”力を感じる遠隔操作システム” 手術ロボットや災害救助ロボットの遠隔操作システム

理工学部 精密機械工学科 教授 吉田 洋明
遠隔地にあるロボットアームを操作するとき、ロボットハンドが掴んだ物体の硬さをオペレータが感じることができれば、ロボットアームの操作性が格段に向上します。
手術ロボットで手術を行うとき、災害救助ロボットで瓦礫の撤去や人の救助を行うとき、力を感じる遠隔操作システムが威力を発揮します。
力を感じるマスタ・スレーブハンドの研究と共に多自由度ロボットアームとその操作システム、ヘッドマウントディスプレイの研究も行っています。
<メッセージ>
ロボットアームやロボットハンドの設計、製作、プログラムおよび制御系設計まで、ハードウエアからソフトウエアの全てを開発しています。
力を感じる遠隔操作システム全てを作ってみませんか。
手術ロボットで手術を行うとき、災害救助ロボットで瓦礫の撤去や人の救助を行うとき、力を感じる遠隔操作システムが威力を発揮します。
力を感じるマスタ・スレーブハンドの研究と共に多自由度ロボットアームとその操作システム、ヘッドマウントディスプレイの研究も行っています。
<メッセージ>
ロボットアームやロボットハンドの設計、製作、プログラムおよび制御系設計まで、ハードウエアからソフトウエアの全てを開発しています。
力を感じる遠隔操作システム全てを作ってみませんか。
この先生・教授に出会えるのは・・・
日本大学 理工学部 精密機械工学科
機械分野をベースに、電気・電子分野や情報分野をバランスよく学び、世界で活躍できるエンジニアを養成します