• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 比治山大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代文化学部

私立大学/広島

ヒジヤマダイガク

比治山大学 現代文化学部

定員数:
310人

4学科6コースの実践的な学びで、人間文化の本質や現代社会の課題を理解し、社会に出て活躍できる人材を育成します

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • ラジオ・テレビ放送技術者

    放送に必要な専門技術を駆使

    放送に関わる電波の送信をしたり、番組制作で音響、照明や中継などに携わる。また新しいメディアとしてインターネットを使った事業を進めたり、最先端のCG技術を番組に取り入れるなどのマルチメディア化や更なる技術開発にも関わる。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0歳から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら、時には24時間体制で成長をサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。(2024年10月更新)

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2025年4月更新)

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 127万9660円~133万9660円  (入学手続時77万9660円~80万9660円、後期50万円~53万円)
年限:4年制
bug fix

比治山大学 現代文化学部の募集学科・コース

言語文化学科

日本の言語や文学、歴史、文化を学び、地域・社会で活躍できる力を身につける

英語を中心とした外国語を修得し、国際社会で活躍できる人材をめざす

メディア・観光分野の実践的な学修から、社会を動かす力を身につける

社会と人間関係の視点から、「こころの豊かさ」を創出する人になる

小学校・幼稚園教諭、保育士の知識を身につけ、めざすは子どもの未来のサポーター

比治山大学 現代文化学部の学部の特長

現代文化学部の学ぶ内容

それぞれの学科の視点による学びを通して、自分自身の「文化」をみがき、夢の実現をめざします
現代文化学部には、「言語文化学科(日本語文化コース・国際コミュニケーションコース)」「マスコミュニケーション学科」「社会臨床心理学科」「子ども発達教育学科」を設置。各学科では、大学生活や進路について、一人ひとりに必要な支援や助言を行う「チューター制度」、教員になりたい夢を後押しする「教職指導センター」、保育・幼児教育の実習の助言や、授業の支援を行う「保育実践支援室」、就職活動をきめ細かく支援する「キャリアセンター」など、ニーズに応じてサポートしています。

現代文化学部のカリキュラム

日本語文化コース/日本の言語や文学、歴史、文化を学び、地域社会で活躍できる人材に
「日本語学」「日本文学」「日本文化」の3つを柱とし、日本語文化を幅広く学びます。グループで課題に取り組み、プレゼンテーション力を養います。また「表現・創作」というプログラムも用意。書道や小説などの創作を行い、自己表現のためのスキルを磨きます。
国際コミュニケーションコース/英語・韓国語など外国語を修得し、国際社会で活躍できる人材に
豊かな英語力と国際的なコミュニケーション能力を身につけることを目的とし、英語力の基礎を身につける科目が充実。また、韓国語や韓国文化について学べるプログラムも充実しており、韓国語の修得や韓国文化への深い理解を通じて、語学力や国際的教養を活かした進路が開けます。さらに、9か国15プログラムの短・中・長期の海外学修を用意した多彩な授業を展開しています。
マスコミュニケーション学科/メディア・観光分野の実践的な授業から、社会を動かす人材に
取材や調査など、現場体験を軸に、実践的な現場力を重視し、メディア・観光分野の実践的な学びをベースに社会を動かす力を身につけます。また、資格取得も積極的に支援しています。
社会臨床心理学科/社会と人間関係の視点から、「こころの豊かさ」を創出できる人材に
社会心理学、臨床心理学、発達心理学、認知心理学など心理学を幅広く学修。「豊かな共感性」と「確かなコミュニケーション能力」を備えた人材を育てます。
子ども発達教育学科/小学校、幼稚園教諭・保育士の知識を身につけ、子どものサポーターに
小学校、幼稚園教諭・保育士などの免許・資格を複数取得できるカリキュラムで、子どもたちの成長・発達や学びをサポートするプロフェッショナルを育成します。

比治山大学 現代文化学部の学べる学問

比治山大学 現代文化学部の就職率・卒業後の進路 

イオンリテール株式会社、トヨタカローラ広島株式会社、ネッツトヨタ広島株式会社、はるやま商事株式会社、メガネの田中チェーン株式会社、伊藤忠エネクスグループ(伊藤忠エネクスホームライフ西日本株式会社)、株式会社AOKI、株式会社イズミ、株式会社エディオン、株式会社エブリイ、株式会社コスモス薬品、株式会社ザグザグ、株式会社ハローズ、株式会社ププレひまわり、株式会社フランス屋、株式会社フレスタ、株式会社ポプラ、株式会社メガネトップ、株式会社ユアーズ、株式会社広島マツダ、株式会社藤三、広島トヨタ自動車株式会社、広島三菱自動車販売株式会社、青山商事株式会社、日産プリンス広島販売株式会社、株式会社アミパラ、株式会社たびまちゲート広島、株式会社ラウンドワン、中国ターミナルサービス株式会社、株式会社いとや、良和ハウスグループ(株式会社良和ハウスほか)、日本基準寝具株式会社、住友生命保険相互会社、第一生命保険株式会社、中電環境テクノス株式会社、株式会社スタジオアイ、株式会社レデイ薬局、社会福祉法人広島県福祉事業団、マツダロジスティクス株式会社、ヤマト運輸株式会社、岡山県貨物運送株式会社、株式会社サカイ引越センター、広島高速交通株式会社、西日本高速道路パトロール中国株式会社、双葉運輸株式会社、日本交通株式会社、福山通運株式会社、名鉄観光サービス株式会社、株式会社ヨコハマタイヤジャパン、株式会社山口フィナンシャルグループ(株式会社山口銀行等)、株式会社島根銀行、呉信用金庫、広島市信用組合、広島市農業協同組合、広島信用金庫、信用組合広島商銀、サンキ・ウエルビィ株式会社、みみょうグループ(社会福祉法人微妙福祉会・学校法人微妙学園ほか)、株式会社アイグラン、社会福祉法人丘の上福祉会、社会福祉法人広島県同胞援護財団、社会福祉法人三篠会、社会福祉法人若葉、社会福祉法人順正寺福祉会、社会福祉法人川内福祉会、社会福祉法人福岡市社会福祉協議会、ホテル菊乃家、株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット、株式会社ロイヤルホテル(リーガロイヤルホテル)、学校法人IGL学園、学校法人昭和愛育学園、学校法人藤谷学園、学校法人洞木学園五月が丘認定こども園、学校法人八正学園、学校法人龍松学園、学校法人緑ヶ丘幼稚園、広島市役所、松江市役所、広島県・広島市教員、愛媛県教員、高知県教員、鳥取県教員、島根県教員、北九州市教員、広島市保育士、廿日市市保育士、防衛省自衛隊 ほか
※2024年3月卒業生実績

比治山大学 現代文化学部の問い合わせ先・所在地

〒732-8509 広島市東区牛田新町4-1-1
TEL:0120-229-145(入試広報課直通)
E-mail:nyushid@hijiyama-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
広島県広島市東区牛田新町4-1-1 JR「広島」駅からBホーム7番のりば発のバス 25分 牛田新町四丁目下車 徒歩 3分
JR「広島」駅から福屋広島駅前店前 20番のりば発のバス 12分 牛田新町四丁目下車 徒歩 3分
アストラムライン「不動院前」駅から徒歩5分

地図

他の学部・学科・コース

比治山大学(私立大学/広島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT