• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本女子大学
  • 奨学金

私立大学/東京

ニホンジョシダイガク

日本女子大学の奨学金

【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)

対象
学生又はその生計維持者が居住する住宅に床上浸水・半壊以上等の被害を受けた方、または、自治体からの避難勧告等が1か月以上続いた方
給付額
10万円
募集時期
原則,災害発生から6か月以内

【給付型】ヴェリタス賞(全学部共通)

対象
大学院/英文学専攻博士課程前期
論文優秀者
学種
大学院
人数
若干名

【給付型】一般社団法人 大学女性協会 東京支部奨学生(全学部共通)

対象
23ヶ月以上の就労(アルバイトを除く)の後、現在大学(3年次)または大学院(1年次)に在学する女子学生。
※卒業時まで同大学・大学院に在学することを条件とする。
※就労以前の学歴は問わない。
給付額
200,000円
期間:1回限り
募集時期
10/6(月)
備考
・授与された者は、卒業・修了後2か月以内に「勉学・研究の概要と現況」(800~1000字)を大学女性協会東京支部に提出すること。(提出のない場合は奨学金の返還を求める場合がある。)

【給付型】河上サワ記念奨学金(全学部共通)

対象
学部/物質生物科学科4年次
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】茅野蕭々・雅子記念奨学金(全学部共通)

対象
大学院/文学研究科
学資援助を必要とする学業成績優秀な者
学種
大学院
人数
若干名

【給付型】高等教育の修学支援新制度(家計急変採用)(全学部共通)

対象
生計維持者の失職、病気、死亡または災害等により家計が急変した方
募集時期
家計急変事由発生から原則3か月以内
備考
採用された場合は月額給付に加え授業料減免支援が受けられます(採用となる支援区分によって月額給付は支援対象外の場合があります)。

【給付型】桜楓会新入生奨学金(全学部共通)

対象
修士課程もしくは博士課程前期1年次
学種
大学院
給付額
年間5万円(2年間)総額10万円
人数
2名
募集時期
4月頃

【給付型】桜楓会新入生奨学金(全学部共通)

対象
学部1年次
給付額
年間5万円(4年間)総額20万円
人数
4名
募集時期
4月頃

【給付型】上村悦子奨学金(全学部共通)

対象
大学院/日本文学専攻
学種
大学院
人数
若干名

【給付型】森村豊明会奨励賞(全学部共通)

対象
学部4年次・大学院修士課程もしくは博士課程前期2年次・博士課程後期3年次
当該年度内に卒業論文、修士論文、博士論文を提出できる要件を備えている学生
給付額
50万円
人数
2~4名
募集時期
5~6月頃

【給付型】成瀬仁蔵先生記念賞(全学部共通)

対象
博士課程後期修了者
学種
大学院
給付額
3万円

【給付型】泉会課外活動功労賞(全学部共通)

対象
個人対象
学生三団体の役員等で功労が顕著と認められる者
給付額
30,000円
人数
3名
募集時期
11~12月頃

【給付型】泉会外国人留学生学業奨励賞(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(正規生)
学業・人物ともに優秀な者
人数
若干名
備考
対象者所属学科・専攻より推薦(自己応募なし)

【給付型】泉会奨励金(全学部共通)

対象
協定大学留学学生
給付額
20万円
募集時期
学内選考合格後に応募
備考
※留学帰国後に泉会への留学報告が義務付けられています。

【給付型】泉会賞(全学部共通)

対象
学生連絡協議会で承認を受け、日本女子大学として公式の試合及びコンクールに参加し優秀な成績をあげる等、功労が顕著な公認サークル、または社会活動や文化活動などを通じて功績が認められるサークル(練習、交流のみのものは除く。)
給付額
最優秀賞:70,000円
優秀賞:50,000円
優良賞:30,000円
人数
15団体程度 ※応募団体数により増減あり
募集時期
11~12月

【給付型】大学生協学業継続奨学制度(たすけあい奨学制度)(全学部共通)

対象
生計維持者を亡くし経済的に学業を継続することが困難となった学生
給付額
12万円
募集時期
家計急変事由発生から1年以内

【給付型】中島武雄奨学金(全学部共通)

対象
大学院/日本文学専攻
学業人物優秀者
学種
大学院
人数
若干名

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

募集時期
年2回申請を受け付けており、春の一次採用(4月頃)と秋の二次採用(9月頃)
備考
日本学生支援機構給付奨学金に申請し採用となることで、授業料減免支援がセットで受けられます。

【給付型】日本女子大学学業成績優秀賞・研究奨励賞(全学部共通)

対象
すぐれた研究を自立的に遂行しようとしている者
大学院:2年次以上
学種
大学院
給付額
8万円
人数
各課程各専攻より1名
備考
※推薦型のため応募不可

【給付型】日本女子大学学業成績優秀賞・研究奨励賞(全学部共通)

対象
前年度までの学業成績が優れ・人物ともに優秀な者
学部:2~4年次
学種
大学
給付額
40万円
人数
各学科の2~4年次より各1名
備考
※推薦型のため応募不可

【給付型】日本女子大学桜楓奨学金(全学部共通)

対象
学部2~4年次
経済的事情により学業継続が困難で、かつ成績、人物ともに良好な学業への意欲が高い学部の2年次以上の学生(日本学生支援機構の給付奨学金受給者は申請不可)
※別途、家計・成績基準あり
学種
大学
給付額
30万円
人数
30名
募集時期
6月頃
※募集枠が余った際には10月頃に二次募集実施

【給付型】日本女子大学私費外国人留学生学業成績優秀者奨学金(全学部共通)

対象
本学に在学する私費外国人留学生(在留資格「留学」の正規生)のうち、学業・人物ともに優秀な者
学業成績に基づいて給付対象者を決定

【給付型】日本女子大学私費外国人留学生奨学金(全学部共通)

対象
本学に在学する私費外国人留学生(在留資格「留学」の正規生)
学業成績や勉学意欲、経済状況に基づいて給付対象者を決定

【給付型】日本女子大学住居学科賞(全学部共通)

対象
学部、大学院/住居学科4年次/建築デザイン専攻2年次
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】日本女子大学上代タノ奨学金(全学部共通)

対象
学部4年次生で、学業成績、人物ともに良好な、本学大学院への進学が決定している者
給付額
20万円
人数
4名
募集時期
11月頃

【給付型】日本女子大学泉会spring新入生奨励金(全学部共通)

対象
1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)以外の国内高等学校出身者で本学に入寮した学部1年次
給付額
20万円
人数
15名
募集時期
5月頃

【給付型】日本女子大学泉会学業支援給付奨学金(全学部共通)

対象
学部3年次
経済的事情により学業継続が困難で、かつ成績、人物ともに良好な学業への意欲が高い学部3年次で、日本学生支援機構の貸与奨学金を受給中の者(日本学生支援機構の給付奨学金受給者は申請不可)
※別途、家計・成績基準あり
給付額
30万円
人数
10名
募集時期
10月頃

【給付型】日本女子大学泉会緊急支援金(全学部共通)

対象
主たる家計支持者の死亡等により家計が急変した者(全学年対象)
※別途、成績基準あり
給付額
10万円
募集時期
随時(家計急変事由発生から1年以内)

【給付型】日本女子大学特別活動給付奨学金(全学部共通)

対象
学部・大学院2年次以上
学部・大学院ともに2年次以上の者で学業以外の分野で優れた業績を挙げた者(ただし公認、非公認を問わず部活動、サークル活動の成果および授業の活動は含めない)
給付額
20万円
人数
1名
募集時期
11月頃

【給付型】日本女子大学入学前予約型給付奨学金(全学部共通)

対象
一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型・大学入学共通テスト利用型(前期))受験予定者
採用候補者が一般選抜に合格し本学に入学することで奨学金の給付対象となります。
以下の条件を満たす者
・本学への入学を強く希望する者
・一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型・大学入学共通テスト利用型(前期))を受験する者
・ 日本国籍を有する者、特別永住者又は出入国管理及び難民認定法の別表第二に規定される在留資格(永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子)を有する者
・1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外に設置された国内高等学校等出身者
・生計維持者(父母)の年収合計額が以下の基準を満たす者
<給与所得の場合>税込年収800万円未満
<給与所得者以外の場合>所得証明書等における所得金額350万円未満
※双方の収入・所得がある場合は、それぞれの金額を合計して税込800万円未満
給付額
年間50万円(4年間で200万円)
支給期間:正規の修業年限内(原則4年間(休学期間を除く))※毎年度継続審査あり
人数
30名
募集時期
10月頃(予定)
備考
原則4年間の奨学金の給付を入学前に約束するもの

【給付型】野見山不二留学生奨学金(全学部共通)

対象
私費外国人留学生(学部正規生)
学業人物優秀者で経済的援助を必要とする者
人数
若干名

【給付型】鈴木深雪記念奨学金(全学部共通)

対象
大学院/人間生活学研究科/博士課程後期
研究者としての資質・将来性を備えた者
学種
大学院
人数
若干名

【給付型】鈴木優美子記念奨学金(全学部共通)

対象
大学院/理学研究科
学資援助を必要とする学業成績優秀な者
人数
若干名

【給付型】氏家壽子記念奨学金(家政学部/家政経済学科)

対象
家政経済学科4年次
人物学業優秀で家政経済学科の発展を目指す者
人数
若干名

【給付型】日本女子大学被服学科賞(家政学部/被服学科)

対象
学部、大学院/被服学科学生/被服学専攻学生
学業人物優秀者
繊維製品品質管理士合格者
人数
若干名

【給付型】松本武子奨学金(人間社会学部/社会福祉学科)

対象
学部、大学院/社会福祉学科4年次/社会福祉学専攻
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】フィリップス賞(文学部/英文学科)

対象
学部/英文学科3・4年次
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】島田賞(文学部/英文学科)

対象
学部/英文学科4年次
卒業論文優秀者
人数
若干名

【給付型】久松潜一記念奨学金(文学部/日本語日本文学科)

対象
日本文学科4年次
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】佐山記念奨学金(文学部/日本語日本文学科)

対象
日本文学科3年次
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】日本女子大学日本文学科賞(学術賞)(文学部/日本語日本文学科)

対象
学部、大学院/日本文学科/日本文学専攻
優秀な卒業論文提出者
人数
若干名

【給付型】日本女子大学日本文学科賞(奨励賞)(文学部/日本語日本文学科)

対象
学部、大学院/日本文学科/日本文学専攻
学術優秀かつ創造的な学生生活を送った者
人数
若干名

【給付型】丹下記念奨学金(理学部)

対象
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】日本女子大学理学部奨学金(理学部)

対象
学業人物優秀者
人数
若干名

【給付型】日本女子大学食物学科FN賞(食科学部/食科学科)

対象
学部/食物学科4年次/通信教育課程食物学科
学業人物優秀者
人数
若干名

【減免型】協定大学留学奨学金 ①交換留学(全学部共通)

対象
協定大学へ授業料免除の交換留学する学生
減免額
長期留学:50万円
短期留学:25万円
備考
・世界トップ100大学留学奨学金との併願可/併給不可
・採用人数により、奨学金金額が減額される場合があります

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
入学金(上限)
第Ⅰ区分:200,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅳ区分(理工農):第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)/多子世帯:200,000円
授業料(上限)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅳ区分(理工農):第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)/多子世帯:700,000円
給付奨学金
第Ⅰ区分:909,600円
第Ⅱ区分:607,200円
第Ⅲ区分:303,600円
第Ⅳ区分(多子世帯):228,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
※減免額及び給付額は年額。
※入学金の減免は新入生のみ対象(入学時のみ1回限り)。
※第Ⅰ区分~第Ⅳ区分は、世帯の所得金額に基づく区分となります。
※本学における第Ⅳ区分(理工農)の対象学部学科は、家政学部(住居学科)・理学部(数物情報科学科・化学生命科学科)・建築デザイン学部(建築デザイン学科)です。
※毎年、4月に行う在籍報告で報告された生計維持者と奨学生本人の経済状況(マイナンバーにより取得した住民税等情報や申告された資産額)等に基づき、10月以降の支援区分の見直しが行われます。見直しの結果、支援区分が変更になる場合がございます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
入学金(上限)
第Ⅰ区分:200,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅳ区分(理工農):第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)/多子世帯:200,000円
授業料(上限)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅳ区分(理工農):第Ⅰ区分の1/3の額
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)/多子世帯:700,000円
給付奨学金
第Ⅰ区分:459,600円
第Ⅱ区分:307,200円
第Ⅲ区分:153,600円
第Ⅳ区分(多子世帯):115,200円
自宅・自宅外の別
自宅
備考
※減免額及び給付額は年額。
※入学金の減免は新入生のみ対象(入学時のみ1回限り)。
※第Ⅰ区分~第Ⅳ区分は、世帯の所得金額に基づく区分となります。
※本学における第Ⅳ区分(理工農)の対象学部学科は、家政学部(住居学科)・理学部(数物情報科学科・化学生命科学科)・建築デザイン学部(建築デザイン学科)です。
※毎年、4月に行う在籍報告で報告された生計維持者と奨学生本人の経済状況(マイナンバーにより取得した住民税等情報や申告された資産額)等に基づき、10月以降の支援区分の見直しが行われます。見直しの結果、支援区分が変更になる場合がございます。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 授業料後払い制度(全学部共通)

対象
修士・博士課程前期のみ
学種
大学院
利子
無利子
備考
授業料相当額の支援を含む「授業料支援金」と、在学中の生活費の支援である「生活費奨学金」の2つの支援
※第一種奨学金と授業料後払い制度の併用はできません。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
利子
無利子
募集時期
年2回申請を受け付けており、春の一次採用(4月頃)と秋の二次採用(9月頃)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学
利子
利子
募集時期
年2回申請を受け付けており、春の一次採用(4月頃)と秋の二次採用(9月頃)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構貸与奨学金(緊急・応急採用)(全学部共通)

対象
生計維持者の失職、病気、死亡、離婚または災害等により家計が急変した方
募集時期
家計急変事由発生から1年以内
備考
採用された場合は月額貸与の支援が受けられます(第一種:無利子、第二種:有利子)。

協定大学留学学生優秀賞

協定大学留学奨学金 ②派遣留学

公益財団法人キーエンス財団(貸与奨学金返還支援)

世界トップ100大学留学奨学金

日本学生支援機構奨学金 「特に優れた業績による返還免除」制度

認定大学留学奨学金

一般財団法人篠原欣子記念財団(一般奨学金)(家政学部/児童学科)

一般財団法人篠原欣子記念財団(期間限定奨学金)(家政学部/児童学科)

一般財団法人篠原欣子記念財団(一般奨学金)(人間社会学部/社会福祉学科)

一般財団法人篠原欣子記念財団(期間限定奨学金)(人間社会学部/社会福祉学科)

学費(初年度納入金)
日本女子大学/奨学金
RECRUIT