心配だった一人暮らしも、入学後、1ヶ月ほどで慣れました。近くで一人暮らしをしている友人も多いので、誰かの家で一緒に勉強したり、ごはんを作って食べたりしています
蔵書が豊富な図書館で資料を探します
空き時間によく学内のジムを利用しています
1年次から模擬法廷で模擬裁判も行います
学長先生をはじめ、警察行政を担った経験豊富な先生が多いので、授業中にリアルな現場の話を聞く機会が多いです。危険だった現場の話も包み隠さず話してくれるので驚くこともありますが、学生時代からこうした現場の感覚を知り、将来の自分の仕事をイメージしながら学べることは、本学の大きなメリットだと思います。
卒業後は地元である岩手県警に就職し、生まれ育った地域の方々の安全・安心な暮らしのために貢献できる警察官になりたいです。最初は交番勤務だと思いますが、経験を積んだ後は、被害者に寄り添える刑事を目指したいと思っています。目標実現のためにも大学生活や学びを通じ、人としてさらに成長していきたいです。
習っていた柔道の先生が警察官で、パトロールをしている姿を見るたびに憧れていました。警察官になる道はいくつかありますが、両親から大学を勧められ、警察官実就職率ナンバーワンである本学のことを知りました。
オープンキャンパスに参加した際、恵まれた環境や充実したカリキュラムに魅かれて入学を決めました。地方出身者も多く、近隣には家賃も安いアパートが多いので、地方から上京しても安心して暮らせると思いました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 民法1 | 日本文化史 | 憲法1 | |||
2限目 | 英語1 | 法学 | 史学概論 | 政治学 | キャリアマネジメント1 | |
3限目 | ミクロ経済学 | 基礎ゼミ1 | 教育原理 | 人間関係学 | 論理学B | |
4限目 | スポーツ健康科学D | 自然地理学B | ||||
5限目 | パソコン演習 | |||||
6限目 |
法律系の学科は大学から初めて学ぶ科目なので、復習が欠かせません。でも、わかりやすい授業のおかげで、今では法学、民法、憲法は大好きな科目に。放課後は週5日、部活(柔道部)の練習に励んでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。