東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科
- 定員数:
- 160人
持続的でより魅力的な都市生活を描き、地域を導いていく企画・実行者を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 154万円 |
---|
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科の学科の特長
都市生活学部 都市生活学科の学ぶ内容
- 4つの領域を学んで、都市づくりを総合的にマネジメントできる人材を育成
- 「都市生活」という新しい概念に基づき、「都市のライフスタイル」「都市のマネジメント」「都市のデザイン」「都市のしくみ」という4つの領域から、新時代の都市づくりを総合的にマネジメントできる人材を育成。生活者ニーズの把握から、企画立案、事業推進、管理運営まで、実社会で幅広く役立つスキルを修得する。
都市生活学部 都市生活学科のカリキュラム
- 体験的、実践的な「プロジェクト演習」により専門知識を深める
- 1・2年次ではITスキルや社会科学の基礎知識を修得。3年次からは自分の興味のある分野を選んで、体験的、実践的な「プロジェクト演習」を行いながら、専門知識をさらに深めていく。4年次には卒業研究を実施。幅広い将来の展望を、4年間かけてじっくり絞り込んでいける考え抜かれたカリキュラムとなっている。
都市生活学部 都市生活学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
企業や自治体に対し、学生目線でエリアの価値を見出し、さらに高めるための提案をしています。
坂井先生のエリアマネジメント研究室では、実社会との関わりを体験してもらうために民間企業や自治体に対して学生が提案する場を設けています。たとえば、都市開発に関わる企業に対してエリアの価値を高めるためのプロモーションを考えてイベントの企画案を発表したり、自治体に対してあるエリアの課題…
都市生活学部 都市生活学科の実習
- 自由が丘や代官山など、人気の街を学びの舞台にして、都市を研究
- キャンパスの好立地を活かして、自由が丘や二子玉川など、キャンパスのすぐ近くにある人気の街を学びの舞台に、フィールドワークを行いながら、街の景観、建築デザイン、環境、ファッションなどを体験的に学修。学科の半分以上の学生が参加するTAPやヨーロッパやアジアでの都市研修も実施している。
都市生活学部 都市生活学科の研究室
- 17の研究室
- マーケティング/集客空間/まちづくり経営/都市イノベーション/コミュニティマネジメント/エリアマネジメント/不動産マネジメント/プロジェクトマネジメント/都市プランニング/都市安全環境/空間デザイン/都市空間生成/インテリアプランニング/ユニバーサルデザイン/都市再生/住宅生産/環境プランニング
都市生活学部 都市生活学科の卒業後
- プロジェクトの実践能力、マネジメント能力を活かして、様々な企業・業種での活躍が期待できる
- 都市文化のクリエイター/商品開発クリエイター(流通、メーカー)、広告プランナー(広告代理店)他。街づくりのプロデューサー/都市開発プロデューサー(デベロッパー)、不動産ビジネスパーソン(不動産会社)、公務員(街づくり担当)他。住環境デザイナー/住宅デザイナー(ハウスメーカー)、建築デザイナー(建設会社)他
都市生活学部 都市生活学科の教育目標
- 都市の中で営まれるライフスタイルの創造が目標
- 商学・経営学に軸足を置き、社会(生活者、市場など)に対する方法論を基盤に据え、工学・芸術(技術、意匠造形)の方法論を活用。都市における空間、商品・サービスに関する生活者のニーズを構想・企画へと描きあげ、その実現のため事業推進、管理運営を行っていく企画・実行力を身につけるための教育研究を展開している。
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科の学べる学問
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科の目指せる仕事
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科の資格
都市生活学部 都市生活学科の取得できる資格
商業施設士(補)
都市生活学部 都市生活学科の受験資格が得られる資格
- 商業施設士 、
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国> 、
- 建築施工管理技士<国>
都市生活学部 都市生活学科の目標とする資格
- インテリアコーディネーター 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 不動産鑑定士<国>
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科の就職率・卒業後の進路
都市生活学部 都市生活学科の就職率/内定率 99.3 %
( 就職者134名 )
都市生活学部 都市生活学科の主な就職先/内定先
- 東急リバブル(株)、(株)ルミネ、東急住宅リース(株)、三菱地所リアルエステートサービス(株)、大成建設(株)、三井ホーム(株)、旭化成ホームズ(株)、(株)LIXIL住宅研究所、積水ハウスリフォーム(株)、(株)東急コミュニティー、(独)都市再生機構、(株)乃村工藝社、(株)NTTデータSMS、日本航空(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)カインズ、(株)パルコ、(株)ニトリ、(株)良品計画、(株)東急ストア、(株)横浜銀行、(株)オリエントコーポレーション、北区役所、大田区役所、小田原市役所、藤田観光(株)、スターバックスコーヒージャパン(株)、(株)星野リゾート・マネジメント、日本通運(株)、(株)横浜シーサイドライン
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科の入試・出願
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
入試課 TEL 03-6809-7590
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「尾山台」駅下車徒歩 12分 |