日本大学 文理学部 体育学科
- 定員数:
- 200人 (2025年度)
体育・スポーツ・健康科学に関わる科学知・実践知を持つスペシャリストを養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 139万円 (諸会費等別途) |
---|
日本大学 文理学部 体育学科の学科の特長
文理学部 体育学科の学ぶ内容
- 体育・スポーツと健康に関する科学知・実践知を備えた指導者・専門家になります
- 中学・高校の教員やスポーツ指導者、また体育・スポーツ・健康科学の研究者など、広く社会に貢献できる科学知・実践知を身に付けることができます。自らの基礎技能を高めながら指導者としての知識・技術を体得し、各方面に造詣の深い教員による専門的な指導のもと、体育・スポーツ・健康科学に関わる広範な知識を養います。
文理学部 体育学科の授業
- 授業紹介:[スポーツ方法論(ダンス)] 吉田 明子 准教授
- ダンス指導者としてのスキルについて、理論と実践の双方から身に付けることを目的としたものです。そのために、ダンスと身体表現活動の理論を学修した上で、創作ダンス、現代的なリズムのダンス、フォークダンスなどのさまざまな身体表現に触れながら、多様なダンスの基礎スキルを修得し、身体表現の幅を広げます。
文理学部 体育学科の研究テーマ
- 卒業論文テーマ例
- ● 認知バイアスが感情状態とパフォーマンスに与える影響
● 中学生のソーシャルメディア利用による栄養知識について
● つり輪における前方屈身2回宙返り下りに関する技術分析
● 学校体育における体つくり運動についての一考察
● 足関節可動域とジャンプ高の関係性
● 保健体育科教師に求められる資質に関する一考察
文理学部 体育学科の卒業後
- 卒業後の進路
- 専門的な実践的指導力の養成に力を入れている体育学科では、中学校・高等学校の保健体育科教員(非常勤講師も含む)が進路先として高い割合を占めています。そのほかには、スポーツ関連企業、一般企業、大学院・専門学校進学など、多方面で活躍しています。
日本大学 文理学部 体育学科の学べる学問
日本大学 文理学部 体育学科の目指せる仕事
日本大学 文理学部 体育学科の資格
文理学部 体育学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- キャンプインストラクター ((社)日本キャンプ協会) 、
- 公認スポーツ指導者 ((公財)日本スポーツ協会 〈養成講習会免除適応コース〉) 、
- 社会教育主事任用資格 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
(公財)日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー、(公財)日本スポーツ協会公認水泳コーチ、(公財)日本サッカー協会公認C級コーチ、日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
日本大学 文理学部 体育学科の就職率・卒業後の進路
文理学部 体育学科の主な就職先/内定先
- 東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、杉並区、東京消防庁、神奈川県警察、ダンロップスポーツウェルネス、LAVA International、星野リゾート、マイナビ、富士フイルム医療ソリューションズ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
日本大学 文理学部 体育学科の入試・出願
日本大学 文理学部 体育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
TEL 03-5317-9380 日本大学文理学部 入学センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
文理学部キャンパス : 東京都世田谷区桜上水3-25-40 |
京王線、東急世田谷線「下高井戸」駅から徒歩 8分 京王線「桜上水」駅から徒歩 8分 |