• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 梅花女子大学
  • 入試科目・日程
  • 心理こども学部

私立大学/大阪

バイカジョシダイガク

梅花女子大学心理こども学部の入試科目・日程情報

【注意】下記に掲出されている入試情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。

こども教育学科

一般入試 II期

募集人数
3名
個別学力試験
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
---
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
3月7日(金)

一般入試 I期(A)スタンダード型(全員受験)【特待生判定付】

募集人数
6名 ※合計:こども教育学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月25日(土)

一般入試 I期(A)得意教科重視型(希望者のみ受験)

募集人数
6名 ※合計:こども教育学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※得意教科重視型に出願する場合は、同一試験のスタンダード型に出願していることが出願条件となります。(スタンダード型の得点を利用します。)
※合否判定に使用する教科のうち、高得点教科を2倍に換算します。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月25日(土)

一般入試 I期(B)スタンダード型(全員受験)【特待生判定付】

募集人数
6名 ※合計:こども教育学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月26日(日)

一般入試 I期(B)得意教科重視型(希望者のみ受験)

募集人数
6名 ※合計:こども教育学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※得意教科重視型に出願する場合は、同一試験のスタンダード型に出願していることが出願条件となります。(スタンダード型の得点を利用します。)
※合否判定に使用する教科のうち、高得点教科を2倍に換算します。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月26日(日)

AO入試II期<プレゼンテーション型>

募集人数
10名 ※合計:こども教育学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)プレゼンテーション
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(調査書・外部検定試験)
プレゼンテーション
試験日程
11月16日(土)

AO入試II期<面接型>

募集人数
10名 ※合計:こども教育学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)口頭試問を含む面接
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(志願理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
試験日程
11月16日(土)

AO入試I期<プレゼンテーション型>

募集人数
10名 ※合計:こども教育学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)プレゼンテーション
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(調査書・外部検定試験)
プレゼンテーション
試験日程
9/28(土)

AO入試I期<面接型>

募集人数
10名 ※合計:こども教育学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)口頭試問を含む面接
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(志願理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
試験日程
9/28(土)

ファミリー入試 II期

募集人数
若干名
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書[学習成績の状況・課外活動等]・外部検定試験)
小論文(600字程度)
面接(口頭試問を含む)
---
※外部検定試験の加点は、総合評価300点の範囲内で加点。
試験日程
11月16日(土)

ファミリー入試 I期

募集人数
若干名
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書[学習成績の状況・課外活動等]・外部検定試験)
小論文(600字程度)
面接(口頭試問を含む)
---
※外部検定試験の加点は、総合評価300点の範囲内で加点。
試験日程
9月28日(土)

指定強化クラブ入試 II期

募集人数
若干名
入試の概要
募集種目(クラブ)
(1) 体育系|チアリーディング、洋弓(アーチェリー)、卓球、新体操
(2) 文化系|書道

[選考方法]
書類審査(志望理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
※外部検定試験の加点は、総合評価200点の範囲内で加点。
試験日程
11月16日(土)

指定強化クラブ入試 I期

募集人数
若干名
入試の概要
募集種目(クラブ)
(1) 体育系|チアリーディング、洋弓(アーチェリー)、卓球、新体操
(2) 文化系|書道

[選考方法]
書類審査(志望理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
※外部検定試験の加点は、総合評価200点の範囲内で加点。
試験日程
9月28日(土)

総合型公募制学力入試 III期

募集人数
3名
入試の概要
[学力試験]以下より1教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)

調査書(全体の学習成績の状況×8、課外活動等)
外部検定試験
---
※外部検定試験のスコア・資格が利用可能です。(加点評価)
※外部検定試験の配点は、合計150点の範囲内で加点。
試験日程
12月14日(土)

総合型公募制学力入試 II期 スタンダード型(全員受験)

募集人数
4名 ※合計:こども教育学科 総合基礎学力入試II期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
11月23日(土・祝)

総合型公募制学力入試 II期 調査書利用型(希望者のみ受験)

募集人数
4名 ※合計:こども教育学科 総合基礎学力入試II期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]
以下より1教科(スタンダード型で受験した教科のうち、高得点の1教科を利用します。)
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科

調査書(全体の学習成績の状況×15点)
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
11月23日(土・祝)

総合型公募制学力入試 I期 スタンダード型(全員受験)

募集人数
8名 ※合計:こども教育学科 総合基礎学力入試I期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
10月26日(土)

総合型公募制学力入試 I期 調査書利用型(希望者のみ受験)

募集人数
8名 ※合計:こども教育学科 総合基礎学力入試I期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]
以下より1教科(スタンダード型で受験した教科のうち、高得点の1教科を利用します。)
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科

調査書(全体の学習成績の状況×15点)
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
10月26日(土)

大学入学共通テスト利用入試 II期

募集人数
3名 ※合計:こども教育学科 大学入学共通テスト利用入試I・II期
共通テスト
以下より高得点の2教科2科目
国語|国語(近代以降の文章のみ)
地理歴史・公民|「地理総合、地理探求」「歴史総合、日本史探求」「歴史総合、世界史探求」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学|数学I、数学I・数学A、「数学II・数学B、数学C」
理科|「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」、物理、化学、生物、地学
外国語|英語(リーディングのみ)
情報|情報I
---
※3教科以上または3科目以上受験した場合は、高得点の2教科・2科目を合否判定に使用。
※地理歴史・公民については、「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲を1科目として扱います。
※理科については、基礎を付した科目から2出題範囲を1科目として扱います。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
個別学力試験は課しません

大学入学共通テスト利用入試 I期

募集人数
3名 ※合計:こども教育学科 大学入学共通テスト利用入試I・II期
共通テスト
以下より高得点の2教科2科目
国語|国語(近代以降の文章のみ)
地理歴史・公民|「地理総合、地理探求」「歴史総合、日本史探求」「歴史総合、世界史探求」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学|数学I、数学I・数学A、「数学II・数学B、数学C」
理科|「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」、物理、化学、生物、地学
外国語|英語(リーディングのみ)
情報|情報I
---
※3教科以上または3科目以上受験した場合は、高得点の2教科・2科目を合否判定に使用。
※地理歴史・公民については、「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲を1科目として扱います。
※理科については、基礎を付した科目から2出題範囲を1科目として扱います。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
個別学力試験は課しません

心理学科

一般入試 II期

募集人数
3名
個別学力試験
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
---
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
3月7日(金)

一般入試 I期(A)スタンダード型(全員受験)【特待生判定付】

募集人数
8名 ※合計:心理学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月25日(土)

一般入試 I期(A)得意教科重視型(希望者のみ受験)

募集人数
8名 ※合計:心理学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※得意教科重視型に出願する場合は、同一試験のスタンダード型に出願していることが出願条件となります。(スタンダード型の得点を利用します。)
※合否判定に使用する教科のうち、高得点教科を2倍に換算します。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月25日(土)

一般入試 I期(B)スタンダード型(全員受験)【特待生判定付】

募集人数
8名 ※合計:心理学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月26日(日)

一般入試 I期(B)得意教科重視型(希望者のみ受験)

募集人数
8名 ※合計:心理学科 一般入試I期
個別学力試験
[選択教科]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学・理科|数学I・数学A、生物基礎から1教科
---
※得意教科重視型に出願する場合は、同一試験のスタンダード型に出願していることが出願条件となります。(スタンダード型の得点を利用します。)
※合否判定に使用する教科のうち、高得点教科を2倍に換算します。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
1月26日(日)

AO入試II期<プレゼンテーション型>

募集人数
12名 ※合計:心理学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)プレゼンテーション
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(調査書・外部検定試験)
プレゼンテーション
試験日程
11月16日(土)

AO入試II期<面接型>

募集人数
12名 ※合計:心理学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)口頭試問を含む面接
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(志願理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
試験日程
11月16日(土)

AO入試I期<プレゼンテーション型>

募集人数
12名 ※合計:心理学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)プレゼンテーション
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(調査書・外部検定試験)
プレゼンテーション
試験日程
9/28(土)

AO入試I期<面接型>

募集人数
12名 ※合計:心理学科 AO入試(I期・II期)
入試の概要
(1)オープンキャンパスにて希望学科の個人相談ブースでエントリー
(2)出願
(3)口頭試問を含む面接
(4)合否発表

[選考方法]
書類審査(志願理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
試験日程
9/28(土)

ファミリー入試 II期

募集人数
若干名
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書[学習成績の状況・課外活動等]・外部検定試験)
小論文(600字程度)
面接(口頭試問を含む)
---
※外部検定試験の加点は、総合評価300点の範囲内で加点。
試験日程
11月16日(土)

ファミリー入試 I期

募集人数
若干名
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書[学習成績の状況・課外活動等]・外部検定試験)
小論文(600字程度)
面接(口頭試問を含む)
---
※外部検定試験の加点は、総合評価300点の範囲内で加点。
試験日程
9月28日(土)

指定強化クラブ入試 I期

募集人数
若干名
入試の概要
募集種目(クラブ)
(1) 体育系|チアリーディング、洋弓(アーチェリー)、卓球、新体操
(2) 文化系|書道

[選考方法]
書類審査(志望理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
※外部検定試験の加点は、総合評価200点の範囲内で加点。
試験日程
9月28日(土)

指定強化クラブ入試 II期

募集人数
若干名
入試の概要
募集種目(クラブ)
(1) 体育系|チアリーディング、洋弓(アーチェリー)、卓球、新体操
(2) 文化系|書道

[選考方法]
書類審査(志望理由書・調査書・外部検定試験)
面接(口頭試問を含む)
※外部検定試験の加点は、総合評価200点の範囲内で加点。
試験日程
11月16日(土)

総合型公募制学力入試 III期

募集人数
4名
入試の概要
[学力試験]以下より1教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)

調査書(全体の学習成績の状況×8、課外活動等)
外部検定試験
---
※外部検定試験のスコア・資格が利用可能です。(加点評価)
※外部検定試験の配点は、合計150点の範囲内で加点。
試験日程
12月14日(土)

総合型公募制学力入試 II期 スタンダード型(全員受験)

募集人数
6名 ※合計:心理学科 総合基礎学力入試II期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
11月23日(土・祝)

総合型公募制学力入試 II期 調査書利用型(希望者のみ受験)

募集人数
6名 ※合計:心理学科 総合基礎学力入試II期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]
以下より1教科(スタンダード型で受験した教科のうち、高得点の1教科を利用します。)
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科

調査書(全体の学習成績の状況×15点)
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
11月23日(土・祝)

総合型公募制学力入試 I期 スタンダード型(全員受験)

募集人数
10名 ※合計:心理学科 総合基礎学力入試I期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]以下より2教科
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
10月26日(土)

総合型公募制学力入試 I期 調査書利用型(希望者のみ受験)

募集人数
10名 ※合計:心理学科 総合基礎学力入試I期
入試の概要
[学力試験(マークカード方式)]
以下より1教科(スタンダード型で受験した教科のうち、高得点の1教科を利用します。)
国語|現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII(リスニングを除く)
数学、理科(生物)|数学I・数学A、生物基礎 より1教科

調査書(全体の学習成績の状況×15点)
---
※「外国語」の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
10月26日(土)

大学入学共通テスト利用入試 II期

募集人数
3名 ※合計:心理学科 大学入学共通テスト利用入試I期・II期
共通テスト
以下より高得点の2教科2科目
国語|国語(近代以降の文章のみ)
地理歴史・公民|「地理総合、地理探求」「歴史総合、日本史探求」「歴史総合、世界史探求」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学|数学I、数学I・数学A、「数学II・数学B、数学C」
理科|「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」、物理、化学、生物、地学
外国語|英語(リーディングのみ)
情報|情報I
---
※3教科以上または3科目以上受験した場合は、高得点の2教科・2科目を合否判定に使用。
※地理歴史・公民については、「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲を1科目として扱います。
※理科については、基礎を付した科目から2出題範囲を1科目として扱います。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
個別学力試験は課しません

大学入学共通テスト利用入試 I期

募集人数
3名 ※合計:心理学科 大学入学共通テスト利用入試I期・II期
共通テスト
以下より高得点の2教科2科目
国語|国語(近代以降の文章のみ)
地理歴史・公民|「地理総合、地理探求」「歴史総合、日本史探求」「歴史総合、世界史探求」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学|数学I、数学I・数学A、「数学II・数学B、数学C」
理科|「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」、物理、化学、生物、地学
外国語|英語(リーディングのみ)
情報|情報I
---
※3教科以上または3科目以上受験した場合は、高得点の2教科・2科目を合否判定に使用。
※地理歴史・公民については、「地理総合/歴史総合/公共」から2出題範囲を1科目として扱います。
※理科については、基礎を付した科目から2出題範囲を1科目として扱います。
※外国語の得点に外部検定試験を利用することが可能です。
試験日程
個別学力試験は課しません
他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報
梅花女子大学(私立大学/大阪)
RECRUIT