武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科
- 定員数:
- 165人
英語・中国語・日本語を駆使してグローバル社会で活躍するトライリンガルに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 131万6600円 |
---|
武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の学科の特長
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の学ぶ内容
- 学科生全員が留学し、語学力を磨く
- 2年次に約4か月間、学科生全員が海外に留学。集中的に英語を学びながら、異文化を背景に持つ人々との交流や協働作業を行い、事前に各自で設定したテーマに関する調査に取り組みます。このような実践的な学びを通して、異文化コミュニケーション力を修得します。
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の授業
- 異文化理解力を養う授業
- 世界には7,000 以上の言語があり、その言語圏の国・地域ならではの文化や価値観があります。そこで、授業ではグループワークなどアクティブな学びを実践。グローバルな社会に不可欠な、多様な価値観の理解と他者への寛容な態度や柔軟な思考を身に付けます。
- 【英語通訳演習】
- 最新のニュース記事を教材として、リーディングを中心に英文を頭から情報処理するという通訳技術を身に付けます。また、通訳のメモの取り方を学んで実際の通訳演習を行っていきます。様々な英語に触れながら世界の出来事に目を向けて、国際的な視点を養うことができます。
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の雰囲気
- キャンパス内国際交流
- アメリカ、カナダ、イギリス、ブラジル、オーストラリアなど海外の大学と積極的に協定を結んでいる本学では、各国から約800名もの留学生が学んでいます。両キャンパスに留学生と交流できるスペースがあり、留学生と気軽にコミュニケーションを取りながら、お互いの語学力を高め、異文化への理解を深めています。
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の制度
- 【全員留学】
- 2年次に全員が留学し、実用的なコミュニケーション力とグローバルな視野を身に付けます。語学を学ぶだけではなく、人に触れ、習慣や文化の違いを肌で感じて、自分の世界を広げる絶好のチャンス。留学後、先輩たちはTOEIC(R) LISTENING AND READING TESTのスコアが平均100点アップしました。
武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の学べる学問
武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の目指せる仕事
武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の資格
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の取得できる資格
- 司書<国>
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- IELTS(アイエルツ) 、
- 全国通訳案内士<国> 、
- 中国語検定試験 、
- 漢語水平考試【HSK】
翻訳実務検定
武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 全日本空輸、エイチ・アイ・エス、星野リゾート、時事通信社、コーナン商事 など
※ 想定される活躍分野・業界
武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の入試・出願
武蔵野大学 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL/03-5530-7300(入試センター)
E-mail/nyushi@musashino-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
有明キャンパス : 東京都江東区有明三丁目3番3号
(1~4年次) |
りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分 ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩6分 ゆりかもめ「有明(東京都)」駅から徒歩7分 |