武庫川女子大学 食物栄養科学部
- 定員数:
- 280人
指導力のある管理栄養士と、次世代の食と栄養、食産業を担うエキスパートを養成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 153万7700円~154万5700円 (※納入金は学科により異なる。入学金20万円を含む) |
---|
武庫川女子大学 食物栄養科学部の募集学科・コース
武庫川女子大学 食物栄養科学部のキャンパスライフShot
- 管理栄養士として多様化、専門化する栄養のニーズに対応できる高度な知識と技術を身に付ける食物栄養学科
- 「販売・流通」と「食品研究・開発」、特化した2つのコースで専門性を磨く食創造科学科
- 食物栄養科学部の教育・研究コンセプトを反映した「食物栄養科学館」
武庫川女子大学 食物栄養科学部の学部の特長
食物栄養科学部の学ぶ内容
- 学科の内容
- 【食物栄養学科】
食と健康の今と未来を考え、目まぐるしく進歩する知識と技術に対応できる管理栄養士を育成。ステップアップ式のカリキュラムを展開し、4年間で無理なく学習効果を上げ、高度な専門知識を身に付けます。また、国内トップレベルの施設・設備と幅広い専門領域を持つ教員をそろえ、充実した教育環境を提供。 管理栄養士は、幅広い専門性はもちろん、豊かな人間性が求められます。本学科では、卒業論文研究や総合演習を通して専門性と人間力を磨きます。国家試験対策においては、特別講義や模擬試験の実施を通じて高い合格率を維持しています。
【食創造科学科】
食と栄養の専門知識やマーケティング等の知識を身に付けながら産官学連携による就業体験や共同企画・開発・研究を通して実践力を磨くことで、次世代の食産業にイノベーションを起こす人材を育成します。3年次に「フードマネジメントスタディーズ(販売・流通)」「フードイノベーションスタディーズ(食品研究・開発)」の2コースのいずれかを選択。各コースで専門性を高め、研究の知識を有する営業職、営業の知識を有する研究者という双方の資質を備えた人材を育成します。
食物栄養科学部の資格
- 取得できる資格
- 栄養教諭免許状一種〈国〉、栄養士〈国〉、食品衛生管理者任用資格〈国〉、食品衛生監視員任用資格
<食創造科学科>HACCP管理者(学会主催のワークショップの受講が必要)
- 受験資格が得られるもの
- <食物栄養学科>管理栄養士〈国〉
食物栄養科学部の施設・設備
- 国内トップレベルの充実した教育施設
- 食物栄養科学部の教育・研究コンセプトを反映した「食物栄養科学館」では、食と栄養に関する様々な研究を行っている研究室と、基礎科目を学ぶために必要な実験・実習室を完備しています。1階は「機器分析センター」と「食考房(しょくこうぼう)」。高度な共通機器、各種分析装置を導入した「機器分析センター」は、企業の研究者、大学院生、学部上級生がともに研究に取り組む施設です。最新の分析機器を持つ強みを生かし、企業からの受託研究もこれまで以上に推進する予定です。「食考房」にはメニュー開発、レシピ開発、商品開発などに対応できる調理施設や試食コーナーを設置することで地域の農作物の新たな利用法などの研究の加速が期待されます。
武庫川女子大学 食物栄養科学部の入試・出願
武庫川女子大学 食物栄養科学部の目指せる仕事
武庫川女子大学 食物栄養科学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【食物栄養学科】
<就職率 99.5%(就職者数 190名)>
I&H、あみだ池大黒、有田市立病院、塩梅、医誠会、ヴィンクス、エームサービス、大阪医科薬科大学、関西みらい銀行、キーコーヒー、錦秀会、グリーンハウスグループ、国分ビジネスエキスパート、コスモス薬品、コンパスグループ・ジャパン、サンデリカ、サンドラッグ、敷島製パン、シダックス、スギ薬局、生活協同組合コープこうべ、積水ハウス、ゼンショーホールディングス、タマノイ酢、テスティパルグループ、東和薬品、Nishiki Foods、日清医療食品、日清シスコ、日本食品分析センター、はごろもフーズ、富士産業、フジパングループ本社、ペガサス、マツモトキヨシ、美杉会、三菱食品、八尾市立病院、山崎製パン、良品計画、LEOC、ロック・フィールド、渡邊高記念会、公立学校教員(大阪府、埼玉県、兵庫県)、公務員(堺市、福井県) など
【食創造科学科】
<就職率 100%(就職者数 58名)>
あみだ池大黒、海の子学園、エフピコ、奥本製粉、オリザ油化、カネテツデリカフーズ、キャメル珈琲、グレープストーン、ケンミン食品、ココカラファイングループ、三栄源エフ・エフ・アイ、JA全農ミートフーズ、ジェイ・オー・ファーマ、シュゼット、中央フードサービス、デリア食品、トーホー、日清医療食品、日本アクセス、日本食品分析センター、日本ハムファクトリー、ニトリ、ヒガシマル醤油、ファイン、ファンケル、ふくや、フジッコ、フルックス、プレジィール、ぼんち、松屋フーズ、マルヤス機械、丸和運輸機関、ミートモリタ屋、三菱食品、三菱倉庫、みなと銀行、明治安田生命保険、ヤタニ酒販、ヤタローグループ、ライフコーポレーション、ラフト、リエイ、ロック・フィールド、YSM、YKベーキングカンパニー、公務員(大阪市、堺市) など
武庫川女子大学 食物栄養科学部の問い合わせ先・所在地
〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
0798-45-3500 アドミッションセンター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
中央キャンパス : 兵庫県西宮市池開町6-46 |
阪神「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩約7分 阪神「武庫川」駅から徒歩約10分 |