東京都市大学 都市生活学部
魅力的な街や都市の文化、商品、サービスをデザインし、マネジメントすることができる企画・実行力ある人材に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 154万円 |
---|
東京都市大学 都市生活学部の募集学科・コース
持続的でより魅力的な都市生活を描き、地域を導いていく企画・実行者を育成。
東京都市大学 都市生活学部のキャンパスライフShot
- 自由が丘、二子玉川、代官山、恵比寿、渋谷・・・世田谷キャンパス周辺の人気の街が学びの舞台。
- 魅力に満ち、活気あふれる都市や街づくりに携わるための力を身につけます。
- 海外の複数の都市を視察し、視野を広げるフィールドワークを実施しています。
東京都市大学 都市生活学部の学部の特長
都市生活学部の学ぶ内容
- 学部内容
- “都市生活”という新しい概念にもとづき、「都市のライフスタイル」「都市のマネジメント」「都市のデザイン」「都市のしくみ」という4領域から、新時代の都市づくりを総合的にマネジメントできる人材を育成しています。 また、都市での文化・商業サービス活動、建物や住居の空間デザインの基本と応用に加え、魅力のある街や商品・サービスを企画・運営する力を養います。さらに、経営学・社会学・法学・都市工学・建築学・デザインなどの多岐にわたる学修で総合力をつけ、都市の専門知識を深めます。
都市生活学部の授業
- 都市のライフスタイル
- 都市生活をより創造的なものにする文化・芸術・楽しみ、それを世界の人と共有する観光と集客、都市の経済を活性化し、商品やサービス、それらを支える経営戦略、マーケティング、物流、金融のシステムを学びます。それらを通して、毎日が楽しくなるような商品・空間・イベントなどを企画・実施できるスキルを身につけます。
- 都市のマネジメント
- 都市の将来像を描くマスタープラン、都市開発(不動産)、新しい人と組織の関係(コミュニティ)、都市(タウン・エリア)や施設(プロパティ)の経営運営など、街づくりや都市空間における様々な領域での総合的なプロデュース力・マネジメント力を修得します。
- 都市のデザイン
- 都市の景観や豊かな都市空間の創造を担う都市デザイン、都市活動の拠点となる建築・空間、人々の生活の基本である居住を支えるハウジングと居住環境のコミュニティデザイン、CAD、CG、プログラミング、BIMなどのデザインや企画・設計の技術を学びます。
- 都市のしくみ
- 都市の様々なアクティビティを支えるインフラ、豊かな都市生活を共有するための環境、様々な都市活動を有効に機能させる公共政策、制度・システム、高齢化社会に向けた社会福祉のシステムとデザイン、都市を実際につくりあげる施工、工法、調達を考え、それを計画・実施・運営する力を養います。
都市生活学部の資格
- 取得できる資格
- 商業施設士補
- 受験資格が得られるもの
- 商業施設士、一級建築士(国)、二級建築士(国)、建築施工管理技士(国)など
- 目標とする資格
- インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、宅地建物取引士(国)、不動産鑑定士(国)
都市生活学部の施設・設備
- 2022年4月、世田谷キャンパスに移転
- 都市生活学部は、2022年4月より等々力キャンパスから本学のメインキャンパスである世田谷キャンパスに移転しました。ガラス張りの研究室や学科共用のスペースなど、学部・学科を超えた交流が生まれ、互いに刺激しあえるオープンな研究環境が整っています。
東京都市大学 都市生活学部の入試・出願
東京都市大学 都市生活学部の目指せる仕事
東京都市大学 都市生活学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
東急リバブル(株)、(株)ルミネ、(株)東急コミュニティー、東急住宅リース(株)、(株)横浜銀行、イオンモール(株)、(株)西武リアルティソリューションズ、三井デザインテック(株)、独立行政法人都市再生機構、日本航空(株)、富士通(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)横浜シーサイドライン、学校法人五島育英会、(株)オリエントコーポレーション、(株)ニトリ、大成建設(株)、小田原市役所、大田区役所、北区役所 など
東京都市大学 都市生活学部の問い合わせ先・所在地
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
TEL:03-6809-7590(入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「尾山台」駅下車徒歩 12分 |