• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 秀明大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 総合経営学部
  • 企業経営学科

私立大学/千葉

シュウメイダイガク

秀明大学 総合経営学部 企業経営学科

定員数:
90人

ビジネス社会で必要な経営の専門知識と実務能力を備えた人材を育成

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 公認会計士

    企業の財政状況を、第三者の立場で公正に監査する

    売上げや利益、財政状況を公表するために企業が毎年行わなければならない決算の際、社内の経理・会計部門が作成した財務諸表や税額などを、第三者の立場で公正にチェックし、内容を証明する仕事。

  • 税理士

    税金の申告を手助けする仕事

    税理士とは、個人や企業の納税のサポートや税金に関する書類の作成を行う税金の専門家。具体的には、所得税、法人税、消費税、相続税などの税務申告の代行や会計帳簿の記帳、決算書の作成、そのほかの会計関係の指導や相談などを行う。最近は経営の経営や財務に関する相談など、税務処理以外の仕事に対応することも。税理士になるには、税理士試験に合格した後、2年以上の実務経験を積む方法が一般的。(2024年9月更新)

  • エステティシャン

    全身美容からストレスケアまで。心身の美をサポートするプロ

    皮膚のトリートメント、メイクアップ、痩身、脱毛、ネイルケアなどカウンセリングをして、客の目的と体質、性格にあったプログラムを組む。精神的な安らぎを求めてサロンを利用する客も多いのでカウンセラー的な役割も大きい。国際美容団体シデスコか国際エステティック連盟というインファの国際ライセンスを取得すれば海外で活躍することも可能。

初年度納入金:2025年度納入金 140万8000円  (入学金30万円を含む)
年限:4年制

秀明大学 総合経営学部 企業経営学科の学科の特長

総合経営学部 企業経営学科の学ぶ内容

【ビジネスコース】
ビジネスに必要な知識と技能を学修し、様々なビジネスに対応できる実践的能力と思考力を身につけます。
【企業会計コース】
企業会計や簿記に関する科目を学修し、簿記検定合格や会計資格の取得を目指すコースです。
【起業コース】
起業家や事業後継者、ファッションから美容まで様々なビジネス分野で活躍する人材を独自のカリキュラムで育成します。

総合経営学部 企業経営学科の授業

企業経営の専門知識と実務能力を有した、企業人として活躍できる能力を総合的に備えた人材に
単に経営理論を学ぶだけでなく、実務能力を持つことが企業現場において必要です。簿記やコンピュータリテラシー能力などは、その実務能力にも繋がるものであり、それらの科目を必修としています。さらに各種実務能力を養う資格取得のための科目を選択科目として置いています。それらを通して実務能力の向上を図ります。

総合経営学部 企業経営学科のゼミ

3年次からゼミを実施。専門分野を演習形式で深く掘り下げ、理論と実践を身につけていく
3・4年次を通しての専門演習(ゼミナール)における課題研究への取り組みや討議形式の演習を通して、問題解決能力や判断思考力を高め、専門分野を深く掘り下げて探究し、企業人としての総合的能力の涵養を図ります。

総合経営学部 企業経営学科の資格

社会人として活躍できる実力を証明する「資格」を受験指導経験が豊富な教員が強力にサポート
ビジネスパーソンとして活躍することができるためには、自身の強みとして「資格」に合格することが第一歩となります。簿記検定試験やビジネス能力検定(B検)、ファイナンシャル・プランニング技能士、認定エステティシャンなどの資格を目指し、受験指導経験が豊富な教員が懇切丁寧に指導します。

秀明大学 総合経営学部 企業経営学科の学べる学問

秀明大学 総合経営学部 企業経営学科の目指せる仕事

秀明大学 総合経営学部 企業経営学科の資格 

総合経営学部 企業経営学科の目標とする資格

    • 日商簿記検定試験 、
    • 税理士<国> 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (FCE、CAE) 、
    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (FCE、CAE) 、
    • AEA認定エステティシャン

    全国経理教育協会主催簿記検定試験

秀明大学 総合経営学部 企業経営学科の就職率・卒業後の進路 

総合経営学部 企業経営学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数70名 )

総合経営学部 企業経営学科の主な就職先/内定先

    (株)カプコン、柏崎信用金庫、JA愛知西、館山市役所、トヨタカローラ千葉(株)、日本空調サービス、(株)ホーチキ、由利本荘市消防本部 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

(学部全体)

秀明大学 総合経営学部 企業経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒276-0003 千葉県八千代市大学町1-1
TEL:047-488-2331(入試室)

所在地 アクセス 地図
千葉キャンパス : 千葉県八千代市大学町1-1 「八千代緑が丘」駅から無料スクールバス 15分
「新鎌ケ谷」駅から無料スクールバス 20分
「勝田台」駅から無料スクールバス 15分
「千葉ニュータウン中央」駅から無料スクールバス 10分

地図


秀明大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT