発達心理学会など3つの団体での活動を通して、先輩や後輩そして先生方と繋がりをもちながら充実した学生生活を送っています。もちろん一番頑張っているのは勉強。最近の興味深かった授業は心理学実験です。保育所で5歳児の行動を観察して対人関係を学ぶもので、成長段階で変化していく子どもたちの様子が面白かったです。
どんな仕事に就いても大学で学んだことを生かし、人の役に立てる社会人でありたいと考えています。具体的に職種はまだ絞っていませんが、将来の選択肢はできるだけ広げておきたいので、司書資格を取得するための勉強もしています。この大学では、アンテナを張っていればさまざまなことが学べるチャンスがたくさんあります。
本当にやりたいことは当初目標にしていた小学校教員ではなく、子どもの気持ちに寄り添い、支援していくカウンセラーかもしれない。そう感じた私は子育て支援論や学校と発達の関係など、子どもについての専門領域が幅広く学べる白百合女子大学へ入学しました。
少人数の女子大ということもあり、学生と先生方との距離が近いことが大きな特長です。先生には勉強以外のことでも気軽に相談にのっていただけるので、安心して学生生活を送ることができます。また、学内のさまざまな団体に所属して活動することで他学科の学生と交流し、自分とは異なった考え方に触れ、視野を広げることができます。積極的にアクションを起こして、自分自身で成長できるチャンスをたくさん作ってほしいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 発達臨床心理学概論 | 教育原理 | 心理学実験 I | 総合英語 III | ||
2限目 | 英語コミュニケーション III | キリスト教学IIA | 心理学実験 I | 論文講読基礎演習 | ||
3限目 | 発達心理学概論 A | 情報サービス論 | ||||
4限目 | ||||||
5限目 | 図書館サービス概論 | 図書館情報学概論 | 心理学統計法 IB | |||
6限目 |
心理学研究の基本的な方法を修得する授業が心理学実験I。学生が実験や調査の被験者となってデータを集め、それを統計的な手法を用いて分析し、レポートにまとめます。大変なこともありますがよい経験になります。