【給付型】課外活動奨学生(全学部共通)
- 対象
- 在学中に課外活動で優秀な成果を収めた方
2~4学年
- 給付額
- 各年度限りの採用で、学費の4分の1を給付
- 人数
- 若干名
【給付型】学業成績奨学生(全学部共通)
- 対象
- 学業等の成績が上位の方
2~4学年
- 給付額
- 各年度限りの採用で、学費の4分の1を給付
- 人数
- 2~4学年の各学科・コース2名程度
【給付型】資格特待生制度 特待生D(全学部共通)
- 対象
- 全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度、全国農業高等学校長協会アグリマイスター顕彰制度、全国水産高等学校長協会マリンマイスター顕彰制度に基づく称号(シルバーまたはゴールド以上)認定者、または全国商業高等学校協会検定試験資格(1級5種以上または1級3種以上)取得者
ジュニアマイスター、アグリマイスター、マリンマイスター:ゴールド以上
全国商業高等学校協会検定試験:1級5種以上
対象となる入学試験
・総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール)
・学校推薦型選抜試験(指定校制・指定校制女子特別枠・公募制)
・一般選抜試験(前期・後期)
・大学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)
・特別選抜試験(前期・後期)(外国人留学生を除く)
- 給付額
- 25万円(入学金全額)
- 備考
- 資格特待生は、学業特待生と課外活動特待生との併用が可能です。
【給付型】資格特待生制度 特待生E(全学部共通)
- 対象
- 全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度、全国農業高等学校長協会アグリマイスター顕彰制度、全国水産高等学校長協会マリンマイスター顕彰制度に基づく称号(シルバーまたはゴールド以上)認定者、または全国商業高等学校協会検定試験資格(1級5種以上または1級3種以上)取得者
ジュニアマイスター、アグリマイスター、マリンマイスター:シルバー
全国商業高等学校協会検定試験:1級3種以上
対象となる入学試験
・総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール)
・学校推薦型選抜試験(指定校制・指定校制女子特別枠・公募制)
・一般選抜試験(前期・後期)
・大学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)
・特別選抜試験(前期・後期)(外国人留学生を除く)
- 給付額
- 10万円(入学金一部)
- 備考
- 資格特待生は、学業特待生と課外活動特待生との併用が可能です。
【給付型】八戸工業大学第一高等学校・八戸工業大学第二高等学校対象特待生制度(全学部共通)
- 対象
- 学校法人八戸工業大学が設置する八戸工業大学第一高等学校または八戸工業大学第二高等学校を卒業(卒業見込みを含む)した者が、八戸工業大学へ入学した場合
- 給付額
- 入学金に相当する額を奨学金として給付
【給付型】学業特待生制度/課外活動特待生制度(工学部)
- 対象
- 学業および課外活動(スポーツ・文化・社会活動等)で優れた者
【学業特待生】
次の選抜試験を受験した方
・一般選抜試験(前期)
・大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期)
次の選抜試験に合格し、入学手続きを完了され、学業特待生選考試験を受験した方
・総合型選抜試験(第1クール・第2クール)
・学校推薦型選抜試験(指定校制・指定校制女子特別枠・公募制)
・特別選抜試験(前期)(外国人留学生を除く)
【課外活動特待生】
全体の学習成績の状況が3.5 以上の者で、総合型選抜試験(第1 クール・第2 クール・第3クール・第4 クール)及び学校推薦型選抜試験(指定校制・指定校制女子特別枠・公募制)合格者で次に該当する方。
①東北大会等において優勝または準優勝した方及びこれに準じる方。
②全国大会、国際大会に出場し優れた成果を収めた方及びこれに準じる方。
③原則として、現在本学が認めている体育会系・文化会系サークルに入学後に所属し、活動を継続する方。
- 給付額
- 特待生S:約127万円(入学金を除く学費の全て)
特待生A:約63.5万円(入学金を除く学費の2分の1)
特待生B:約31万円(入学金を除く学費の4分の1)
- 備考
- ※特待生の期間は、原則として入学年度から4年間です。各学年(1~3学年)終了時に継続審査を行います。
【給付型】学業特待生制度/課外活動特待生制度(感性デザイン学部)
- 対象
- 学業および課外活動(スポーツ・文化・社会活動等)で優れた者
【学業特待生】
次の選抜試験を受験した方
・一般選抜試験(前期)
・大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期)
次の選抜試験に合格し、入学手続きを完了され、学業特待生選考試験を受験した方
・総合型選抜試験(第1クール・第2クール)
・学校推薦型選抜試験(指定校制・指定校制女子特別枠・公募制)
・特別選抜試験(前期)(外国人留学生を除く)
【課外活動特待生】
全体の学習成績の状況が3.5 以上の者で、総合型選抜試験(第1 クール・第2 クール・第3クール・第4 クール)及び学校推薦型選抜試験(指定校制・指定校制女子特別枠・公募制)合格者で次に該当する方。
①東北大会等において優勝または準優勝した方及びこれに準じる方。
②全国大会、国際大会に出場し優れた成果を収めた方及びこれに準じる方。
③原則として、現在本学が認めている体育会系・文化会系サークルに入学後に所属し、活動を継続する方。
- 給付額
- 特待生S:約85万円(入学金を除く学費の全て)
特待生A:約42.5万円(入学金を除く学費の2分の1)
特待生B:約21万円(入学金を除く学費の4分の1)
- 備考
- ※特待生の期間は、原則として入学年度から4年間です。各学年(1~3学年)終了時に継続審査を行います。
【減免型】減免制度 兄弟姉妹減免(全学部共通)
- 対象
- 本学に在籍している兄弟姉妹がいる方、本学に同時に入学する兄弟姉妹がいる方のどちらか一方。
- 減免額
- 入学金250,000円の全額
【減免型】減免制度 私費留学生減免(全学部共通)
- 対象
- 経済的に恵まれていないと認められる私費外国人留学生。
- 減免額
- 学費の半額を上限(入学金、委託会費を除く)
【減免型】減免制度 同窓減免(全学部共通)
- 対象
- 本学を卒業した父母または兄弟姉妹がいる方。
- 減免額
- 入学金250,000円の全額
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- ・授業料等減免
上限額(年額)[住民税非課税世帯、多子世帯]
最大で、入学金25万円、授業料約70万円
・給付奨学金
給付額(年額)[住民税非課税世帯]
最大で、約46万円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- ・授業料等減免
上限額(年額)[住民税非課税世帯、多子世帯]
最大で、入学金25万円、授業料約70万円
・給付奨学金
給付額(年額)[住民税非課税世帯]
最大で、約91万円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- 生計維持者(父母等)の事故又は病気、失職などにより就労が困難である等、家計急変で奨学金が必要となった場合は、入学後随時受け付けています。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- 生計維持者(父母等)の事故又は病気、失職などにより就労が困難である等、家計急変で奨学金が必要となった場合は、入学後随時受け付けています。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円(1万円刻み)から選択
- 利子
- 利子
- 備考
- 生計維持者(父母等)の事故又は病気、失職などにより就労が困難である等、家計急変で奨学金が必要となった場合は、入学後随時受け付けています。
学費(初年度納入金)