比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科
- 定員数:
- 70人
小学校・幼稚園教諭、保育士の知識を身につけ、めざすは子どもの未来のサポーター
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 131万9660円 (入学手続時79万9660円、後期52万円) |
---|
比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科の学科の特長
現代文化学部 子ども発達教育学科の学ぶ内容
- 子どもたちの成長や学びを支援するプロフェッショナルを育てます
- 小学校・幼稚園教諭、保育士などの免許・資格を複数取得できるカリキュラムで、子どもの成長・発達をサポートするプロフェッショナルを育成します。
現代文化学部 子ども発達教育学科の授業
- 基礎知識を身につける「現代社会と子ども」
- 現代社会に生きる子どもの発達や生活実態等を幅広い視点から理解します。
- 専門知識を身につける「初等英語I」
- 小学校での授業実施において、教員が必要とされる英語に関しての専門的知識および技能、英語運用能力の修得をめざして学修しています。
- 実践力を身につける「保育実践研究」
- 模擬保育等を通して、保育者としての資質・能力の向上を図っています。「遊び」を発想、展開、指導することによって、保育の企画力、実践力、省察力を磨いていきます。
現代文化学部 子ども発達教育学科の制度
- 小学校教諭、保育・幼稚園教諭をめざす学生を支える「教職指導センター」・「保育実践支援室」
- 「教職指導センター」・「保育実践支援室」では、授業や実習の不安や課題を解決するために様々な角度から支援します。大学の授業と並行して実際に学校で「先生」を体験したり、実習における助言などで学生をサポートしたりします。資格取得だけでなく、教員採用試験対策や就職に向けたサポートも行います。
比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科の学べる学問
比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科の目指せる仕事
比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科の資格
現代文化学部 子ども発達教育学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 司書教諭<国>
比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科の就職率・卒業後の進路
現代文化学部 子ども発達教育学科の主な就職先/内定先
- 教育委員会(広島県・広島市・島根県・北九州市・高知県)、広島市保育所、廿日市市保育所、学校法人昭和愛育学園 府中ひかり幼稚園、学校法人藤谷学園 認定こども園岩国南幼稚園、たんぽぽ保育園(広島大学病院)、株式会社桜の杜(さくらの杜こはる保育園)、みみょうグループ、学校法人IGL学園(サムエル信愛こどもの園 ほか)、株式会社アイグラン、広島市信用組合、株式会社コスモス薬品
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※小学校・幼稚園教諭、保育士、公務員、一般企業、大学院進学など
比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒732-8509 広島市東区牛田新町4-1-1
TEL 0120-229-145(入試広報課直通)
E-mail nyushid@hijiyama-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市東区牛田新町4-1-1 |
JR「広島」駅からBホーム7番のりば発のバス 25分 牛田新町四丁目下車 徒歩 3分 JR「広島」駅から福屋広島駅前店前 20番のりば発のバス 12分 牛田新町四丁目下車 徒歩 3分 アストラムライン「不動院前」駅から徒歩5分 |