• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本女子体育大学
  • 在校生レポート一覧
  • 岡部 葵さん(体育学部 スポーツ科学科/3年生)

私立大学/東京

ニホンジョシタイイクダイガク

スポーツを通して、体を動かすことの楽しさや大切さを伝えられる職業に就くことが目標です。志の高い友人たちから刺激をもらいながら、充実した学生生活を送っています。

キャンパスライフレポート

運動の楽しさや健康効果を伝える、インストラクターや体育教員が夢

体育学部 スポーツ科学科 3年生
岡部 葵さん
  • 東京都 玉川学園高等部 卒
  • クラブ・サークル: ソングリーディング部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    大学のグラウンドでソフトボールの授業

  • キャンパスライフPhoto

    人に発表することにより理解を深めます

  • キャンパスライフPhoto

    部活動の仲間たちはかけがえのない存在!

学校で学んでいること・学生生活

学業と部活動の両方に精力的に取り組んでいます。学業ではスポーツリハビリテーション論を履修し、怪我の予防やリハビリ方法について学び、部活動や運動場面に活かせる知識を得ています。部活動では約70名の仲間と共に切磋琢磨し、大会に向けたハードな練習も、チームらしさを大切に、楽しみながら取り組んでいます。

これから叶えたい夢・目標

夢は、スポーツインストラクターや保健体育の教員になること。私自身、スポーツの楽しさを知り現在までスポーツを続けているため、年齢や性別に関係なく、体を動かす素晴らしさや健康効果を多くの人に伝えたいと考えています。現在は、その指導に必要な身体構造や怪我の防止、リハビリ等の学修に力を入れて学んでいます。

この分野・学校を選んだ理由

ニチジョは、教職課程と一般就職の両方で手厚い指導が受けられ、プロ出身の先生から学べます。体育教員免許取得に必要な知識や実技練習が充実しているほか、キャリアセンターのサポートもあるのが心強いです。

分野選びの視点・アドバイス

本学科は、運動が得意でなくても、先生はもちろん専門種目の同級生にも教えてもらいながら、互いに成長することができます。実技授業が多く、元一流アスリートから学べるのも魅力。内容の濃い授業が受けられます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 教育社会学 卒業研究 保健科教育法II スポーツリハビリテーション論
2限目 教育実習(事前・事後指導を含む) スポーツコーチング演習III
3限目 スポーツマネジメント ソフトボール 体育科教育法II
4限目 データ分析と統計 精神保健 柔道 特別活動及び総合的な学習時間の指導法
5限目
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本女子体育大学(私立大学/東京)
RECRUIT