八戸工業大学 感性デザイン学部
- 定員数:
- 50人
感性デザイン=これまでにない「新しい」デザインであること。自分だからこそできる「新しさ」を創造する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 112万1000円 (入学金、施設設備費、実験・演習実習費、委託会費を含む。2022年4月名称変更) |
---|---|
年限: | 4年制 |
八戸工業大学 感性デザイン学部の募集学科・コース
デザイン開発を地域の企業や団体と連携して実践し、地域資源の価値を再生していく
八戸工業大学 感性デザイン学部のキャンパスライフShot
- 「地域デザインプロジェクト」を実施しています。ブックレットやWebメディアを活用し、身近な場所の魅力を発信しています
- 「地域コミュニティ論」の授業では国内の様々な地域について地域活動の事例と共に理解し、フィールドワークで体験的に学びます
- ゼミでは自分の研究分野について個別指導を受けながら、技術や手法、表現など卒業研究まで継続的に専門性を深めていきます
八戸工業大学 感性デザイン学部の学部の特長
感性デザイン学部の学ぶ内容
- クリエイティブな活動を実践する実習・演習科目
- デザインの考え方を学びながら、絵画やイラストレーションの制作、立体作品、写真や映像など、多様な手法を基礎から応用まで学べるカリキュラムになっています。「アイデアを実現するためには、どのような制作手法を選び取れば良いのか」ということについて、実習や演習科目の中で多彩な課題をこなし、クリエイターとしての基盤をしっかり身に付けていきます。
- 地域と連携・実践を通してデザインを学んでいく
- 本学科では、地域での学びをデザインの基盤としています。地域の風土や文化を学び理解していくだけでなく、企業や自治体とのコラボレーション、地域の人とともに行う研究活動など、学生が地域と協働する機会が豊富に用意されています。プロダクトから地域全体まで様々な対象について、魅力を発信し、付加価値を創出したり、課題を解決するデザイン活動を実践して体験することができます。
- 活動の「場」を作り、成果を高めるデザイン力の育成
- デザインの価値は、一人で生み出せるものではなく、多くの人との関わりの中に見出されていくものです。優れたクリエイターは、何かを創るための活動と人々がそれに加わることの「場」を生み出しています。感性デザイン学科では、幅広いデザイン活動を実践するだけでなく、周囲の人々を巻き込んでチームを作り活動を推進する力を育てます。
感性デザイン学部の資格
- 多彩なクリエイティブの技術や知識をもった教員を目指せます
- ●取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(工芸・美術)(国)、中学校教諭教諭一種免許状(美術)(国)、商業施設士補 他
感性デザイン学部の施設・設備
- Mac専用のデザインワークスタジオ
- iMac48台を備えたデザインワークスタジオです。デザイナーに必須のソフトであるAdobe(R) Illustrator(R)、Adobe(R)Photoshop(R)を含むAdobe製品がインストールされており、デザインのあらゆるスキルを学ぶことができます。デザイン系演習で利用するほか、デザイナー志望の学生たちの活動スポットとなっています。
感性デザイン学部の雰囲気
- 地域の大学だからできること / 工業大学だからできること
- 感性デザイン学部は「地域の大学」である八戸工業大学の学部・学科のひとつです。青森県八戸市は工業・商業・観光・水産業・農業といった産業だけでなく貴重な伝統文化も数多く残っている多様な地域です。この地域でデザインを学ぶことは、自ずと地域を知り、地域を変えていく力を身につけていくこととなります。また、工学部のある工業大学でデザインを学ぶことは、先端的な工学技術・研究に触れることもでき、これまでにない、まったく新しいデザインを生みだす可能性を持った環境となっています。
感性デザイン学部の制度
- 安心できる学習環境を整備し、学生の将来設計を支援します
- 八戸工業大学では全学科に「修学支援担任制度」があり、2名の教員が各学年の担任・副担任を務め、学生それぞれの学習姿勢や学習環境を見守ります。 また、大学事務組織と緊密な連携を図り、学生生活と将来設計を包括的に支援します。遠方からの入学により、下宿や一人暮らしの生活を行う学生でも安心して学習に取り組めると共に、生活や将来について気軽に相談のできる環境が整っています。
八戸工業大学 感性デザイン学部の目指せる仕事
八戸工業大学 感性デザイン学部の就職率・卒業後の進路
就職率・卒業後の進路
大東建託リーシング(株)、(株)温泉道場、(株)サンデー、(株)ヘリテージホーム、紅屋商事(株) ほか
※2024年3月卒業生実績
八戸工業大学 感性デザイン学部の問い合わせ先・所在地
八戸工業大学 入試部
〒031-8501 青森県八戸市妙字大開88-1
TEL:0120-850-276(入試部フリーダイヤル)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
青森県八戸市大字妙字大開88―1 |
「本八戸」駅から『工業大学』行き、または『八戸学院大学』行きバス 約35分。 |