• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 富山
  • 富山国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代社会学部

私立大学/富山

トヤマコクサイダイガク

富山国際大学 現代社会学部

これからの世界、これからの社会が求める、グローバルでITに精通した人材を育成

学べる学問
  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • 環境アセスメント調査員

    地域開発が自然に与える影響を事前に調査する

    道路開発や、工場建設など大規模事業を行う前に、環境への影響を調査・予測・評価する。現地の川や雑木林などの利用状況、またそこにいる生物の生息状況などを調査する。事業計画が環境に著しく影響を及ぼすと判断した場合、それを回避するための提案も行う。

  • 環境コンサルタント

    環境保全活動などへの助言・指導を行う

    環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を持ち、その知識や経験に基づき市民やNGO、事業者など様々な立場の環境保全活動に対する助言や指導を行う。また、自治体の環境政策、企業の環境アセスメントなどをどうすすめればいいか考え、企画、調査、事業の管理を行うこともある。

  • ビオトープ管理士

    地域の生態系を守り、復元・創出

    ビオトープとは「地域の野生生物が生息・育成する空間」の意味。ビオトープ事業は、地域の自然生態系を守り、本来その地域にあった多様な自然を復元・創出する事業のこと。この考えに基づき行政、環境コンサルタントや土木、造園会社等で、知識、評価能力、技術を持って活躍する人をビオトープ管理士という。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 120万5300円  (入学金20万円を含む)
年限:4年制
bug fix

富山国際大学 現代社会学部の募集学科・コース

時代の潮流に対応した4専攻を設置。国際性と地域性が共生する“グローカル社会”で活躍する人材へ

観光専攻

環境デザイン専攻

経営情報専攻

英語国際キャリア専攻

富山国際大学 現代社会学部のキャンパスライフShot

富山国際大学 SDGs未来都市の南砺市を舞台に「地域づくり学習」を実施。住民とのコミュニケーションを通して実践的に地域連携活動を学びます
SDGs未来都市の南砺市を舞台に「地域づくり学習」を実施。住民とのコミュニケーションを通して実践的に地域連携活動を学びます
富山国際大学 食堂の一角に、英語を楽しむカフェ「Global Cafe」を設置。ネイティブの先生や留学生と英会話を気軽に楽しめます
食堂の一角に、英語を楽しむカフェ「Global Cafe」を設置。ネイティブの先生や留学生と英会話を気軽に楽しめます
富山国際大学 産学連携事業も盛んです。地元企業と連携し、ご当地の視点とSDGsを意識した自動車メーカーのノベルティグッズを開発しました
産学連携事業も盛んです。地元企業と連携し、ご当地の視点とSDGsを意識した自動車メーカーのノベルティグッズを開発しました

富山国際大学 現代社会学部の学部の特長

現代社会学部の学ぶ内容

多様な価値観を学び、国際的視野を広げていく、充実の育成プログラム
現代社会学部現代社会学科は、「観光専攻」「環境デザイン専攻」「経営情報専攻」「英語国際キャリア専攻」の4専攻を設置。地域社会のグローバル化や国際社会で活躍できる力、さらにコミュニケーション力や異文化理解力など、これら多彩なスキルを磨くために、さまざまなプログラムを用意しています。たとえば、希望者にはオンライン英語教材を無料提供。インターネットがつながる場所であればいつでもどこでも勉強できます。また、英会話力を高めたいならば、「Global Cafe」がおすすめです。ネイティブの講師や海外からの留学生とコーヒーを手に楽しく過ごせる空間で、自然と英会話力を高められます。また、本学には、ベトナム、中国、韓国などからの学生(交換留学生含む)も数多く学んでいます。キャンパス内で異文化を感じられるのは大きな特色の一つ。多様な価値観にふれて視野を広げるとともに、高いコミュニケーション力を身につけましょう、もちろん、留学・海外研修プログラムも多彩で、学生たちのチャレンジを後押しする学びの環境が整っています。

現代社会学部のカリキュラム

地域社会の発展に貢献できる人間力を養う実践的カリキュラム
現代社会学部は地域貢献活動にも積極的で、多岐にわたるプロジェクトが活動しています。学生たちは、学んでいる知識を生かしながら、どうすれば地域とそこに暮らす人たちの生活をよりよいものにしていけるかを主体的に考え、プロジェクトを推進。活動を通して一人ひとりの実践力の向上を図るとともに、地域創生を牽引できるリーダーシップや地域の課題を発見し解決する力をはぐくんでいます。

現代社会学部の授業

情報社会で活躍できる知識とスキルを修得する先進的な授業
ITの知識とスキルがますます重要となる現代社会。経営情報専攻を中心に現代社会学部では、情報社会で活躍できる知識とスキルを備えたIT人材の育成を推し進めています。学生は全員がノートパソコンを持ち、1年次からワード・エクセルを日常的に使いこなす中で、情報リテラシーを高めていきます。加えて、さまざまな情報科学の基礎を学び、より専門的に学びたい学生はプログラミングやAI、データサイエンス、デジタルトランスフォーメーション(DX)といった先進技術を学べる環境とカリキュラムも整っています。ITの幅広い知識とスキルを武器に、社会・地域・企業の課題を解決していく――。そんな優れたIT人材を育成する土壌もあります。

現代社会学部の実習

ドローンや小型コンピュータを使った実習で思考力と実践力を磨く
ドローンや小型コンピュータRaspberry Pi(ラズベリーパイ)に各種センサー(カメラ、マイク、温湿度センサーなど)を組み合わせてさまざまなデータを取得し、その解析結果から指定した処理を実行する実習を行っています。自動翻訳機を作成するなど、実践的な実習を通して論理的思考力や実践力を養います。

現代社会学部の資格

「情報スペシャリスト養成プログラム」がスタート!
現代社会学部では、将来につながる国家試験の合格を目標に、「情報スペシャリスト養成プログラム」を展開しています。1年次から試験合格に向けた講義を受講でき、2年次には「ITパスポート試験」、3年・4年次に上位試験である「情報セキュリティマネジメント試験」、「基本情報技術者試験」の合格をめざします。デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するための基本的な知識を学びながら、現場で必要なスキルも身につけることが可能です。

現代社会学部の施設・設備

富山国際学園情報教育研究センターが学園の情報教育・研究を推進
テクノロジーが急速に、継続的に変化する中で、グローバリズムも進展しています。富山国際学園では、新しい技術への対応力を備えた人材の育成を目的に、「富山国際学園情報教育研究センター」を開設しました。センターは学園内の情報基盤の整備とともに、情報関連の教育・研究・調査活動の推進などの拠点であり、IT人材の育成をバックアップしています。

富山国際大学 現代社会学部の学べる学問

富山国際大学 現代社会学部の就職率・卒業後の進路 

2025年3月卒業予定者実績(2025年2月現在)
内定率/94.2%(就職希望者104名中内定者98名)
主な内定先/富山県庁、富山市役所、魚津市役所、警視庁、(株)アイザック、朝日印刷(株)、(株)アスプコミュニケーションズ、(株)石金精機、(株)クスリのアオキ、三協立山(株)、(株)シー・エー・ピー、(株)CKサンエツ、品川グループ、(株)第四北越銀行、中部薬品(株)、(株)富山銀行、富山スガキ(株)、(株)富山第一銀行、トヨタ紡織(株)、日東メディック(株)、(株)日本空調北陸、ハリタ金属(株)、北酸(株)、(株)北陸銀行、北陸電気工事(株)、(株)宮崎銀行 ほか

富山国際大学 現代社会学部の問い合わせ先・所在地

〒930-1292 富山県富山市東黒牧65-1
入試センター TEL.076-483-8001
nyushi@tuins.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東黒牧キャンパス : 富山県富山市東黒牧65-1 「富山」駅から国際大学行 富山地方鉄道バス 40分 終点下車
富山地方鉄道「月岡」駅からスクールバスで7分

地図

他の学部・学科・コース

富山国際大学(私立大学/富山)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT