卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 832名
- 就職希望者数
- 736名
- 就職者数
- 712名
- 就職率
- 96.7% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 68名
就職実績(2024年3月卒業生実績)
ものづくり業界
ミネベアミツミ(株)、(株)小松製作所、THK(株)、日産自動車(株)、アマノ(株)、ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)、テイ・エステック(株)、(株)エンプラス、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、(株)ヨコオ、JUKI(株)、日本ドライケミカル(株)、ニプロ医工(株)、シチズン・システムズ(株)、(株)日立製作所、(株)きんでん 東京本社、(株)関電工、(株)IJTT、(株)ミライト・ワン、日本電設工業(株)、(株)東光高岳、三益半導体工業(株)、artience(株)、ホーチキ(株)、(株)鷺宮製作所、(株)キッツ、東洋合成工業(株)、合同製鐵(株)、竹本容器(株) ほか
サービス業界
東京電力ホールディングス(株)、一般財団法人関東電気保安協会、能美防災(株)、綜合警備保障(株)、ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)、(株)ホンダテクノフォート、アバナード(株) ほか
住宅・建設業界
(株)大林組、ポラス(株)、(株)長谷工コーポレーション、三井住友建設(株)、ミサワホーム(株)、鹿島建物総合管理(株)、生和コーポレーション(株)東日本本社、東鉄工業(株)、東洋建設(株)、グランディハウス(株)、大末建設(株)、(株)ファイブイズホーム、栃木セキスイハイム(株)、東京セキスイハイム(株)、パナソニックエイジフリー(株)、(株)AQ Group、鹿島建物総合管理(株)、住友林業ホームテック(株)、大東建託リーシング(株)、(株)メルディア、ハウステンボス(株)、(株)カシワバラ・コーポレーション 東京本社、グランディハウス(株)、(株)ムラヤマ、パナソニックホームズ北関東(株) ほか
IT・コンピュータ業界
富士ソフト(株)、(株)DTS、三菱電機ソフトウエア(株)、シチズン・システムズ(株)、(株)日立システムズ、(株)大塚商会、(株)日立ソリューションズ・クリエイト、ユニアデックス(株)、AGS(株)、NTTテクノクロス(株)、(株)NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー、ダイワボウ情報システム(株)、(株)日本総研情報サービス、NTTデータルウィーブ(株)、富士通Japanソリューションズ東京(株)、富士電機ITソリューション(株)、ヌーベルキャリア(株)、(株)大和総研インフォメーションシステムズ ほか
商社・小売業界
ミツイワ(株)、シャープマーケティングジャパン(株)、(株)ケーズホールディングス、ホシザキ北関東(株)、埼玉日産自動車(株)、ネッツトヨタ茨城(株)、(株)サンノハシ ほか
航空・運輸業界
東京地下鉄(株)〈東京メトロ〉、東日本旅客鉄道(株)〈JR 東日本〉 ほか
教育業界
埼玉県(中学校、高等学校)、東京都(中学校、高等学校)、茨城県(中学校、高等学校)、千葉県(中学校) ほか
公務員業界
総務省、埼玉県警察本部、防衛省 陸上自衛隊、防衛省 航空自衛隊、福島県庁、さいたま市役所、上里町役場 ほか
医療・福祉業界
わかもと製薬(株) ほか
フード業界
千葉製粉(株) ほか
資格取得
多様な資格取得を目指せるサポート体制。充実の「資格取得奨励金制度」もあり!
工学は多くの資格取得を目指せる学問です。日本工業大学が学生に推奨する取得資格の数は50種類以上。将来の仕事に活きる専門的な資格から、国家資格の受験資格や教員免許、TOEIC(R)LISTENING AND READING TESTなどのハイスコアなども目指すことができます。大学では日頃の授業に加え、サポートセンターで資格取得を支援し、学生が資格取得を目指すことができる環境を整えています。さらに、資格を取得すると最大10万円の奨励金を給付する「資格取得奨励金制度」があります。学生が主体的に学び、就職活動を有利に進めることができるよう支援します。
主な目標資格
技術士〈国〉
計量士〈国〉
電気主任技術者 第一・第二・第三種〈国〉
放射線取扱主任者〈国〉
高圧ガス製造保安責任者〈国〉
公害防止管理者〈国〉
環境計量士
上級バイオ技術者
ITパスポート試験〈国〉
基本情報技術者試験〈国〉
応用情報技術者試験〈国〉
統計検定
データベーススペシャリスト試験〈国〉
ネットワークスペシャリスト試験〈国〉
一級・二級建築士〈国〉
1 級建築施工管理技士〈国〉
1 級インテリア設計士
インテリアプランナー
インテリアコーディネーター
2級福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
マンションリフォームマネジャー
高等学校教諭一種免許状〈国〉(工業・情報)
中学校教諭一種免許状〈国〉(技術・数学)
ほか
就職支援
学生が希望する進路を実現できるよう、就職支援課が徹底的にサポート
キャリア教育・就職支援は1年次から始まります。授業や説明会を通して、学生は将来についてのイメージや考えを醸成することができます。また「学内合同企業説明会」では、年間650社以上の企業を大学に招き、学生が直接企業と接する機会を提供しています。その他、学部ごとのキャリアアドバイザーが、学生一人ひとりの進路実現に向けて個別面談や採用試験対策などを実施し、全力で支援します。日本工業大学には、ものづくり業界の企業などから求人がきています(15,817社/2024年3月卒業生実績)。