武蔵野大学 法学部 政治学科
- 定員数:
- 100人
民主主義の根幹を担う、政治と行政に携わる能力と技術を身に付ける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 122万4600円 |
---|
武蔵野大学 法学部 政治学科の学科の特長
法学部 政治学科の学ぶ内容
- 世界を知って、日本を論じる国際人を目指す
- 日本や世界各国の政治制度、政治事情を学ぶことで、政治と行政の知識を活かしてグローバル化社会で活躍できる人材を育成します。TOEIC受験料を一部補助して語学学習を支援するほか、授業を通して、政治について英語で読む・聞く機会を多く設けています。
法学部 政治学科のカリキュラム
- 進路希望に沿った学びを深められる履修モデル
- 学生の幅広い進路に対応できるよう、「政治・ジャーナリズム」「行政・ビジネス」「グローバル」の3つの進路を想定した履修モデルを用意。早期から自身の興味関心や目的に応じた学びを深められるよう配慮しています。
- 学生の夢を応援する公務員試験対策科目
- 近年、地方公務員上級職のほか国家公務員を目指す学生が大幅に増えていることから、全国最大規模である7科目全196コマの「公務員キャリア形成」科目を2025年度より新たに創設。公務員試験対策は通常、授業と別の有料講座を受講する必要があるもの、本学科では正規科目として開講するため卒業に必要な単位に認定されます。
法学部 政治学科の授業
- 政治の本質に迫る実践的な講義
- 経験豊かな教員陣が指導し、現代社会の問題点や今後の政治のあり方を学べます。「選挙特殊研究」では東京都江東区が行う選挙啓発事業に参加して行政の現場で働く職員と意見交換を、「地方政府研究」では市役所を訪問・調査するなど地域社会が抱える問題に目を向け、身近なところから政治との関わりを探る視点を養います。
- International Lectures
- 海外協定校等の専門家から、学科の専門性に特化した海外大学の授業を英語で受講する科目です。2022年度はサンシャインコースト大学(豪州)の教員によるアクティブラーニングの授業を実施。地方創生、社会福祉、環境問題、SDGsをめぐる日豪社会事情の考察や「未来学Futures」の基本を身に付けます。
武蔵野大学 法学部 政治学科の学べる学問
武蔵野大学 法学部 政治学科の目指せる仕事
武蔵野大学 法学部 政治学科の入試・出願
武蔵野大学 法学部 政治学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL/03-5530-7300(入試センター)
E-mail/nyushi@musashino-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
有明キャンパス : 東京都江東区有明三丁目3番3号
(1~4年次) |
りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分 ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩6分 ゆりかもめ「有明(東京都)」駅から徒歩7分 |