• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 秀明大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • グローバルマネジメント学部
  • グローバルマネジメント学科

私立大学/千葉

シュウメイダイガク

秀明大学 グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科

定員数:
70人

高い英語能力とコンピュータ処理活用能力を備えた企業人として、現代の国際社会、情報社会で活躍できる人材を育成

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 外交官

    世界を舞台に国益を守り、国際社会に貢献する日本の顔

    在外の公館である大使館や総領事館でさまざまな外交事務を担当したり、現地の情報収集を担当する。諸外国と日本の関係を円滑に友好的に結ぶための政策決定などに影響を与える仕事だ。

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2025年度納入金 140万8000円  (入学金30万円を含む)
年限:4年制

秀明大学 グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の学科の特長

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の学ぶ内容

【英語キャリアコース】一般教養、語学とともに経営学を学び、英語力と幅広い知識を修得
全員がイギリスに留学し、地域住民・ケント大生との交流やボランティア活動などのフィールドワークを重視した英語学修を実施。様々な分野を「英語で学ぶ」ことでグローバル社会を生き抜く力を養います。また、学校教師学部英語専修の課程を利用し、英語の中学教諭1種免許状、高等学校教諭1種免許状の取得が可能です。
【ITキャリアコース】IT技術+コミュニケーション能力でグローバルに活躍するITのエキスパートに
グローバル化した社会で今後大いに求められる「コミュニケーション能力を持ったIT技術者」を育成。「情報科学」「クロスメディアデザイン」「経営情報」「ネットワーク」など多くの分野科目を学修します。また、将来の希望に沿ったのほか、IT関連の資格取得をめざすほか、ドローンの操縦技術修得も可能です。

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科のゼミ

1年次からゼミ学修を実施。基礎から英語力を高め、3・4年次は研究またはさらなる英語学修へ
英語キャリアコースでは1年次からゼミ研究を実施。1・2年次は基礎力養成期間として、英語に関連するトピックを取り上げ、日本語・英語の文献に目を通し、プレゼンの仕方を学びながら研究テーマを発見。3・4年次はゼミ教員の指導のもとで調査・発表をするか、研究テーマを絞らず英語学修をさらに進めることも可能です。
「夢のソフトウェア」の開発を通じて、問題を正しく把握し、伝え、解決する力を養う
ITキャリアコースの「松山ゼミ」は「こんなソフトウェアがあればいいのに!」をどうすれば実現可能かを考え、開発していくゼミ。自分にはどのようなスキルが足りなくて、何が不明点なのかを明確にし、自身が抱えている問題点を正確に把握。その問題点を仲間と共有し、相手に正しく情報を伝える力と問題解決力を養います。

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    英語を身近に感じられる毎日。自分のペースで楽しく学修中

    英語は苦手だけど、英語は好き。英語という言葉の仕組みに興味がありました。そんな時、高校の先生から本学は指導が丁寧で就職率も高い、とアドバイスを受け、進学を決めました。

    秀明大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    エンタメ業界を支える技術者になるため、多彩なスキルを習得中!

    実践的な学びの機会が多いことが入学の決め手に。現場経験の豊富な教員からドローンやナレーションなどを学べる大学はなかなかありません。教員と学生の距離の近さにも魅力を感じました。

    秀明大学の学生

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の資格

実力を証明する「資格」の取得を経験豊富な教員が強力にサポート。学生同士の勉強会も
英語キャリアコースではTOEIC(700点以上)実用英語技能検定試験(準1級・1級)など語学系の資格に挑戦。ITキャリアコースでは、ITパスポートや基本情報技術者、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)などの資格取得をめざして、経験豊富な教員が丁寧に指導します。学生自身による勉強会も活発に開かれています。

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の留学

英語キャリアコースは1年次にイギリス留学。世界で活躍できる英語力を手に入れる!
「英国の庭園」といわれるイギリス南東部の中心都市・カンタベリー市にある本学関連校、チョーサー・カレッジで学ぶ5か月のイギリス留学。授業は1クラス10名程の少人数制。クラス担任がサポートするため、無理なく英語力が伸ばせます。留学中にはボランティア活動の他、様々なアクティビティも経験できます。

秀明大学 グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の学べる学問

秀明大学 グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の目指せる仕事

秀明大学 グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の資格 

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の目標とする資格

    • ITパスポート試験<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
    • インターネット検定【ドットコムマスター】 、
    • 情報処理技術者能力認定試験 、
    • Linux技術者認定資格【LinuC】 、
    • Webクリエイター能力認定試験 、
    • Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • TOEFL iBT(R)テスト 、
    • IELTS(アイエルツ) (FCE、CAE) 、
    • 実用英語技能検定(英検(R)) 、
    • ケンブリッジ英語検定(Cambridge English Qualifications) (FCE、CAE) 、
    • 全国通訳案内士<国>

秀明大学 グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の就職率・卒業後の進路 

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数42名 )

グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の主な就職先/内定先

    (株)エコーパートナーズ、(株)FMG、リゾートトラスト(株)、Earth Technology(株)、(株)クレスコ・ジェイキューブ、(株)ジャパンコンピューターサービス、(株)ヤマダ電機 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

(学部全体)

秀明大学 グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒276-0003 千葉県八千代市大学町1-1
TEL:047-488-2331(入試室)

所在地 アクセス 地図
千葉キャンパス : 千葉県八千代市大学町1-1 「八千代緑が丘」駅から無料スクールバス 15分
「新鎌ケ谷」駅から無料スクールバス 20分
「勝田台」駅から無料スクールバス 15分
「千葉ニュータウン中央」駅から無料スクールバス 10分

地図


秀明大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT