日本大学 文理学部 ドイツ文学科
- 定員数:
- 80人 (2025年度)
ドイツ語圏の文学・語学・文化を学び、グローバルな視野を修得します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 129万円 (諸会費等別途) |
---|
日本大学 文理学部 ドイツ文学科の学科の特長
文理学部 ドイツ文学科の学ぶ内容
- グローバル化の進む今、ヨーロッパという多言語社会・文化の中心にあるドイツ語圏を学びます
- ドイツ・オーストリア・スイスに代表されるドイツ語圏は、ヨーロッパの重要な文化圏として紆余曲折を経ながら発展してきました。この長く豊かな伝統をもつドイツ語世界の文学・語学・文化を学ぶのが、ドイツ文学科です。ヨーロッパについての知識を深めることはもとより、実用的かつ実践的ドイツ語能力の養成を目指します。
文理学部 ドイツ文学科の授業
- 授業紹介:[ドイツ文化演習1] 浜野 明大 教授
- 1050~1350年頃の高地ドイツ語である中高ドイツ語の文法を学ぶとともに、中世の西洋を学ぶための基礎知識を修得します。授業ではドイツ語の歴史や中世ドイツ文学を概観した上で、中高ドイツ語の母音や子音の発音、母音組織、弱変化動詞、強変化動詞、接続詞などについて、練習問題に取り組みながら学んでいきます。
文理学部 ドイツ文学科の研究テーマ
- 卒業論文テーマ例
- ● グリム童話と日本昔話の比較考察
● ドイツの若者言葉にあらわれる造語的特徴
● 広告見出し文のドイツ語
● ホラー映画の起源、ドイツ表現主義映画とは?
● ドイツ周辺の歌曲の楽曲分析 各々が持つ文化・言語の影響
● ドイツにおける移民・難民問題について
●ゲームストーリーにおける宮廷叙事詩の二部構成
文理学部 ドイツ文学科の卒業後
- 卒業後の進路
- ドイツ語圏の学びを修得した学生は、国の垣根を超えた領域に卒業後の進路を希望する傾向があります。商社や外資系の会社、旅行・ホテル・航空関係、銀行・証券・保険業、各種メディアを介したサービス業に加えて、公務員や教員になる人もいます。
日本大学 文理学部 ドイツ文学科の学べる学問
日本大学 文理学部 ドイツ文学科の目指せる仕事
日本大学 文理学部 ドイツ文学科の資格
文理学部 ドイツ文学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【ドイツ語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【ドイツ語】<国> (一種) 、
- 社会教育主事任用資格 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
日本大学 文理学部 ドイツ文学科の就職率・卒業後の進路
文理学部 ドイツ文学科の主な就職先/内定先
- ベネッセスタイルケア、富士ソフト、JTB、日本生命保険、三井不動産リアルティ、日本通運、中日本高速道路、レインボーエンターテインメント、学校法人日本大学、NTTデータアイ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
日本大学 文理学部 ドイツ文学科の入試・出願
日本大学 文理学部 ドイツ文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
TEL 03-5317-9380 日本大学文理学部 入学センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
文理学部キャンパス : 東京都世田谷区桜上水3-25-40 |
京王線、東急世田谷線「下高井戸」駅から徒歩 8分 京王線「桜上水」駅から徒歩 8分 |