• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理工学部
  • 電子工学科

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

ニホンダイガク

日本大学 理工学部 電子工学科

定員数:
100人 (2024年度)

スマートネットワーク社会の実現に必要な電子工学(ハードウェア・ソフトウェア)技術を身に付けることができます

学べる学問
  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 無線通信士

    無線通信の特殊技術を修得した専門家

    陸上はもちろんのこと、飛行機や船舶には無線での通信連絡は不可欠なもの。陸上、海上、航空を問わず、無線通信の特殊技術は、国家試験などの資格試験に合格した者でなければならない専門の分野だ。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 電子機器技術者・研究者

    電子回路の組み込まれた製品の開発・研究

    冷蔵庫やテレビなどの家電製品をはじめ、パソコンやインターネット技術などあらゆる電子機器の回路設計や製造技術などの開発を行う。電子回路そのものの研究や、新たな電子機器への応用技術などを研究する人もいる。

  • 通信技術者

    新しい通信技術や通信ネットワークの開発者

    携帯電話をはじめ、身のまわりの通信機器をみるだけでも日々新しい技術が導入され進歩を続けている。そんな通信の世界で、より進んだ技術を生み出し、高度で便利なネットワークを生み出していく。

  • 電気通信技術者・研究者

    現代社会では欠かせない通信やネットワークに関する様々な技術や研究開発を行う。

    電話やインターネットなど、電気通信に関するさまざまな技術を開発し、新しい通信システムなどを設計・管理するのが電気通信技術者。電話会社や情報通信会社、それらの設備設計・施工を行う会社や、電気機器メーカーなどで活躍する。銀行のATMシステムやインターネットバンキング、電車や飛行機などの制御システムなど大規模なものから、企業内のイントラネットなどの設計・管理など個別のものまでさまざまな分野に関わる。これらの電気通信技術が今後どのように成長し、それが世の中をどう変えていくのかなど研究する。

  • 半導体技術者・研究者

    ダイオードやトランジスタ、集積回路(IC)などに組み込まれている半導体に関する技術の研究や開発を行う。

    コンピュータや冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品、携帯電話など、あらゆる電気製品の小型化・高性能化に成功しているのは、半導体がチップやLSIに大量に組み込まれるようになったから。半導体技術者は、この半導体を開発し、いかに効率よく限られた基盤の中に収めるかを設計し、チェックを繰り返して製品化する。半導体を専門に扱うメーカーのほか、電気・電機メーカーはじめ、さまざまな企業が手がけている。さらに企業の枠を超えて半導体の学会で論文を発表し、大学や各種研究機関とともに研究を進める半導体研究者も多い。

初年度納入金:2024年度納入金 173万円  (諸会費等別途)

日本大学 理工学部 電子工学科の学科の特長

理工学部 電子工学科の学ぶ内容

エレクトロニクスとコンピュータサイエンスをハードとソフトの両面から学びます
AI社会をIoTで支えるため、電子工学の基盤となる「電気電子回路/センサー」系、「新素材/応用物理」系、それにさらなる進化をもたらす「情報処理/計算科学」系、そしてその集大成の一つであり世界と連携を広げる「通信ネットワーク」系の4つの分野を支柱として、基礎から先端電子工学を支える学問・研究領域まで学びます。

理工学部 電子工学科のカリキュラム

体験重視の演習、論理的思考能力を鍛える授業によって社会に幅広く通用する応用力を養います
低学年では、物理・数学の徹底した導入教育により習熟力を身に付け、コンピュータ解剖、自由企画実験により興味を喚起します。エレクトロニクス工作などの科目で基礎知識・技術を身に付けます。高学年では、コンペ方式の課題解決型グループ実験、少人数制ゼミナール、卒業研究を通して社会で通用する応用力を身に付けます。

理工学部 電子工学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    妄想力を独創性に変換していく自由さと助け合いの精神を重視

    学生が成長できる場を作るのが私の役目と語る塚本先生の研究室には「妄想タイム」という時間があります。これは、科学的な根拠がなくても「こんなことが出来たらいいね」「あんなモノが作りたい」という思いつきを気ままに語り合うひと時のこと。その妄想が新しいアイデアのヒントになる可能性もあるよ…

    日本大学の先生

理工学部 電子工学科の研究テーマ

先端電子工学をハードウェアとソフトウェアの視点から学び、スマートな社会を実現する研究
新物理現象を応用した超大容量・超高速情報記録、生体神経回路網の電子化による自ら考えるコンピュータ、電磁波環境改善による安全な情報通信技術、計算エラーの無い半導体システム、災害への警報・予知システム、医療支援のための画像情報処理、原子・分子をあやつり作製する極微小新素材、次世代通信と光ネットワーク。

理工学部 電子工学科の研究室

「電気電子回路/センサー」「情報処理/計算科学」「新素材/応用物理」「通信ネットワーク」
エレクトロニクスで脳を創る/半導体デバイス・プロセス工学/低消費電力回路・センサー系/ナノ・超高速磁気物性工学/パターン認識・医用画像処理/ナノカーボンで近未来環境を創る/界面エンジニアリングで新素材を創る/電磁波・電磁環境工学/光応用計測システム/超高周波電磁波応用計測。

理工学部 電子工学科の卒業後

多くは電子基盤・IT産業へ就職。また約3割は大学院へ進学
電子部品、電子材料、情報機器、通信、ネットワーク、コンピュータソフトウェアなどの電子基盤産業やIT産業を中心に就職しています。卒業生の約3割が大学院へ進学しているのが特色で、学部と大学院を通して世界的な研究に取り組んでいる学生が数多くいます。

理工学部 電子工学科の施設・設備

グループワーク教室による少人数制教育施設、世界的レベルを誇る充実した数多くの研究施設
グループワーク教室の積極的な利用による少人数制および双方向教育が充実しています。キャンパス全体に高速情報ネットワーク環境が完備されています。さらに、主に3つの大型研究棟(マイクロ機能デバイス研究センター、先端材料科学センター、電子線利用研究施設)を存分に利用でき、世界に先駆ける研究を行えます。

日本大学 理工学部 電子工学科の学べる学問

日本大学 理工学部 電子工学科の目指せる仕事

日本大学 理工学部 電子工学科の資格 

理工学部 電子工学科の取得できる資格

  • 無線従事者<国> (第1級陸上特殊無線技士、第2・第3級海上特殊無線技士) 、
  • 学芸員<国> (学芸員課程を履修) 、
  • 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種/教職課程を履修) 、
  • 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種/教職課程を履修) 、
  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種/教職課程を履修)

理工学部 電子工学科の目標とする資格

    • 技術士<国> 、
    • 無線従事者<国> (第1級陸上無線技術士/試験の一部免除) 、
    • 電気通信主任技術者<国> (試験の一部免除) 、
    • エンベデッドシステムスペシャリスト試験<国> 、
    • CCNA【Cisco Certified Network Associate】

日本大学 理工学部 電子工学科の就職率・卒業後の進路 

理工学部 電子工学科の主な就職先/内定先

    日立製作所、三菱電機、沖電気工業、NECネッツアイ、日立システムズ、日立産機システム、三菱自動車工業、YKK ほか

※ 2023年3月卒業生実績

日本大学 理工学部 電子工学科の入試・出願

日本大学 理工学部 電子工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部 入試事務室
TEL 03-3259-0578
cst.nyushi@nihon-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
理工学部 船橋キャンパス : 千葉県船橋市習志野台7-24-1 東葉高速線(東京メトロ東西線相互乗り入れ)「船橋日大前」駅西口から徒歩 1分

地図


日本大学(私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT