• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本女子体育大学
  • 奨学金

私立大学/東京

ニホンジョシタイイクダイガク

【給付型】松徳会奨学金(全学部共通)

対象
在学する学生のうち、学業またはスポーツ・舞踊部門において、前年度特に優秀な成績を収めた者
対象者:大学に在学する2、3、4年生
給付額
学業成績優秀者:年額 300,000円
スポーツ・舞踊技能優秀者:年額 250,000円
給付期間:原則として1年間
募集時期
年1回(4月のオリエンテーション期間中)
備考
二階堂学園奨学生、スポーツ・舞踊奨学生となっている者は、受けることができません。

【給付型】二階堂学園奨学金(全学部共通)

対象
学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済上学費の補助が必要な者
対象者:大学院に在学する学生(全学年)
学種
大学院
給付額
月額28,000円
給付期間:原則として1年間
募集時期
年1回(4月のオリエンテーション期間中)
備考
日本学生支援機構奨学生、松徳会奨学生となっている者は、受けることができません。

【給付型】二階堂学園奨学金(全学部共通)

対象
学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済上学費の補助が必要な者
対象者:大学に在学する学生(全学年)
学種
大学
給付額
月額25,000円
給付期間:原則として1年間
募集時期
年1回(4月のオリエンテーション期間中)
備考
日本学生支援機構奨学生、松徳会奨学生となっている者は、受けることができません。

【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
①授業料等の減免
<入学金の減免額>
第Ⅰ区分 入学金260,000円
第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1
第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1
<授業料の減免額>
第Ⅰ区分 上限700,000円
第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1
第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1
②独立行政法人日本学生支援機構の給付奨学金
第Ⅰ区分 38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分 25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分 12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分 9,600円(10,700円)(多子世帯に限る)
※カッコ内の金額は下記に該当する場合の金額
・生活保護世帯(扶助の種類は問わず)を受けている生計維持者と同居している人
・児童養護施設等から通学する人
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
年2回(4月と10月)

【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
①授業料等の減免
<入学金の減免額>
第Ⅰ区分 入学金260,000円
第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1
第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1
<授業料の減免額>
第Ⅰ区分 上限700,000円
第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1
第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1
②独立行政法人日本学生支援機構の給付奨学金
第Ⅰ区分 75,800円
第Ⅱ区分 50,600円
第Ⅲ区分 25,300円
第Ⅳ区分 19,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
年2回(4月と10月)

【減免型】私費外国人留学生の授業料減免に関する制度(全学部共通)

対象
私費外国人留学生
減免額
授業料の減免

【減免型】日本女子体育大学入学試験成績優秀奨学生(全学部共通)

対象
一般選抜(前期または後期)の大学入学共通テスト方式における合格者のうち、成績上位者(総得点が80%以上の者)
減免額
入学手続時納付金のうち入学金

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)

対象
家計を支えている者が定年退職・失職・破産・会社の倒産・病気・死亡等または火災・風水害等被災により家計が急変した場合
学力基準:学業成績が平均水準以上
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円から120,000円の間で10,000円単位の金額の中から選択可能
利子
利子
貸与期間
卒業までの標準修業年数
募集時期
年間を通じて随時
備考
※家計が急変した事由が発生したときから1年以内に申し込む必要があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)

対象
家計を支えている者が定年退職・失職・破産・会社の倒産・病気・死亡等または火災・風水害等被災により家計が急変した場合
学力基準:1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
54,000円
希望により選択可能
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
採用された年度限り
(1年毎に継続願を提出すれば延長可)
募集時期
年間を通じて随時
備考
※家計が急変した事由が発生したときから1年以内に申し込む必要があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)

対象
家計を支えている者が定年退職・失職・破産・会社の倒産・病気・死亡等または火災・風水害等被災により家計が急変した場合
学力基準:1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
50,000円
54,000円
64,000円
希望により選択可能
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
採用された年度限り
(1年毎に継続願を提出すれば延長可)
募集時期
年間を通じて随時
備考
※家計が急変した事由が発生したときから1年以内に申し込む必要があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
正科生であって、経済的理由により修学に困難で優れた学生等であると認められる人。
選考基準として学力基準と家計基準があります。
学力基準:1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
54,000円
希望により選択可能
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
卒業までの標準修業年数
募集時期
4月、10月

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
正科生であって、経済的理由により修学に困難で優れた学生等であると認められる人。
選考基準として学力基準と家計基準があります。
学力基準:1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
50,000円
54,000円
64,000円
希望により選択可能
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
卒業までの標準修業年数
募集時期
4月、10月

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
正科生であって、経済的理由により修学に困難で優れた学生等であると認められる人。
選考基準として学力基準と家計基準があります。
学力基準:学業成績が平均水準以上
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円から120,000円の間で10,000円単位の金額の中から選択可能
利子
利子
貸与期間
卒業までの標準修業年数
募集時期
4月、10月
学費(初年度納入金)
日本女子体育大学/奨学金
RECRUIT