• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本女子大学

私立大学/東京

ニホンジョシダイガク

日本女子大学で学んでみませんか?

日本女子大学の風景

2027年4月、経済学部(仮称)を設置構想中*! 8学部16学科の女子総合大学へ

家政・文・人間社会・理・国際文化・建築デザイン・食科学部に加え、2027年に経済学部(仮称)を設置構想中*であり、JR山手線内の都心にある目白キャンパスで、文理融合の多様な学びを推進する女子総合大学です。

日本女子大学はこんな学校です

日本女子大学は教育方針や校風が魅力

日本女子大学の特長1

2027年4月、経済学部(仮称)を設置構想中*! 都心の1キャンパスで全8学部が学ぶ

2021年に創立120周年を迎えてから、学部学科再編などの大学改革を進めています。同年に創立の地・目白キャンパスに全4学部15学科(当時)を統合、2023年度に「国際文化学部」、2024年度に「建築デザイン学部」を開設し、2025年度には「食科学部」がスタートします。さらに、2026年度に「文学部」2学科の名称変更を予定、2027年度に「経済学部 経済学科(仮称)」の開設を構想中*です。2027年度には、家政・文・人間社会・理・国際文化・建築デザイン・食科学部に加えて、経済学部(仮称)*の8学部16学科体制となり、女子総合大学として文理融合の多様な学びをより一層推進します(*本計画は構想中であり、内容は変更となる場合があります)。

日本女子大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

日本女子大学の特長2

少人数による教育、文理融合の多様な連携で学ぶ女子の総合大学

文系から理系まで、文理融合の多様な連携で学べる女子の総合大学です。授業は約3,000科目を開講、専門科目に加えて多様な時代に活躍するための力を育む学際的な基盤教育科目も設置しています。また全学部を対象に「キャリア教育」「社会連携教育」、2021年に文部科学省が定める『数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)』に認定された「AI・データサイエンス・ICT教育」の三つの教育認定プログラムを設置、これらのプログラムを履修することにより、豊かな思考力・表現力・実践力を身につけます。教員と学生の距離が近く、全学科で少人数のゼミ形式の授業を展開。卒業研究(卒業論文・卒業制作)の作成は全学科必修です。

日本女子大学は就職に強い

日本女子大学の特長3

各種ガイダンスなど充実したサポートが魅力の日本女子大学キャリア支援

本学の就職支援は、女性としてキャリアを積みながらその後の仕事や人生をいかに充実したものにしていくか、という質の高い就職の実現を重視しています。キャリア支援課が中心となり各機関と連携しながら、様々なキャリア支援プログラムを1年次から展開しています。長年の経験による「女性の就職に関する支援体制」が確立しているため、他では手に入らないオリジナル資料も多く提供することができます。このような伝統ある支援体制による強力なバックアップと学生自身の努力の結果、2024年3月卒業生の就職率は98.8%(就職者1,270名)、内定先への満足度は98.6%になっています。

日本女子大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
日本女子大学の学部学科、コース紹介

新しい学校・学部・学科・コース

食科学部2025年4月設置

家政学部

(定員数:267人)

自分たちの日常生活を科学し、人類の豊かな幸福を創造する力を育む

児童学科 (定員数:97人)

被服学科 (定員数:85人)

家政経済学科 (定員数:85人)

文学部

(定員数:353人)

ことばと文化を深く学んで、他者に対して想像し共感する柔軟な頭と心を養い、明日を切り拓く力を育む

日本語日本文学科 (定員数:126人) 2026年4月名称変更予定

英文学科 (定員数:130人)

歴史文化学科 (定員数:97人) 2026年4月名称変更予定

人間社会学部

(定員数:380人)

「人間と社会」を総合的に学び、一人ひとりが生かされる、より良い社会環境を創造する力を育む

現代社会学科 (定員数:105人)

社会福祉学科 (定員数:97人)

教育学科 (定員数:97人)

心理学科 (定員数:81人)

理学部

(定員数:189人)

自然界の真理を探究しながら、理学の力で人類や地球、社会がかかえる問題を解決する力を育む

数物情報科学科 (定員数:92人)

化学生命科学科 (定員数:97人)

国際文化学部

(定員数:121人)

国・言語・時代・ジェンダー、さまざまな境界を越えて新たな文化を創造する力を育む

国際文化学科 (定員数:121人)

建築デザイン学部

(定員数:100人)

建築でかなえられることのすべてを。「住まう」視点を根底に置いた「建築デザイン」を学ぶ

建築デザイン学科 (定員数:100人)

食科学部

(定員数:88人)

「食」で拓く新たな世界。-「食」ですべての人のWell-Beingに貢献する-

食科学科 (定員数:38人)

栄養学科 (定員数:50人)

経済学部(仮称)

定員数:未定

2027年4月設置予定(構想中)

経済学科(仮称) 定員数:未定 2027年4月設置予定(構想中)

日本女子大学の就職・資格

日本女子大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数1,486名
就職希望者数1,285名
就職者数1,270名
就職率98.8%(就職者数/就職希望者数)
進学者数104名

各種ガイダンスや試験対策講座などを多彩に開催し、一人ひとりをサポート【キャリア支援課】

キャリア支援課は、一人ひとりのキャリア形成と就職に関するサポートを行っています。就職ガイダンスや体験型プログラム、公務員や業界に特化したガイダンスや企業研究会、マナー講座やグループディスカッション対策講座など多彩なプログラムが用意されています。また、自己の適性や可能性を探るインターンシップも有意義に活用できるよう、様々な講座を設けています。個別相談はオンラインも利用して随時受け付けており、求人情報は就職資料室で閲覧することができます。

日本女子大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、日本女子大学のオープンキャンパスにいってみよう

日本女子大学のイベント

  • オープンキャンパス[全7学部対象]【事前予約制】の詳細

    オープンキャンパス[全7学部対象]【事前予約制】

    全7学部対象のオープンキャンパスです。 2025年4月開設の新学部「食科学部」の説明や2026年度入試概要の説明などのほか、模擬講義、在学生によるキャンパス見学ツアー、学寮見学ツアーを行う予定です。 入学アドバイサーによる個別相談コーナーでは、留学、入試、キャリアについて、なんでもご質問・ご相談いただけます。 皆さまのお越しをお待ちしております。 ※大学ホームページで開催日の1カ月程度前に詳細を公開、事前予約受付についてもご案内します。 【オープンキャンパス情報一覧】  https://www.jwu.ac.jp/unv/admission/open_campus/index.html

  • 家政・理・建築デザイン・食科学部対象【事前予約制】の詳細

    家政・理・建築デザイン・食科学部対象【事前予約制】

    家政学部...

    2025年4月開設の新学部「食科学部」、家政学部、理学部、建築デザイン学部の紹介を中心としたオープンキャンパスです。 各学科では学科企画のほか、模擬講義に加え、総合型選抜および公募制入試の説明も行う予定です。 在学生によるキャンパス見学ツアー、学寮見学ツアー、学食体験で、大学の雰囲気を知るチャンスも! 入学アドバイサーによる個別相談コーナーでは、留学、入試、キャリアについて、なんでもご質問・ご相談いただけます。 皆さまのお越しをお待ちしております。 ※大学ホームページで開催日の1カ月程度前に詳細を公開、事前予約受付についてもご案内します。 【オープンキャンパス情報一覧】  https://www.jwu.ac.jp/unv/admission/open_campus/index.html

日本女子大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
目白キャンパス : 東京都文京区目白台2-8-1 JR山手線「目白」駅から徒歩 約15分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩 約8分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から徒歩 約10分
東京さくらトラム(都電荒川線)「鬼子母神前」停留場から徒歩 約10分
JR「目白」駅から直通バス5分 「日本女子大前」下車すぐ

地図

日本女子大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

日本女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金/【家政学部】児童学科/144万260円、被服学科/144万9660円、家政経済学科/133万9660円 【文学部】全3学科/133万9660円 【人間社会学部】現代社会学科/133万9660円、社会福祉学科/133万9660円、教育学科/133万9660円、心理学科/134万1060円 【理学部】数物情報科学科/164万1460円、化学生命科学科/165万5660円 【国際文化学部】国際文化学科/138万9660円 【建築デザイン学部】建築デザイン学科/160万4660円 【食科学部*】食科学科/167万1660円、栄養学科/167万1730円 *2025年4月設置
(このほか、実験実習料が必要となります)

すべて見る

日本女子大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。

入試情報を見る

日本女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

日本女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
47.5~52.5
50.0~52.5
50.0~57.5
45.0~50.0
50.0~52.5
52.5~55.0
57.5~60.0

日本女子大学に関する問い合わせ先

入試課

〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:03-5981-3786

日本女子大学(私立大学/東京)

日本女子大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 「女性が社会を変える、世界を変える」。2026年4月、食科学部(仮称)が誕生。

  • 学び働き続ける自立自存の女性を育成する

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 「リーダーシップの共立(R)」都心のキャンパス、手厚いサポートのもとで学ぶ

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 『やりたい』を究める環境がここにある

  • 「知の創造。日本をみつめ、未来をひらく」

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 創立143年。日々変化する社会のニーズに対応できる人材を育てる「自主自律」の伝統

  • 輝く自分、出会う瞬間。~「人」を育てる~

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT