日本大学 法学部 政治経済学科
- 定員数:
- 350人 (2025年度)
激動する現代政治・経済を徹底的に学修。幅広い教養と明晰な判断力を養い、未来を切り開く人材を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 126万円 (諸会費等別途) |
---|
日本大学 法学部 政治経済学科の学科の特長
法学部 政治経済学科の学ぶ内容
- 政治、経済、法律などを総合的に学修し、複雑な現代社会での主体的な行動力を体得
- 政治学・経済学を中心に、広く社会科学を学ぶ上で必要な西洋政治史や国際政治学、行政学、日本政治論などの科目を学びます。政治学や経済学などに関する幅広い知識を身に付け、政治学原論・現代政治理論・ミクロ経済学・マクロ経済学といった基幹科目の学びを深めるとともに、選択したコースに沿って専門的に学修します。
法学部 政治経済学科のカリキュラム
- 2年次から4つのコースに分かれて、より専門的かつ体系的に学びます
- 【国際政治経済コース】グローバルな視野に立って世界の政治・経済を分析し、国際社会で活躍できる総
合的能力の開発を目指します。
【日本政治経済コース】日本政治の理論的分析を行い、日本の政治社会で指導的役割を果たすことのでき
る能力を養成します。
- .
- 【地方行財政コース】地方政治・行政・財政や地域産業の発展に必要な知識を教授し、地域社会の発展に貢
献することのできる能力の開発を目指します。
【政治経済理論コース】政治学・経済学の理論・思想・歴史など、学問研究の基盤となる諸分野を徹底して
学修することにより、体系的な研究を行う力を養います。
法学部 政治経済学科の資格
- 各種資格試験合格を目指す多彩な課外講座や国家試験合格を目指す学生のための学生研究室を設置
- 行政書士、宅地建物取引士、日商簿記、ファイナンシャル・プランニング技能士などの資格取得対策講座や、公務員志望者向けの対策講座を設け、国家資格・国家公務員などに合格者を多数輩出しています。また、司法試験などの難関国家試験合格を目指す学生のために6つの学生研究室を設置しています。
日本大学 法学部 政治経済学科の学べる学問
日本大学 法学部 政治経済学科の目指せる仕事
日本大学 法学部 政治経済学科の資格
法学部 政治経済学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種)
日本大学 法学部 政治経済学科の就職率・卒業後の進路
法学部 政治経済学科の主な就職先/内定先
- みずほ銀行、りそなホールディングス、農林中央金庫、三井住友信託銀行、かんぽ生命保険、トランスコスモス、コムチュア、TDK、第一法規、青森朝日放送、名古屋鉄道、三菱食品、キングジム、全日本空輸、西松建設、SREホールディングス、住友林業、商船三井フェリー、内閣府、国土交通省、防衛装備庁、秋田県庁、文京区、小田原市、日本年金機構
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
日本大学 法学部 政治経済学科の入試・出願
日本大学 法学部 政治経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-8375 東京都千代田区神田三崎町2-3-1
TEL 03-5275-8503
nyugaku.law@nihon-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
法学部キャンパス : 東京都千代田区神田三崎町2-3-1 |
JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩 3~5分 都営地下鉄三田線「水道橋」駅から徒歩 3~6分 都営地下鉄新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩 5~8分 |