美作大学 生活科学部 児童学科
- 定員数:
- 80人
人間性豊かな小学校教員、現場や時代のニーズに対応できる保育士・幼稚園教員をめざすコース
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 127万円 (入学金27万円、授業料90万円、施設設備費10万円) |
---|
美作大学 生活科学部 児童学科の学科の特長
生活科学部 児童学科の学ぶ内容
- 子どものこころの問題への対応や発達の支援ができる小学校教員・幼稚園教員・保育士を養成
- 心理学の基礎科目から臨床的な科目まで学ぶことで、教育や保育の現場で求められる子どものこころの問題にきめ細かく対応できる小学校教員・幼稚園教員・保育士をめざします。「幼稚園と小学校のつながり」「幼稚園と保育所のつながり」を理解し、専門知識と現場に対応できる能力・教育力を兼ね備えた先生・保育者を養成。
生活科学部 児童学科の資格
- 小学校教諭・幼稚園教諭・保育士・認定心理士など様々な資格取得をサポート
- <小学校教員養成コース>は小学校教諭一種免許状・中学校教諭二種免許状【家庭】・幼稚園教諭一種免許状の取得、<保育士・幼稚園教員養成コース>は保育士資格・幼稚園教諭一種免許状の取得が可能。両コースで日本心理学会の認定心理士資格が取得でき、小学校、児童福祉施設、幼稚園、保育所などで活躍が期待されます。
生活科学部 児童学科のクチコミ
- 授業支援や児童支援のボランティア、親子遊びの場をつくる活動の中から実践力を養成します
- 週に1回、放課後に地元の小学校を訪れ算数を教える「放課後補充学習」の活動を通じて、子どもへの教え方や接し方を学ぶことができます。地元の子育て支援講座の一環として、3歳未満児とその親を対象とした「親子遊び」では、遊具づくりや会場設営に参加。どの活動も子どもについて学ぶ貴重な経験です。
美作大学 生活科学部のオープンキャンパスに行こう
生活科学部のOCストーリーズ
生活科学部のイベント
美作大学 生活科学部 児童学科の学べる学問
美作大学 生活科学部 児童学科の目指せる仕事
美作大学 生活科学部 児童学科の資格
生活科学部 児童学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (二種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 日本心理学会認定心理士 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- 社会福祉主事任用資格
生活科学部 児童学科の受験資格が得られる資格
防災士資格取得試験
美作大学 生活科学部 児童学科の就職率・卒業後の進路
生活科学部 児童学科の就職率/内定率 98.7 %
( 就職希望者76名、就職者75名 )
生活科学部 児童学科の主な就職先/内定先
- 公立小学校教諭<鳥取県、島根県、岡山県、岡山市、愛媛県、高知県>、保育士・保育教諭<鳥取市、松江市、津山市(岡山)、美作市(岡山)、真庭市(岡山)、鏡野町(岡山)、美咲町(岡山)、今治市(愛媛)、南国市(高知)、安来市(高知)、宿毛市(高知)>
※ 2024年3月卒業生実績
美作大学 生活科学部 児童学科の入試・出願
美作大学 生活科学部 児童学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒708-8511 岡山県津山市北園町50 学生募集広報室
TEL 0868-22-5570
E-mail kouhou@mimasaka.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡山県津山市北園町50 |
JR「津山」駅からバス12分 美作大学前下車 徒歩5分 「津山」駅からタクシー 10分 |