武庫川女子大学 建築学部
- 定員数:
- 85人
専用の設備を備えたスタジオ、歴史的名建築の校舎で感動を生む建築家を育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 174万2700円 (※入学金20万円を含む) |
---|
武庫川女子大学 建築学部の募集学科・コース
武庫川女子大学 建築学部のキャンパスライフShot
- 緑豊かな上甲子園キャンパス。歴史的名建築である甲子園会館と新時代のスタジオが調和
- 入学から卒業まで専用で使える畳一帖サイズの製図机とパソコンを完備したスタジオ
- 全授業時間の半分以上を占める少人数制対話型の演習科目
武庫川女子大学 建築学部の学部の特長
建築学部の学ぶ内容
- 学ぶ内容
- 【建築学科】
世界水準のカリキュラムで国際的通用性を備えた建築設計技術者を育てる建築学科。一級建築士受験資格取得はもちろん、「UNESCO-UIA 建築教育憲章」も満たす大学院修士課程までの6年一貫のカリキュラムの下、徹底した少人数制で1年次から実践的な設計演習を行います。
【景観建築学科】
これからの建築や都市は、水辺や集落などの文化的景観、街路樹や公園緑地を含む都市景観、屋上や壁面の緑化技術、自然環境保全など、自然との関係がさらに重視されます。景観建築学科では、花と緑あふれる豊かな風景を創出する「ランドスケープ学」と安全快適で美しい建築・都市をデザインする「建築学」が融合した新たな学びで、自然と共生する社会に貢献できる建築・景観設計技術者を養成します。
建築学部の授業
- フィールドワーク
- 土曜日に行うフィールドワークでは、歴史的建築、現代建築、建築の施工現場などを見学し、専門家からデザインや技術の説明を受けます。これにより、講義や演習で得た知識や技術、美を具体的に理解します。
建築学部の資格
- 受験資格が得られるもの
- 一級建築士<国>(卒業後2年以上の実務経験要)、二級建築士<国>、木造建築士<国>、建築設備士<国>(卒業後2年以上の実務経験要)、建築施工管理技士<国>(1級・2級)(卒業後1級は3年以上、2級は1年以上の実務経験要)
<景観建築学科>RLA(登録ランドスケープアーキテクト)(学部卒業後実務経験3年以上必要。ただし本学大学院景観建築学専攻修士課程の修了は実務経験2年以上とみなされます)など
建築学部の施設・設備
- 名建築「甲子園会館」、先端のスタジオ棟、豊かな森、庭園が競演するキャンパス
- 建築学部のキャンパスは「甲子園会館」を中心として4つの校舎があります。甲子園会館は1930年竣工の昭和の名建築・旧甲子園ホテルとして広く知られています。その甲子園会館とキャンパス内で調和・競演しているのが、現代的デザインを取り入れた「建築スタジオ」と「景観建築スタジオ 西館および東館」です。学生は、歴史的建造物や先端の建築技術を用いた現代建築、キャンパス内に広がる樹林や庭園などを生きた教材として学んでいます。
- スタジオ
- 1年次から一人に1台、畳1枚分の広さの製図机とパソコンが用意されているので、模型や図面を持って移動したり自宅や下宿で作業したりする必要がなく、設計に集中できます。
武庫川女子大学 建築学部の入試・出願
武庫川女子大学 建築学部の目指せる仕事
武庫川女子大学 建築学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【建築学科】
<就職率 100%(就職者数 6名、進学者数 39名)>
(大学卒業後の進路)
一条工務店、住友林業、ウィザースホーム、アートリフォーム など
(大学院修了後の進路)
日建設計、日本設計、梓設計、山下設計、東畑建築事務所、INA新建築研究所、ジェイアール西日本コンサルタンツ、IAO竹田設計、清水建設、大林組、鹿島建設、三井住友建設、鴻池組、錢高組、佐藤工業、西日本旅客鉄道、奈良県 など
【景観建築学科】
<就職率 100%(就職者数 12名、進学者数 27名)>
(大学卒業後の進路)
鳳コンサルタント、生和コーポレーション、三和建設、YKK AP、堺市 など
(大学院修了後の進路)
日建設計、日本設計、長谷工コーポレーション、清水総合開発、オンサイト計画設計事務所、メック・デザイン・インターナショナル、プラナス、オンデザインパートナーズ など
武庫川女子大学 建築学部の問い合わせ先・所在地
〒663-8121 兵庫県西宮市戸崎町1-13
0798-45-3500 アドミッションセンター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
上甲子園キャンパス : 兵庫県西宮市戸崎町1-13 |
JR「甲子園口」駅から徒歩約10分 阪神「甲子園」駅から阪神バス約6分 戸崎町下車 徒歩約3分 |