学校の特長
少人数教育だから実現する質の高い <対話型>・<体験型> の授業
白百合では、すべての学科で少人数教育を実施。教員が学生一人ひとりの個性と向き合い、理解度を確かめながら、きめ細かな指導を行っています。授業の中で議論やプレゼンの機会も多く、一人ひとりの学生が発言・発表していく中で、伝える力が自然に向上します。また、学科の学びに合わせた体験型授業も多く取り入れているため、実践を通して、自ら気づき、考える力が育まれます。 | ![]() |
キャリア形成につながる「独自プログラム」
キャリアデザインプログラム(グローバルビジネス/ホスピタリティマネジメント/数理・データサイエンス・AI)では、企業と連携した体験型の課題解決型授業や企業視察もあり、社会で幅広く活躍するための知識やスキルが修得できます。他にも登録日本語教員養成プログラムなど学科の専門プラスの学びのプログラムが充実。また、文学部では2025年4月より「領域横断型チャレンジ履修」がスタートし、各学科の専門性に加えて、学科を超えた広い学問領域の学びを20のプログラムから自由に組み合わせて履修することが可能に。将来目標とする職業につながる知識やスキルの修得で、“なりたい自分”に向けて自分の可能性を広げることができます。 | ![]() |