武蔵野美術大学からのメッセージ
2023年4月4日に更新されたメッセージです。
オンライン進学相談会・大学説明会開催中!
【大学説明会】ムサビの説明を聞いたことがない方、まずはご参加ください!
【職員による相談会】質疑応答形式のイベントです。
【職員による相談会/留学生対象】出願や試験について相談することができます。
【教員による相談会】先生にじっくり相談ができます。志望学科が固まってきた人は、こちら!
詳細はこちら↓
https://www.musabi.ac.jp/prospective/guidance/
武蔵野美術大学で学んでみませんか?
武蔵野美術大学はこんな学校です
武蔵野美術大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

専門的な技術や知識だけでなく、総合的な人間形成を目的とした教育を実践。
武蔵野美術大学では、幅広い教養と豊かな人間性を基盤としたところに優れた芸術が成立するという創立以来の教育理念のもと、専門的な技術や知識だけではなく、美術・デザインを通して総合的な人間形成を目的とした教育を展開しています。たとえば、各学科の専門科目だけではなく、教養・文化・言語など多彩な領域の学問を学ぶ「文化総合科目」にも多くの専任教員が在籍するほか、自身の専攻と異なる領域や他学科の授業を学ぶ「造形総合科目」では極めて幅広い分野の制作を経験し、新たな視点や認識を得ることができます。
武蔵野美術大学は就職に強い

低学年からの進路サポートで、大手・人気企業に多数の就職実績があります。
卒業生は専門性とクリエイティブ能力を生かし、マスコミ・印刷・広告、メーカー、建築・インテリア、アニメ・ゲーム、ファッションなど、多種多様な業界で日本有数の企業へと就職しています。近年ではプレゼン能力やコミュニケーション能力が高く評価され、企画や営業など総合職での採用も増えています。また、教員免許(美術・工芸)を取得し、中学・高校の教員になるほか、学芸員資格を取得し、美術館など公共的事業に従事する卒業生も多くいます。キャリアチームでは、1年次から進路就活講座などを実施し、3年次では、タイムリーな就活講座のほかにポートフォリオ講座・発表会など、多様な進路選択に対応できるプログラムを準備しています。
武蔵野美術大学は施設・設備が充実

最新機材や美術・デザインに関する33万冊の書物など制作も学習もできる充実した環境。
アトリエや各種工房、コンピュータ室、舞台セットを建てて映画撮影が可能な施設、など学科それぞれの専門性を発揮できるような施設・設備を完備しています。また、全学生が利用できる3Dプリンターや高精度レーザー加工機、金属・木材加工機などを備えるほか、モチーフや工具の貸出など、学科を問わず学生の制作ニーズに応える環境が整っています。また、毎年複数回の展覧会を行いポスターや椅子など4万点以上のコレクションを有する学内美術館、美術・デザイン分野を中心に30万冊以上を蔵書する図書館、幅広いジャンルの映像資料を2万点以上所蔵し館内視聴・貸出を行うイメージライブラリーなど、インプットできる環境も備わっています。
あなたは何を学びたい?
武蔵野美術大学の学部学科、コース紹介
日本画学科 (定員数:39人)
油絵学科 (定員数:140人)
油絵専攻 (定員数:120人)
グラフィックアーツ専攻 (定員数:20人)
彫刻学科 (定員数:31人)
視覚伝達デザイン学科 (定員数:117人)
工芸工業デザイン学科 (定員数:120人)
空間演出デザイン学科 (定員数:108人)
建築学科 (定員数:72人)
基礎デザイン学科 (定員数:73人)
芸術文化学科 (定員数:72人)
デザイン情報学科 (定員数:76人)
武蔵野美術大学の就職・資格
年間300社以上の企業説明会を実施。充実したサポート体制で社会に送り出します
ムサビ生は、作品制作のプロセスで育まれた、創造性・表現力・コミュニケーション能力が高く評価され、多くの業界で日本有数の企業へと就職しています。キャリアチームでは、1年次より低学年向け進路・就活ガイダンスを行い、3年次には学科別の進路・就活ガイダンスのほか、業界・職種研究会、内定者報告会、就活対策講座、ポートフォリオ(作品集)作成講座などを実施。また、学内にて年間300社以上の会社説明会を実施。様々な分野の大手・有名企業も多数参加しています。専門性の高い職種では、本学あるいは一部の美大にのみ紹介されるものを含め、毎年1400社を超える求人があります(2024年3月卒業生対象)。
武蔵野美術大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
鷹の台キャンパス : 東京都小平市小川町1-736 |
西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩 18分 JR中央線「国分寺」駅北口発 西武バス「武蔵野美術大学」または「小平営業所」行乗車 約25分 JR中央線「立川」駅北口発 立川バス「武蔵野美術大学」行乗車 約25分 |
|
市ヶ谷キャンパス : 東京都新宿区市谷田町1-4 |
JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩 3分 東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅から徒歩 3分 都営新宿線「市ケ谷」駅4番出口から徒歩 3分 |
武蔵野美術大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
武蔵野美術大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金(参考) 192万8000円~195万8000円 ※入学金を含む
※2025年度入学の外国人留学生より、入学時に在留資格が「留学」である方は、修学環境の整備に関する諸費用相当分として留学生修学環境整備費(年間36万3000円)を納入いただきます。
武蔵野美術大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
武蔵野美術大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 18 9/14〜11/19 10/5〜12/22 35,000円 -
武蔵野美術大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 16 1/6〜1/17 2/4〜2/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
武蔵野美術大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 1/6〜1/24 1/18〜2/12 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
武蔵野美術大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
武蔵野美術大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
武蔵野美術大学に関する問い合わせ先
武蔵野美術大学 入学センター
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
TEL:042-342-6995
(9:00~16:30 日祝除く)