武蔵野大学 グローバル学部
- 定員数:
- 300人
世界でもっとも使われている英語と中国語を活かしてグローバルな舞台で活躍する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 129万7600円~137万3600円 |
---|
武蔵野大学 グローバル学部の募集学科・コース
英語・中国語・日本語を駆使してグローバル社会で活躍するトライリンガルに
日本語教育と観光学の知識を強みに、広く世界で活躍する
オールイングリッシュの授業でビジネスや経営に関する専門知識を学ぶ
武蔵野大学 グローバル学部のキャンパスライフShot
- グローバルコミュニケーション学科では、学生全員が海外留学を行い、主体性と探求心を育みます。
- 日本語コミュニケーション学科の約半数は留学生のため、学内にいながらも常に多文化・多言語に触れられる環境です。
- グローバルビジネス学科の“公用語”は英語。さまざまな言語が飛び交う環境で世界各国から集まった留学生とともに学びます。
武蔵野大学 グローバル学部の学部の特長
グローバル学部の学ぶ内容
- グローバルコミュニケーション学科
- 英語・中国語を学び、実践的なコミュニケーション能力を備えたトライリンガル人材を目指します。また、グローバル社会には不可欠となる多様な文化や価値観への理解力を養います。2年次には約4か月間、学科生全員が海外に留学。集中的に英語を学びながら、異文化を背景に持つ人々との交流や協働作業を行い、事前に各自で設定したテーマに関する調査に取り組みます。このような実践的な学びを通して、異文化コミュニケーション力を修得します。
- 日本語コミュニケーション学科
- 外国人留学生と日本人学生がともに学ぶ環境で、日本語教育と観光学を専門的に学びます。英語・中国語を駆使して、日本語や日本の文化、観光資源を世界に発信するグローバル人材を目指します。また、日本語教員を志す学生を応援するサポート体制が充実しているところも特長です。
- グローバルビジネス学科
- 4年間オールイングリッシュで留学生とともにビジネスや経営を学びます。海外留学や海外インターンシップも推奨。グローバル企業で活躍した教員陣から学ぶことで、英語で考え、話し、討論する力を身に付けます。本学科では入学時にTOEFL iBT(R)テスト57点相当以上のスコアを有することが望ましいです。
- 国際交流・海外留学
- アメリカ、カナダ、イギリス、ブラジル、オーストラリア、中国、韓国、台湾など計28カ国・地域106大学と協定を結び(2024年4月現在)、学術交流や学生交流を行っています。協定留学のほかに認定留学、海外短期語学研修などさまざまな海外体験プログラムを用意。また、費用面でも学生の留学をサポートする制度が充実しています。
グローバル学部の授業
- グローバル・プロジェクト(日本語コミュニケーション学科、グローバルビジネス学科)
- 3年次に、日本人学生と留学生が混成チームを組んで調査研究に臨みます。SDGsの実現を念頭に世界を取り巻く課題や問題についてグループごとにアイデアを出し、企画を固め、プレゼンテーションを実施することで異文化理解力、言語運用力を養います。
- 海外インターンシップ(日本語コミュニケーション学科)
- 日本語教員を目指す学生のために、日本国内での日本語教育実習だけでなく、海外協定大学で日本語教育の現状を学ぶことができる海外インターンシップも用意しています。実際に海外現地で日本語や日本文化を「教える」立場に立つことは、将来を考えるうえで貴重な経験となります。
- Area Studies US(グローバルコミュニケーション学科)
- アメリカの地理的・歴史的背景、そしてその変化を考察することで現代アメリカ社会への理解を深めます。また、アメリカが直面している諸問題を日本と比較・分析することで、文化や価値観を相対化する視点を身に付けます。
武蔵野大学 グローバル学部の入試・出願
武蔵野大学 グローバル学部の学べる学問
武蔵野大学 グローバル学部の目指せる仕事
武蔵野大学 グローバル学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
〈グローバルコミュニケーション学科〉
全日本空輸、エイチ・アイ・エス、星野リゾート、時事通信社、コーナン商事 など
〈日本語コミュニケーション学科〉
星野リゾート、オークラニッコーホテルマネジメント、スズキ、ドトール、リゾートトラスト など
〈グローバルビジネス学科〉
ANAエアポートサービス、三井不動産ホテルマネジメント、日本通運、東京都庁 など
■大学院
〈言語文化研究科 言語文化専攻 言語文化コース〉
修士課程では、日本語・日本文化と日本語教授法に関する高度な専門知識を有した日本語・日本語教育の専門家、および多文化共生・異文化交流の現場に資する能力を備えた異文化コミュニケーションの専門家を育成します。
〈言語文化研究科 言語文化専攻 ビジネス日本語コース〉
修士課程は、留学生を対象としたコースで、日本語による高度なビジネスコミュニケーション力と異文化調整力を修得し、日本語を使ってグローバル社会で活躍できる職業人を育成します。
〈言語文化研究科 言語文化専攻〉
博士後期課程では、本学が長く取り組んできた言語文化研究を応用し、日本語教育学、異文化コミュニケーション学、比較文化学に関する高度な研究力を有する人材、多文化共生社会を担う研究者を育成します。
武蔵野大学 グローバル学部の問い合わせ先・所在地
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL/03-5530-7300(入試センター)
E-mail/nyushi@musashino-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
有明キャンパス : 東京都江東区有明三丁目3番3号 |
りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分 ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩6分 ゆりかもめ「有明(東京都)」駅から徒歩7分 |