• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岩手
  • 富士大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 黒田 紡さん(経済学部 経営法学科/教育職)

私立大学/岩手

フジダイガク

可能性とパワーに満ちた子どもたちと日々全力で過ごしています

先輩の仕事紹介

心を動かす「言葉」の持つ力の大きさを感じたのが、教員を目指す原点です

教育職
経済学部経営法学科 卒/2021年卒
黒田 紡さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

中学校の保健体育教員として、全学年の保健体育の授業と3学年の担任をしています。生徒は学級、学年で一人ひとり異なり、答えやマニュアルがないため苦しくもありますが楽しくもあり、創造的な仕事であることが教員の魅力ですね。日々生徒たちに語りかけ、経験を積ませることは、価値の種まきをしているようなものです。その種に水を与え見守り続けていると、ある日芽が出て花が咲く瞬間があります。その花が生徒たちの成長や変化として現れる時、教員としての喜びを強く感じます。生徒たちが将来自分らしく幸せな人生を送る、その背中を押せる教師になりたいですね。

学校で学んだこと・学生時代

教育学部の大学とは違って、全ての授業が教育に関わることではなく、経営法学についても学べることが特長でした。教職課程担当の先生方の研究室にお邪魔して、たくさん教育や学校についてのお話をしたのが印象に残っています。教員採用試験前は、前日までアドバイスを丁寧にしてくださったり、1聞けば10話してくださったり、どの先生も大変親身に接してくださったことが記憶に残っています。経営法学、教職課程に関わる授業や教育実習を通して得た知識や経験は、今の仕事に直接活きていることを実感しています。

分野選びの視点・アドバイス

教員志願者数が減少している現在、教員数の増員が直接的に生徒の豊かで多様な学びにつながると思っています。学生時代は、自分から行動する行動力が大切です。今は意味がないと思うことでも、どんなことでも楽しみながら自分なりに意味を考えて実行することで、自分の経験として自分らしさに磨きがかかっていくのではと思います。自分の場合、幅広い分野の授業を積極的に受講しました。そのおかげで、物事を様々な角度から見ることができるようになったと思っています。

黒田 紡さん

釜石市立釜石東中学校 勤務/経済学部経営法学科 卒/2021年卒/中学校の保健体育教員として、全学年の保健体育の授業と3学年の担任をしている黒田さん。教員を目指すきっかけになったのは、中学校の時の先生方が個性豊かで楽しそうだったからとのこと。学生時代はゼミの仲間同士で、教員採用試験に向けて切磋琢磨し、積極的に自分から働きかけることで多くの先生方からたくさんの学びを得ることができた、と語っていました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
富士大学(私立大学/岩手)
RECRUIT