• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本女子体育大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 体育学部

私立大学/東京

ニホンジョシタイイクダイガク

日本女子体育大学 体育学部

定員数:
540人

子どもから高齢者、初心者から上級者まで。あらゆる人にスポーツやダンスの楽しさを伝え、社会貢献できる人材を育成

学べる学問
  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校などで、障がいについての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障がいによって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で指導を行う。それぞれの障がいの特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」の取得が原則だが、現在の附則では「特別支援学校教諭免許状」がなくても指導が可能である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。なお、一般の小・中学校の特別支援学級で指導する場合は、「特別支援学校教諭免許状」を取得するという規定はない。(2024年8月更新、出典:『特別支援教育に係る教育職員免許状について』(文部科学省))

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

  • 体育教師

    学校教育において「保健・体育」の指導を行う

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳などさまざまなスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体を作ることを目指す。(2024年9月更新)

  • スポーツジャーナリスト

    スポーツをテーマに報道する

    スポーツに関わる色々な話題を独自の切り口で報道する。選手や試合を取材し、雑誌の原稿を書いたり、本を出版したりする。この仕事は取材力が重要で、自分なりの興味・関心を追う中で、選手や関係者との人脈を作ったり、専門知識を身につけていく。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 150万2500円 
bug fix

日本女子体育大学 体育学部の募集学科・コース

運動技能向上のための方法論や指導法を学ぶ。競技者として、またスポーツを支える指導者を目指す人におすすめです。

様々なダンスを学び、さらに舞台演出から舞台制作・マネジメント・音響・照明などの専門的技術も習得できます。

スポーツを通じた健康づくりをサポートする人材を育成。生涯スポーツに関心のある人におすすめです。

運動の実践や理論の授業が充実。子どもの運動に関する理解を深め、運動の楽しさを伝えられる保育者を育成します。

日本女子体育大学 体育学部のキャンパスライフShot

日本女子体育大学 3つの体育館に加え、新たに学園創立百周年記念館が誕生。スポーツトレーニングセンター、リハビリテーション室など施設が充実!
3つの体育館に加え、新たに学園創立百周年記念館が誕生。スポーツトレーニングセンター、リハビリテーション室など施設が充実!
日本女子体育大学 毎年10月に開催する健美祭(大学祭)。模擬店や大会結果の展示など、内容盛りだくさん!演技発表は見ごたえがあります。
毎年10月に開催する健美祭(大学祭)。模擬店や大会結果の展示など、内容盛りだくさん!演技発表は見ごたえがあります。
日本女子体育大学 運動あそびの授業の一コマ。付属幼稚園での授業も充実。
運動あそびの授業の一コマ。付属幼稚園での授業も充実。

日本女子体育大学 体育学部の学部の特長

体育学部の学ぶ内容

スポーツ科学科
スポーツ方法、スポーツコーチング、スポーツコンディショニングを柱に学びます。アスリートや保健体育教員の育成だけでなくコーチや地域スポーツの指導員などを幅広く育成します。
<学びのポイント>
〇スポーツ方法/基本的な技能や戦術を理解し、実践できる能力を育成します。
〇スポーツコーチング/競技力を向上させるトレーニング理論や実践的なプログラミング・コーチング理論を学びます。
〇スポーツコンディショニング/スポーツにおける技能・競技力を最大限に発揮できる身体的・心理的条件を整えるコンディショニングの理論を学びます。
ダンス学科
ダンス芸術、ダンス指導法、ダンス・マネジメントを柱に学びます。ジャンルを超えた様々なダンスを学び、表現力を高め、ダンス・アーティストとして、ダンス指導者として芸術的感性豊かな人材を育成します。
<学びのポイント>
〇ダンス芸術/ダンス芸術や表現運動の基礎理念を学び、また、各種ダンスのテクニックや創作、振付、演出などを習得することによりダンスパフォーマンス力を高め、独自の表現ができるようにします。
〇ダンス指導法/ダンスの楽しさや喜びを伝えるダンス指導者に必要な理論と指導法を学びます。
〇ダンス・マネジメント/ダンス公演の制作・マネジメントや音響・照明などの舞台効果の理論と方法を学びます。
健康スポーツ学科
スポーツ教育、健康運動指導、スポーツマネジメントを柱に学びます。スポーツの楽しさを幅広い年齢層に伝え、サポートする人材を育成します。
<学びのポイント>
〇スポーツ教育/多種多様な世代・層の人々に対し、それぞれの目的や状況に応じて、学校の体育・スポーツ、運動部活動、地域のスポーツ活動など、幅広く指導できることを目指します。
〇健康運動指導/健康や体力について専門的に学ぶことにより、健康体力の保持・増進を目的として、対象者の多様な特性に配慮した健康運動指導ができることを目指します。
〇スポーツマネジメント/学校の体育・スポーツ、地域活動やNPOおよびビジネスとしてのスポーツなどの効果的な仕組みづくりやその運営ができることを目指します。
子ども運動学科
子どもの健康と発達、子どもの運動能力や感性、子育て支援を柱に学びます。子どもに体を動かすことの楽しさを伝えられる保育者を育成します。
<学びのポイント>
〇子どもの健康と発達/子どもの心身の健康にかかわる理論と実践を学びます。
〇子どもの運動能力や感性/子どもの運動能力や感性を育て、いろいろな表現の楽しさが味わえるような働きかけ方を習得します。
〇子育て支援/特別な配慮を必要とする子どもや保護者などへの支援も含め、広く保育をとらえます。

体育学部の卒業後

教員や公務員試験などの合格者も多く、生涯スポーツ分野だけでなく一般企業にも強い!
教員や生涯スポーツ関係(スポーツインストラクター等)への就職を果たし、夢をかなえる学生だけでなく、近年では体育大学での学びを活かし約半数が一般企業へ就職しています。ほかにも、公務員、医療・福祉、芸能関係など、多方面に就職先はわたり、そのための各種対策講座など就職支援も充実しています。

体育学部の資格

スポーツや体育・教育などに特化したラインナップ。資格取得を支援!
●スポーツ科学科/ダンス学科/健康スポーツ学科
中学校教諭1種免許状[保健体育]<国>、高等学校教諭1種免許状[保健体育]<国>、小学校教諭1種免許状<国>*(聖徳大学通信教育部との併修制度利用により取得)、特別支援学校教諭1種免許状<国>*(明星大学通信教育部との併修制度利用により取得)、社会福祉主事任用資格
●子ども運動学科
幼稚園教諭1種免許状<国>、保育士<国>、社会福祉主事任用資格
* 受講料等が別途必要
その他、学科により所定単位を修得すれば講習・試験の一部が免除となる資格や、受験資格が得られる資格があります。

日本女子体育大学 体育学部のオープンキャンパスに行こう

体育学部のOCストーリーズ

日本女子体育大学 体育学部の入試・出願

日本女子体育大学 体育学部の学べる学問

日本女子体育大学 体育学部の就職率・卒業後の進路 

◆2024年3月卒業生 就職率99.5%(就職者428名/就職希望者430名)
◆2024年3月卒業生 主な就職先
秋田市立勝平中学校/上尾市立西中学校/市川市立平田小学校/奥州市立胆沢中学校/川越市立川越小学校/川越市立福原中学校/北区立滝野川紅葉中学校/栗原市立宮野小学校/小平市立小平第十小学校/世田谷区立下北沢小学校/世田谷区立千歳中学校/調布市立滝坂小学校/都立瑞穂農芸高等学校/都立東久留米特別支援学校/野田市立第一中学校/永安寺学園幼稚園/調布白菊幼稚園/つきみ野幼稚園/萩原第一幼稚園/JPホールディングス/MIZUTORI/イオンリテール/木下グループ/日本保育サービス/やる気スイッチグループ/biima/KIDS POWER/こども体育研究所/ネイス/ミトアス/幼児活動研究会/東京YMCA/東京リーガルマインド/幼少児体育振興会ラックスポーツクラブ/リーフスポーツクラブ/LAVA International/JR東日本スポーツ/Natural/nCS/THINKフィットネス/イナホスポーツ/カーブスホールディングス/コナミスポーツクラブ/セントラルスポーツ/ティップネス/ホンダカーズ佐賀/みらい/横浜市スポーツ協会/ルネサンス/住友不動産エスフォルタ/野村不動産ライフ&スポーツ/防衛省〔航空〕/防衛省〔陸上〕/茨城県警察/警視庁/埼玉県警察/北海道警察/和歌山市消防局/茨城県庁/神奈川県庁/川越市役所/練馬区役所/筑西広域市町村圏事務組合事務局/足立区立北保木間保育園/大田区立矢口保育園/川口市立芝西保育所/豊島区立南長崎第一保育園/府中市立本町保育所/三郷市立さくら保育所/港区立伊皿子坂保育園/IMSグループ/kon company/LITA LICO/アズパートナーズ/敬愛学園/聖霊メモリアル病院/セリオ/タップ/東急キッズベースキャンプ/同友会/ニチイケアパレス/ハーフ・センチュリー・モア/ベストリハ/ベネッセスタイルケア/kids Smile Project/嬉泉/こうのとり橋本保育園/清香会りとるぱんぷきんず/市川キッズステーション/堀兼みつばさ保育園/まちの研究所はなさかす保育園/目黒若葉寮/幼児活動研究会/ライクキッズ/貫井あおいそら保育園/足利銀行/伊予銀行/青梅信用金庫/住友生命保険/西武信用金庫/高山信用金庫/日本生命保険/ANAエアポートサービス/JALスカイ/帝都自動車交通/東京地下鉄/日本郵便/フジ・メディア・テクノロジー/ブロードエンタープライズ/クラリシオン/EIGHT/アクティアス/ニーズウェル/E&W/JCOM/IVSテレビ制作/テイクス/アットファイブ/日本テクノ/エン・ジャパン/キャリタス/グリーンハウス/コーユーレンティア/国際協力機構(JICA)/綜合警備保障/東京みらい農業協同組合/マイナビ/ACM/レオマユニティー/BONAVENTURA/アーレスティ/ジュン/たねやグループ/オープンハウス・アーキテクト/きんでん/大成建設/長谷川体育施設/スマートホーム/東建コーポレーション/大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ/ドトールコーヒー/日本マクドナルド/藤田観光/ルートインジャパン ほか

日本女子体育大学 体育学部の問い合わせ先・所在地

〒157-8565 東京都世田谷区北烏山8-19-1
03-3300-2250

所在地 アクセス 地図
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区北烏山8‐19‐1 京王線「千歳烏山」駅下車 → 吉祥寺駅行バス(7分) → 日本女子体育大学前下車すぐ
「千歳烏山」駅から徒歩20分
「吉祥寺」駅から千歳烏山駅北口行バス(25分) → 日本女子体育大学前下車すぐ

地図


日本女子体育大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT