日本女子大学 理学部 数物情報科学科
- 定員数:
- 92人
現代社会を支えるテクノロジーの能力を養い、実践力・創造力を携えた未来を拓く人材へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 164万1460円 (この他、実験実習料が必要となります) |
---|
日本女子大学 理学部 数物情報科学科の学科の特長
理学部 数物情報科学科の学ぶ内容
- 3年次から数学・物理学・情報科学のコース別で専門を探究します
- 純粋数学、理論・実験物理、プログラミング、データサイエンスはもちろん、株式予測や人工知能へ応用される数学、原子から宇宙まであらゆる物質・現象を明らかにする物理学、アプリ開発やロボット開発に応用される情報科学など、最先端の内容やそれらの境界分野も学ぶことができます。
- 充実した研究施設を完備。少人数での細やかな指導を行います
- 少人数制の丁寧な指導、基となる昭和初期の学科創立期から続く実験実習重視の教育および天体観測装置、クリーンルームなどの充実した研究施設が学科の特長です。情報科目に欠かせないコンピュータ室も複数完備し、ハイレベルな機器類も設置されています。
理学部 数物情報科学科の卒業後
- 研究・開発・教員など多方面にわたる分野で活躍
- 卒業生は、大学で身につけた理系専門知識と技術を生かし、幅広い分野で活躍を続けています。必要な単位修得により、中学校(数学・理科)、高等学校(数学・理科・情報)の教員免許も取得可能です。研究者を目指す道も奨励されています。
日本女子大学 理学部 数物情報科学科の学べる学問
日本女子大学 理学部 数物情報科学科の目指せる仕事
日本女子大学 理学部 数物情報科学科の資格
理学部 数物情報科学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
日本語教員養成講座修了証書(本学が独自に授与するもの)
日本女子大学 理学部 数物情報科学科の就職率・卒業後の進路
理学部 数物情報科学科の就職率/内定率 98.4 %
( 就職者61名、就職希望者62名、進学者19名 )
理学部 数物情報科学科の主な就職先/内定先
- [SE]アマゾンウェブサービスジャパン、伊藤忠テクノソリューションズ、NECネッツエスアイ、NTTコムウェア、TOPPAN、日本銀行、日本総合研究所、日本電気、日立システムズ [研究・開発]KDDI、コニカミノルタ、ドコモ・テクノロジ [事務(総合・一般職)]東京都庁、日本経済広告社 [その他の専門職]アクセンチュア [教員]さいたま市公立中学校、東京都公立中学校 [設計]日産オートモーティブテクノロジー、三菱電機
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
日本女子大学 理学部 数物情報科学科の入試・出願
日本女子大学 理学部 数物情報科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:03-5981-3786(入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
目白キャンパス : 東京都文京区目白台2-8-1 |
JR山手線「目白」駅から徒歩 約15分 東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩 約8分 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から徒歩 約10分 東京さくらトラム(都電荒川線)「鬼子母神前」停留場から徒歩 約10分 JR「目白」駅から直通バス5分 「日本女子大前」下車すぐ |