日本大学 芸術学部
- 定員数:
- 866人 (2025年度)
伝統的な芸術から最先端のデジタル技術まで、高度な専門性と横断的・実践的な学びで可能性を引き出す「芸術総合学部」
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 175万円~195万円 (諸会費等別途) |
---|
日本大学 芸術学部の募集学科・コース
写真技術と芸術的教養・知識を身に付け、写真のプロフェッショナルを養成
デジタル技術の急速な進歩で門戸が広がる映画・映像業界のスペシャリストを養成
人間の本質を探り、豊かな創造力で新時代の芸術を創造する美術家を養成
少人数の丁寧な指導により、豊かな音楽の感性と人間性を持った人材を養成
「書くこと、発表すること」を中心として、文芸的な創造力と表現力を磨きます
現代社会における舞台芸術の役割についての高い見識をもち、その新しい可能性を拓いていくための人材を養成します
情報文化の発信者に求められる個性豊かな創造力・表現力を育みます
デザイン力はもちろん、豊かな感性と鋭い洞察力を持ったデザイナーを養成
日本大学 芸術学部のキャンパスライフShot
- 池袋から約10分、大都会の中心で4年間学びます。伝統と革新の創作活動を可能にする芸術学部キャンパス。
- 国内教育機関トップクラスの劇場設備で知識、技術を学びます。演劇学科実習発表風景。
- 写真学科大スタジオ。充実した専用設備のもと、創作活動に専念できます。
日本大学 芸術学部の学部の特長
芸術学部の学ぶ内容
- 芸術学部
- 100年の歴史を誇る芸術学部は、伝統的な芸術から最新のデジタル技術まで、8つの領域を幅広く網羅する、美大や芸大の枠組みに留まらない「芸術の総合学部」です。大都会の中心で最新鋭の施設・機材を用いた高度な専門性を学ぶとともに、「芸術」が社会の課題を解決する「社会実装」に力を入れており、8学科それぞれの専門性を融合させて課題に取り組むプロジェクト型科目も開講されています。「日藝」といえば、多様な業界で活躍する卒業生が特に有名ですが、在学中から1つのキャンパス内でさまざまなアートの雰囲気・価値観に触れ、沢山の仲間と切磋琢磨できる学びの環境が、卒業後も生かされています。自身の専門領域に留まらない無限の可能性を引き出す学びが、「日藝の学び」の特長です。
芸術学部の授業
- 産官学連携プロジェクト
- 日藝では地方自治体や民間企業などと連携し、実社会の課題を「芸術」の力で解決するプロジェクトを推進しています。2023年度からは「連携型プロジェクト」を開講。8学科の学生が授業内でそれぞれの専門性を生かし、社会のさまざまな課題解決に取り組んでいます。
- 芸術総合講座
- 多様な芸術領域の最新情報や技術を、各分野で活躍中のアーティスト・クリエイターを招き、著作権や広告企画の実務などをオムニバス形式の形態でより実践的に学びます。 近年は、コンテンツ産業を中心に企業と連携し、8学科誰でも履修可能な独自のキャリア教育も展開しています。
芸術学部の資格
- 取得できる資格 ※学科により異なります
- 中学校教諭1種免許状【国語・音楽・美術】〈国〉、高等学校教諭1種免許状【国語・音楽・美術・工芸】〈国〉、学芸員〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉ほか
芸術学部の学生支援・制度
- 就職支援
- 就職支援行事として就職総合講座、教員採用試験対策講座、業界セミナー、合同企業セミナーなどを実施。学部の特性を生かした支援を行っています。インターンシップ科目を設置している学科や企業に訪問して学ぶ総合講座など、授業科目でも社会に触れる機会を用意しています。
- 日藝賞
- 芸術学部に在籍した全ての人を対象に、活躍の分野を問わず「著しく日藝の名声を高め、その業績が社会に貢献し、芸術を志す学生の夢の対象となる人」に贈られます。過去には、Vaundyさん、小野大輔さん、本郷奏多さん、真田広之さん、青山剛昌さんなど、多様な卒業生が受賞しました。
日本大学 芸術学部の入試・出願
日本大学 芸術学部の目指せる仕事
日本大学 芸術学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
ソニーグループ、河合楽器製作所、任天堂、バンダイ、ポニーキャニオン、朝日新聞社、NTTドコモ、LDH JAPAN、日本放送協会、日本アイ・ビー・エム、日本テレビ放送網、フジテレビジョン、毎日新聞社、マガジンハウス、読売新聞社、讀賣テレビ放送、WOWOW、全日本空輸、オリエンタルランド、四季、新潟県教育委員会、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、東京都教育委員会、防衛省 陸上自衛隊、桐生市役所、高崎市役所、立川市役所、山梨県庁、萩市役所 ほか
■大学院進学
日本大学大学院芸術学研究科で専門分野のさらなる研究と創作を行うこともできます。
日本大学 芸術学部の問い合わせ先・所在地
〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1
03-5995-8282
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
芸術学部キャンパス : 東京都練馬区旭丘2-42-1 |
西武池袋線「江古田」駅北口から徒歩 1分 |