たす者
日本留学試験(EJU)で優秀な成績を修め、本学学部に正規生として新規に入学予定の私費外国人留学生
給付額
月額48,000円

【給付型】日本通運交通遺児等支援奨学金(全学部共通)

対象
1.交通事故により保護者等を失った方、または保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った方
2.学生本人が交通事故により傷害もしくは傷病を負った方
3.上記が原因で、経済的に修学が困難な方(家計収入基準があります)
4.申込年度の4月現在、4年生または6年生大学に通う、18歳以上21歳以下である方
5.学術優秀、品行方正で勉強意欲のある方
給付額
月額30,000円
募集時期
2025年4月1日~5月15日

【給付型】武蔵野美術大学 岡井奨学金 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)視覚伝達デザインコース
大学院視覚伝達デザインコースに在籍し、優秀な資質を有する留学生
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
人数
1名

【給付型】武蔵野美術大学 外国留学奨励奨学金(全学部共通)

対象
協定留学対象者
協定留学生として選考され、受入大学等の承認を得て留学が確定した者
給付額
留学期間に応じて日本学生支援機構海外留学支援制度(協定派遣)が定める派遣先地域による奨励金月額
人数
協定留学確定者数

【給付型】武蔵野美術大学 学生傷害診療費補助(全学部共通)

対象
全学生
正課授業や課外活動、または通学や学校行事等への参加目的をもって、合理的な経路および方法を用いた際に傷害を負った者で、かつ「学生教育研究災害傷害保険」に担保されない軽度の受診者
給付額
上限15,000円
人数
定員なし

【給付型】武蔵野美術大学 橋本修英奨学金 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)建築コース
大学院建築コースに在籍し、優秀なる資質を有する者
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
人数
1名

【給付型】武蔵野美術大学 根岸奨学金 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)油絵コース
大学院油絵コースに在籍し、造形学部在学中に「絵画組成」の授業を履修し、優秀な成績を修めた者
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
人数
1名

【給付型】武蔵野美術大学 三雲祥之助賞 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)油絵コース
油絵学科を卒業して、大学院油絵コースに入学し、卒業制作が極めて優秀かつ作家としての将来性が有望である者
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
(2年間給付)
人数
1名

【給付型】武蔵野美術大学 三林亮太郎賞 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)空間演出デザインコース
空間演出デザイン学科を卒業して、大学院空間演出デザインコースに入学し、卒業制作の成績が極めて優秀かつデザイナーとしての将来性が有望な者
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
(2年間給付)
人数
1名

【給付型】武蔵野美術大学 私費外国人留学生奨学金(全学部共通)

対象
学部、大学院(修士)の留学生
人物および学力が優秀であり、かつ経済上の事情により修学が困難であると認められた者
給付額
(年額)300,000円
人数
16名

【給付型】武蔵野美術大学 清水多嘉示賞 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)彫刻コース
彫刻学科を卒業して、大学院彫刻コースに入学し、卒業制作の成績が極めて優秀かつ作家としての将来性が有望な者
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
(2年間給付)
人数
1名

【給付型】武蔵野美術大学 前田常作賞 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)油絵コース 版画コース
油絵学科を卒業して、大学院油絵コース又は版画コースに入学し、油絵学科の卒業制作の成績が極めて優秀であり作家としての将来性が有望な者
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
(2年間給付)
人数
各コース1名

【給付型】武蔵野美術大学 大学院博士後期課程奨励奨学金(全学部共通)

対象
大学院博士後期課程に在籍し、優秀で意欲ある者
学種
大学院
給付額
(年額)592,500円
(3年間給付)
人数
入学者数

【給付型】武蔵野美術大学 地方出身学生支援奨学金(全学部共通)

対象
経済的理由により修学が困難で、かつ出願時点で保証人が過去3年以上継続して、島しょ部を除く東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県以外の都道府県に在住している者(募集年限あり)
給付額
(年額)300,000円
人数
学部:7名
大学院(修士):3名

【給付型】武蔵野美術大学 飯田三美賞 (研究室推薦)(全学部共通)

対象
大学院(修士)工芸工業デザインコース
工芸工業デザイン学科を卒業して、大学院工芸工業デザインコースに入学し、卒業制作の成績が極めて優秀かつデザイナーとしての将来性が有望な者
学種
大学院
給付額
(年額)100,000円
(2年間給付)
人数
1名

【給付型】武蔵野美術大学奨学金 Aコース(全学部共通)

対象
「高等教育の修学支援新制度」における給付奨学金 第Ⅰ区分~第Ⅲ区分の認定者
人物および学力が優秀であり、かつ経済上の事情により修学が困難であると認められた者
学種
大学
給付額
(年額)300,000円
人数
50名

【給付型】武蔵野美術大学奨学金 Bコース(全学部共通)

対象
「高等教育の修学支援新制度」における給付奨学金の認定を受けていない者、または「高等教育の修学支援新制度」における給付奨学金 第Ⅳ区分(多子世帯)の認定者
人物および学力が優秀であり、かつ経済上の事情により修学が困難であると認められた者
学種
大学
給付額
(年額)250,000円
人数
120名

【給付型】武蔵野美術大学奨学金 Cコース(全学部共通)

対象
大学院(修士)
人物および学力が優秀であり、かつ経済上の事情により修学が困難であると認められた者
学種
大学院
給付額
(年額)500,000円
人数
20名

【給付型】平和中島外国人留学生奨学金(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部生)
給付額
月額 100,000円

【給付型】堀田育英財団奨学金(全学部共通)

対象
欧州の文化と産業の発展に貢献しようとする私費外国人留学生(学部生・大学院生)
給付額
月額 80,000円

【給付型】留学生交流クラブ(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部1~3年)
給付額
月額 10,000円

【給付型】武蔵野美術大学 外国短期留学等経費補助(造形学部)

対象
外国短期留学および国際交流プロジェクトに参加したもののうち、修得単位の認定を受けた者
給付額
上限100,000円
人数
30名程度

【給付型】武蔵野美術大学 校友会奨学金(造形学部)

対象
造形学部4年生
勉学に熱意を持つ学部4年生を対象とし、卒業制作企画案により選考
給付額
(年額)100,000円
人数
12名

【給付型】武蔵野美術大学 杉村奨学金(研究室推薦)(造形学部/空間演出デザイン学科)

対象
空間演出デザイン学科に在籍し、優秀なる資質を有する者
給付額
(年額)100,000円
人数
1名

【減免型】「高等教育の修学支援新制度」に係る入学金・授業料減免(全学部共通)

対象
学部
非課税世帯・準ずる世帯
真に支援が必要な低所得者世帯で、所得、資産、学業、学修意欲等が「高等教育の修学支援新制度」の要件を満たす者
減免額
認定区分によって異なる
人数
定員なし
(要件を満たせば認定)
備考
「高等教育の修学支援新制度」の入学金・授業料減免は、同制度における日本学生支援機構給付奨学金と併せて申請することが必要です。単独で大学窓口に申し込むことはできません。

【減免型】災害救助法による学費減免(全学部共通)

対象
全学生
災害救助法適用地域に学費支援者が在住し、自然災害で罹災し修学の継続が困難と認められた者
減免額
罹災程度により決定
人数
定員なし

【減免型】災害救助法適用地域の志願者に対する検定料(受験料)の免除(全学部共通)

対象
災害救助法が適用されている地域に居住する両親等の学費負担者が被災された、「対象となる入学試験」に挙げている入学試験の志願者。
【対象となる入学試験】
2025年度一般選抜
2025年度総合型選抜
2025年度学校推薦型選抜
2025年度外国人留学生特別選抜
2025年度帰国生特別選抜
2025年度編入学選抜
2025年度転部・転科試験
2025年度大学院修士課程選抜
2025年度大学院博士後期課程選抜
2025年度研究生選抜
減免額
入学試験検定料(受験料)の免除
募集時期
2025年3月25日

【減免型】入学金減免 造形学部・造形構想学部(編入学含む)(全学部共通)

対象
・本学大学院修了見込者
・本学大学院修了者
学種
大学
減免額
入学金半額

【減免型】入学金減免 造形学部・造形構想学部(編入学含む)(全学部共通)

対象
・本学造形学部・造形構想学部卒業見込者
・本学造形学部・造形構想学部卒業者
学種
大学
減免額
入学金半額
備考
造形学部には、通信教育課程を含みます。

【減免型】入学金減免 造形学部・造形構想学部(編入学含む)(全学部共通)

対象
本学造形学部または造形構想学部に兄弟姉妹が在籍する者
以下のすべてに該当する者とします。なお、入学金の免除を受ける者は、同時期に入学した場合は、その一方の者とし、3人以上在籍する場合は、2人目から免除します。
・造形学部(通信教育課程及び科目等履修生を除く)または造形構想学部に在籍する学生の兄弟姉妹であり、新入学生となる者。
・本学の他の規則や制度等に基づき入学金の全額を免除されていない者。
学種
大学
減免額
入学金全額

【減免型】入学金減免 造形学部・造形構想学部(編入学含む)(全学部共通)

対象
本学短期大学卒業者
学種
大学
減免額
入学金半額
備考
短期大学部には、通信教育課程を含みます。また、専攻科修了後学位授与機構において学士の称号を得た者を含みます。

【減免型】入学金減免 大学院 造形研究科・造形構想研究科 修士課程(全学部共通)

対象
・本学造形学部・造形構想学部卒業見込者
・本学造形学部・造形構想学部卒業者
学種
大学院
減免額
入学金半額
備考
造形学部には、通信教育課程を含みます。

【減免型】入学金減免 大学院 造形研究科・造形構想研究科 修士課程(全学部共通)

対象
・本学大学院修了見込者
・本学大学院修了者
学種
大学院
減免額
入学金半額

【減免型】入学金減免 大学院造形研究科博士後期課程(全学部共通)

対象
・本学造形学部・造形構想学部卒業後他大学大学院修士課程修了見込者
・本学造形学部・造形構想学部卒業後他大学大学院修士課程修了者
学種
大学院
減免額
入学金半額
備考
造形学部には、通信教育課程を含みます。

【減免型】入学金減免 大学院造形研究科博士後期課程(全学部共通)

対象
・本学大学院修士課程修了見込者
・本学大学院修士課程修了者
学種
大学院
減免額
入学金全額

【減免型】令和6年大雨による災害により被災された学生に対する支援措置(全学部共通)

対象
災害救助法適用地域に両親等の学費負担者が住む学生(2025年4月新入生を含む)
【災害救助法適用地域】
[秋田県]
横手市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、仙北市、北秋田郡上小阿仁村、仙北郡美郷町、雄勝郡羽後町、雄勝郡東成瀬村
[山形県]
鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、村山市、尾花沢市、最上郡金山町、最上郡最上町、最上郡舟形町、最上郡真室川町、最上郡大蔵村、最上郡鮭川村、最上郡戸沢村、東田川郡三川町、東田川郡庄内町、飽海郡遊佐町
イ. 学費負担者死亡の場合
ロ. 学費負担者が収入の方途を絶たれた場合
ハ. 学費負担者の家屋崩壊(半壊を含む)の場合
ニ.学費負担者が何らかの災害を被った場合
学種
大学
減免額
【在学生】
イ:卒業まで学費免除
ロ:2024年度学費免除
ハ:2024年度学費半額免除または2024年度学費延納許可
ニ:2024年度学費半額免除または2024年度学費延納許可
【2025年度新入生】
イ:2025年度学費(入学金含む)免除
ロ:2025年度学費(入学金含む)免除
ハ:2025年度学費半額及び入学金免除または2025年度学費延納許可
ニ:2025年度学費半額及び入学金免除または2025年度学費延納許可
募集時期
【在学生受付期間】
2024年8月5日(月)から2024年9月13日(金)
【2025年度新入生受付期間】
2025年4月1日(火)から2025年6月7日(土)

【減免型】令和6年大雨による災害により被災された学生に対する支援措置(全学部共通)

対象
災害救助法適用地域に両親等の学費負担者が住む学生(2025年4月新入生を含む)
【災害救助法適用地域】
[秋田県]
横手市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、仙北市、北秋田郡上小阿仁村、仙北郡美郷町、雄勝郡羽後町、雄勝郡東成瀬村
[山形県]
鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、村山市、尾花沢市、最上郡金山町、最上郡最上町、最上郡舟形町、最上郡真室川町、最上郡大蔵村、最上郡鮭川村、最上郡戸沢村、東田川郡三川町、東田川郡庄内町、飽海郡遊佐町
イ. 学費負担者死亡の場合
ロ. 学費負担者が収入の方途を絶たれた場合
ハ. 学費負担者の家屋崩壊(半壊を含む)の場合
ニ.学費負担者が何らかの災害を被った場合
学種
大学院
減免額
【在学生】
イ:卒業まで学費免除
ロ:2024年度学費免除
ハ:2024年度学費半額免除または2024年度学費延納許可
ニ:2024年度学費半額免除または2024年度学費延納許可
【2025年度新入生】
イ:2025年度学費(入学金含む)免除
ロ:2025年度学費(入学金含む)免除
ハ:2025年度学費半額及び入学金免除または2025年度学費延納許可
ニ:2025年度学費半額及び入学金免除または2025年度学費延納許可
【大学院博士後期課程の学生】
・イ及びロの場合は授業料半額並びに授業料を除く学費(施設設備費[2023年度以前の入学生は施設費]、維持費)及び入学金の全額を免除する。
・ハ及びニの場合は授業料を除く学費半額及び入学金の免除または学費延納許可とする。
募集時期
【在学生受付期間】
2024年8月5日(月)から2024年9月13日(金)
【2025年度新入生受付期間】
2025年4月1日(火)から2025年6月7日(土)

【貸与型】公益財団法人花王 芸術・化学財団 花王佑啓奨学金(全学部共通)

対象
2025年4月現在、国内の国公私立の大学院(修士課程)1年次に在籍する学生で、下記の2点の条件を満たす者。
1.芸術または科学の分野で学び、健康で学業成績・人物ともに優れており、高い自己の成長意欲と日本国籍を有する学生。(満30歳以下の正規学生)
2.経済的支援を必要とする者 本人の収入(定職、アルバイト、父母等からの給付、奨学金、その他の収入により本人が1年間に得た金額)が350万円以下、配偶者がいる場合は本人と配偶者の合計額が500万円以下の者。
学種
大学院
貸与(総額)
コースにより金額が異なります。
利子
無利子
募集時期
2025年5月22日

【貸与型】公益財団法人芸備協会(全学部共通)

対象
1.広島県内の高等学校若しくは中学校を卒業した学生及び生徒その他これに準ずる者であって、東京都内並びにその周辺に所在する大学(大学院を含む)及び高等専門学校に在学の
2.経済的理由により修学が困難であること
3.学習状況が良好であること
貸与(月額)
20,000円
利子
無利子
募集時期
2025年4月1日~6月10日

【貸与型】日本学生支援機構 海外留学支援制度(協定派遣)(全学部共通)

対象
協定留学生として選考され、受入大学等の承認を得て留学が確定した者
貸与(月額)
留学期間に応じて日本学生支援機構が定める派遣先地域による奨励金月額

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 授業料後払い(全学部共通)

対象
博士前期課程
(修士課程)
貸与(総額)
年間支給額776,000円(上限)
利子
無利子
備考
2023年12月時点:2024年入学者より適用(国による検討が現在も進められており、今後も変更が生じる場合あり)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
博士前期課程(修士課程):
50,000円
88,000円
博士後期課程(博士課程):
80,000円
122,000円
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
54,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
50,000円
64,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円
80,000円
100,000円
130,000円
150,000円
から選択
利子
利子

日本学生支援機構 海外留学支援制度(大学院学位取得型)

学費(初年度納入金)
武蔵野美術大学/奨学金
RECRUIT