第5世代モバイル通信システムと計測技術の研究

理工学部 電子工学科 教授 大谷 昭仁
2020年オリンピックイヤーに、第4世代(LTE-A)無線通信の50 倍以上の速度をもつ第5世代(5G)が、市場導入されようとしています。5Gは、IoTによる夢の社会を構築する次世代通信方式です。大谷研究室では、この夢の通信方式を支援するための計測技術の研究を行っています。最先端の超高周波電磁波に関するアンテナ設計技術、回路設計技術、デジタル解析技術を駆使して研究開発プロジェクトを進めています。教授大谷昭仁を中心として、学生と教員からなるグループで研究は進められています。
<学生からのメッセージ>
高校生のみなさん、こんにちは、大谷研究室で学んでいる井橋です。自分は専門的な知識や技術を習得できる環境に魅力を感じています。研究に対しての試行錯誤を通して考え方の幅が広くなり、『問題を解決するためには何をすればいいのか』といった研究課題の取り組み方を習得できました。今後もスキルのさらなる向上に励んでいきたいと思います。
<学生からのメッセージ>
高校生のみなさん、こんにちは、大谷研究室で学んでいる井橋です。自分は専門的な知識や技術を習得できる環境に魅力を感じています。研究に対しての試行錯誤を通して考え方の幅が広くなり、『問題を解決するためには何をすればいいのか』といった研究課題の取り組み方を習得できました。今後もスキルのさらなる向上に励んでいきたいと思います。


この先生・教授に出会えるのは・・・
日本大学 理工学部 電子工学科
スマートネットワーク社会の実現に必要な電子工学(ハードウェア・ソフトウェア)技術を身に付けることができます