秀明大学学校教師学部の入試科目・日程情報
中等教育教員養成課程/国語専修
一般選抜 2期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)一部記述式あり
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/2(日)
一般選抜 1期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)一部記述式あり
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 1/26(日)
一般選抜 3期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)一部記述式あり
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/16(日)
一般選抜 5期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)一部記述式あり
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/17(月)
一般選抜 4期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)一部記述式あり
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/2(日)
総合型選抜 1期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
面接試験
- 試験日程
- 10月13日(日)
総合型選抜 2期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
総合型選抜 3期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
面接試験
- 試験日程
- 12月20日(土)
学校推薦型選抜(公募制)
- 募集人数
- 60名 ※合計:学校教師学部 学校推薦型選抜(公募制)
- 個別学力試験
- 出願書類審査
適性検査(筆記試験)
[必須科目]
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
[選択科目]英語または社会から1科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/2(日)
共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/16(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/2(日)
共通テスト利用選抜 D日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/17(月)
中等教育教員養成課程/社会専修
一般選抜 2期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/2(日)
一般選抜 1期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 1/26(日)
一般選抜 3期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/16(日)
一般選抜 4期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 全学統一選抜
- 個別学力試験
- [必須科目]
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/2(日)
一般選抜 5期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 全学統一選抜
- 個別学力試験
- [必須科目]
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/17(月)
総合型選抜 1期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済 から1科目
面接試験
- 試験日程
- 10月13日(日)
総合型選抜 2期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済 から1科目
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
総合型選抜 3期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済 から1科目
面接試験
- 試験日程
- 12月20日(土)
学校推薦型選抜(公募制)
- 募集人数
- 60名 ※合計:学校教師学部 学校推薦型選抜(公募制)
- 個別学力試験
- 出願書類審査
適性検査(筆記試験)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済 から1科目
国語|現代の国語と言語文化(近代以降の文章のみ)
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/2(日)
共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/16(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/2(日)
共通テスト利用選抜 D日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/17(月)
中等教育教員養成課程/数学専修
一般選抜 2期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
数学|数学IA・IIB
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/2(日)
一般選抜 1期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
数学|数学IA・IIB
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 1/26(日)
一般選抜 3期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
数学|数学IA・IIB
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/16(日)
一般選抜 4期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
数学|数学IA・IIB
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/2(日)
一般選抜 5期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
数学|数学IA・IIB
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/17(月)
総合型選抜 1期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
数学|数学IA・ⅡB
面接試験
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とする。
- 試験日程
- 10月13日(日)
総合型選抜 2期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
数学|数学IA・ⅡB
面接試験
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とする。
- 試験日程
- 11月17日(日)
総合型選抜 3期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
数学|数学IA・ⅡB
面接試験
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とする。
- 試験日程
- 12月20日(土)
学校推薦型選抜(公募制)
- 募集人数
- 60名 ※合計:学校教師学部 学校推薦型選抜(公募制)
- 個別学力試験
- 出願書類審査
適性検査(筆記試験)
数学|数学IA・ⅡB
国語|現代の国語と言語文化(近代以降の文章のみ)
面接試験
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とする。
- 試験日程
- 11月17日(日)
共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
数学|『数学I,数学A』『数学II,数学B,数学C』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/2(日)
共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
数学|『数学I,数学A』『数学II,数学B,数学C』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/16(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~C日程
- 共通テスト
- [必須科目]
数学|『数学I,数学A』『数学II,数学B,数学C』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/2(日)
共通テスト利用選抜 D日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~C日程
- 共通テスト
- [必須科目]
数学|『数学I,数学A』『数学II,数学B,数学C』
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/17(月)
中等教育教員養成課程/理科専修
一般選抜 2期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
理科|物理、化学、生物、地学から 1 科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/2(日)
一般選抜 1期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
理科|物理、化学、生物、地学から 1 科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 1/26(日)
一般選抜 3期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
理科|物理、化学、生物、地学から 1 科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/16(日)
一般選抜 4期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
理科|物理、化学、生物、地学から 1 科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/2(日)
一般選抜 5期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
理科|物理、化学、生物、地学から 1 科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/17(月)
総合型選抜 1期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
面接試験
- 試験日程
- 10月13日(日)
総合型選抜 2期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
総合型選抜 3期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
面接試験
- 試験日程
- 12月20日(土)
学校推薦型選抜(公募制)
- 募集人数
- 60名 ※合計:学校教師学部 学校推薦型選抜(公募制)
- 個別学力試験
- 出願書類審査
適性検査(筆記試験)
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
国語|現代の国語と言語文化(近代以降の文章のみ)
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/2(日)
共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/16(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/2(日)
共通テスト利用選抜 D日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/17(月)
中等教育教員養成課程/保健体育専修
一般選抜 2期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
実技|必須1種目と選択2種目の計3種目で実施
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/2(日)
一般選抜 1期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
実技|必須1種目と選択2種目の計3種目で実施
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 1/26(日)
一般選抜 3期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
実技|必須1種目と選択2種目の計3種目で実施
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/16(日)
一般選抜 4期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 全学統一選抜
- 個別学力試験
- [必須科目]
実技|必須1種目と選択2種目の計3種目で実施
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/2(日)
一般選抜 5期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 全学統一選抜
- 個別学力試験
- [必須科目]
実技|必須1種目と選択2種目の計3種目で実施
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/17(月)
総合型選抜 1期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(実技試験)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
面接試験
- 試験日程
- 10月13日(日)
総合型選抜 2期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(実技試験)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
総合型選抜 3期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(実技試験)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
面接試験
- 試験日程
- 12月20日(土)
学校推薦型選抜(公募制)
- 募集人数
- 60名 ※合計:学校教師学部 学校推薦型選抜(公募制)
- 個別学力試験
- 出願書類審査
適性検査
(実技試験)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
(筆記試験)
国語|現代の国語と言語文化(近代以降の文章のみ)
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/2(日)
共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/16(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/2(日)
共通テスト利用選抜 D日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
必須:マット運動
選択:バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
[選択科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/17(月)
中等教育教員養成課程/英語専修
一般選抜 2期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/2(日)
一般選抜 1期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 1/26(日)
一般選抜 3期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/16(日)
一般選抜 4期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/2(日)
一般選抜 5期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/17(月)
総合型選抜 1期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接試験
- 試験日程
- 10月13日(日)
総合型選抜 2期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
総合型選抜 3期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接試験
- 試験日程
- 12月20日(土)
学校推薦型選抜(公募制)
- 募集人数
- 60名 ※合計:学校教師学部 学校推薦型選抜(公募制)
- 個別学力試験
- 出願書類審査
適性検査(筆記試験)
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
国語|現代の国語と言語文化(近代以降の文章のみ)
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/2(日)
共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/16(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 45名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/2(日)
共通テスト利用選抜 D日程
- 募集人数
- 45名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/17(月)
中等教育教員養成課程/初等教育コース
一般選抜 2期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]下記より1科目
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育|実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
[必須]マット運動
[選択]バスケットボール、バレーボール、ハードル走から 2 種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/2(日)
一般選抜 1期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]下記より1科目
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育|実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
[必須]マット運動
[選択]バスケットボール、バレーボール、ハードル走から 2 種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 1/26(日)
一般選抜 3期
- 募集人数
- 70名 ※合計:学校教師学部 一般選抜 1~5期
- 個別学力試験
- [必須科目]下記より1科目
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育|実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
[必須]マット運動
[選択]バスケットボール、バレーボール、ハードル走から 2 種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 2/16(日)
一般選抜 4期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 全学統一選抜
- 個別学力試験
- [必須科目]下記より1科目
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育|実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
[必須]マット運動
[選択]バスケットボール、バレーボール、ハードル走から 2 種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/2(日)
一般選抜 5期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 全学統一選抜
- 個別学力試験
- [必須科目]下記より1科目
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育|実技(必須1種目と選択2種目の計3種目で実施)
[必須]マット運動
[選択]バスケットボール、バレーボール、ハードル走から 2 種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|国語総合(近代以降の文章のみ)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・IIB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接
調査書
志望理由書
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とします。
- 試験日程
- 3/17(月)
総合型選抜 1期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
下記の国語、社会、数学、理科、保健体育(実技)、英語から1科目
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・ⅡB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育(実技)|マット運動(必須)とバスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接試験
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とする。
- 試験日程
- 10月13日(日)
総合型選抜 2期
- 募集人数
- 4名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
下記の国語、社会、数学、理科、保健体育(実技)、英語から1科目
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・ⅡB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育(実技)|マット運動(必須)とバスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接試験
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とする。
- 試験日程
- 11月17日(日)
総合型選抜 3期
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校教師学部 総合型選抜 1~3期
- 入試の概要
- 出願書類審査(志望理由書、実践報告書)
適性検査(筆記試験)
下記の国語、社会、数学、理科、保健体育(実技)、英語から1科目
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・ⅡB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育(実技)|マット運動(必須)とバスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
面接試験
---
※数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」のみ、数学Bは「数列」「統計的な推測(仮説検定を除く)」のみを出題範囲とする。
- 試験日程
- 12月20日(土)
学校推薦型選抜(公募制)
- 募集人数
- 60名 ※合計:学校教師学部 学校推薦型選抜(公募制)
- 個別学力試験
- 適性検査(筆記試験)
[必須科目]
下記の国語、社会、数学、理科、保健体育(実技)、英語から1科目
国語|現代の国語と言語文化(古文・漢文を含む)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
数学|数学IA・ⅡB
理科|物理、化学、生物、地学から1科目(いずれも基礎の分野を含む)または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
保健体育(実技)|マット運動(必須)とバスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
[選択科目]※初等教育コース(国語)選択者以外
国語|現代の国語と言語文化(近代以降の文章のみ)
[選択科目]※初等教育コース(国語)選択者
英語または社会から1科目
英語|英語コミュニケーションⅠ・Ⅱと論理・表現Ⅰ(リスニングなし)
社会|歴史総合と世界史探究、歴史総合と日本史探究、地理総合と地理探究、公共と政治・経済から1科目
面接試験
- 試験日程
- 11月17日(日)
共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』『数学Ⅱ,数学 B,数学 C』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/2(日)
共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』『数学Ⅱ,数学 B,数学 C』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 2/16(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』『数学Ⅱ,数学 B,数学 C』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/2(日)
共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校教師学部 共通テスト利用選抜 A~D日程
- 共通テスト
- [必須科目]下記より1科目を選択
国語|『国語』
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』『数学Ⅱ,数学 B,数学 C』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
[選択科目]下記より必須教科以外の1科目を選択
国語|『国語』(近代以降の文章のみ)
社会|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,政治・経済』から1科目
数学|『数学I,数学A』
理科|『物理』『化学』『生物』『地学』から1科目または『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2科目
外国語|『英語』(リスニングなし)
面接試験
出願書類審査
---
※「地理歴史」、「公民」および「理科」において2科目受験をした場合、第1解答科目の成績を利用します。 第1解答科目と出願科目が異なる場合、採点されません。
- 試験日程
- 3/17(月)
- 他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報