武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科
- 定員数:
- 80人
課題解決のヒントを歴史から学び、未来を創造する力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 133万1700円 (入学金20万円含む) |
---|
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科の学科の特長
文学部 歴史文化学科の学ぶ内容
- 女性と暮らしにフォーカスして歴史に向き合い、未来へのヒントを探る
- 変化する時代に求められるのは「社会を読む力」であり、「未来を創造する想像力」です。歴史学は過去から学び、未来をつくる学問。中でも風俗や習慣、日常生活といった身近な歴史は現代を生き抜くアイデアの宝庫です。本学科では、生活の中で育まれてきた歴史文化研究を通じて自分自身と社会の将来を描く力を育みます。
文学部 歴史文化学科のカリキュラム
- 過去をヒントにして現代的課題に取り組み、未来を鮮やかに展望できる人材を育成
- 本学科ではその地域特性を把握するとともに、文化の普遍性を理解することを目指します。「ひと」「もの」「ところ」に直に触れることで歴史・文化を実感できるよう座学とフィールドワークを融合したカリキュラムを構成。基礎知識を修得したのち地域のフィールドワークに出て、現場での体験を通じた実践的な学びを深めます。
- 歴史学・民俗学・地理学を駆使し、フィールドワークを展開
- 地域の歴史文化的特長を掘り下げる「フィールドワーク」に注力。調査・探究・分析を重ね、様々な歴史・文化の在り方を学ぶことで「社会・人との多様性を理解する力」を身に付けます。
文学部 歴史文化学科の授業
- 古代から近代までの衣服などを通して文化を見つめる「装いの日本文化」
- 現代の生活でも欠かすことのできない衣服・化粧・装身具を含む身体の装いが日本文化の中でいかに形作られてきたのかについて、古代から近代までを概説します。実物資料や絵画資料を通して、装うこと、ひいては日本文化全般について考察していきます。
文学部 歴史文化学科の施設・設備
- 歴史的価値の高い資料が多数そろう「武庫川女子大学附属総合ミュージアム」
- 武庫川女子大学の附置研究所として武庫川女子大学附属総合ミュージアムを設置しています。国の登録有形民俗文化財に登録された「武庫川女子大学近代衣生活資料」(9,092点)を有し、これらの学術標本を対象に組織的に独自の研究・教育を実践。また、展示や講演会等を通じ、地域の人々の多様な学習ニーズにも応えています。
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科の学べる学問
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科の目指せる仕事
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科の資格
文学部 歴史文化学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
文学部 歴史文化学科の目標とする資格
- 日本漢字能力検定
世界遺産検定
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科の就職率・卒業後の進路
文学部 歴史文化学科の主な就職先/内定先
- 中学・高等学校教員、公務員(一般職)、博物館学芸員、図書館司書、一般企業(教育、広告、サービス、観光、情報など)、大学院進学
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科の入試・出願
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
TEL 0798-45-3500(アドミッションセンター直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
中央キャンパス : 兵庫県西宮市池開町6-46 |
阪神「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩約7分 阪神「武庫川」駅から徒歩約10分 |