• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 二松学舎大学
  • 関連ニュース一覧
  • 二松学舎大学、「二松学舎大学145周年記念学芸コンクール」開催

私立大学/東京

ニショウガクシャダイガク

二松学舎大学の関連ニュース

二松学舎大学、「二松学舎大学145周年記念学芸コンクール」開催
2022/8/17
二松学舎大学は、「二松学舎大学145周年記念学芸コンクール」を開催する。



【応募資格】

●歴史文化地域史部門 -歴史文化学科開設記念- :高校生

●書道競書部門:大学生、高校生、中学生、小学生

●日本文学POP部門:大学生、高校生

●中国古典感想文部門:高校生

●環境保護アイディア部門:高校生



【部門】

?歴史文化地域史部門 -歴史文化学科開設記念-

作文課題:「わが町の歴史文化・史跡」

字 数:400字~600字(400字詰め原稿用紙) ※写真やイラストの添付可



?書道競書部門

用紙サイズ「半紙」

(1)学生(大学生)の部

・自由課題 ※書体自由

(2)生徒(高校生)の部

・古典臨書(漢字・仮名) ※書体自由

(3)生徒(中学生)の部

・指定課題「美の創造」又は「自由課題」 ※楷書または行書

(4)児童(小学生)の部

・「指定課題:とら(1年生)、ゆめ(2年生)、決心(3年生)、秋風(4年生)、成長

(5年生)、書の世界(6年生)」又は「自由課題」



?日本文学POP部門

「あなたが最もお薦めしたい日本文学(古典を含む)」を紹介したPOP(広告)。A5サイズ。



?中国古典感想文部門

課 題:次の中国古典詩又は故事の中から1つ選び、感想を述べる

『詩経』「桃夭」、杜甫「登高」

< 故 事 > 「四面楚歌」(『史記』)、「刎頸の交」(『史記』)、「漱石枕流」(『世説新語』)

字 数:400字~600字(400字詰め原稿用紙)



?環境保護アイディア部門

課 題:地域の猫を保護するための取り組み、保護活動を推進・周知するための各種企画



【応募期間】

2022年 9月1日(木)~17日(土) 消印有効 ※メール応募の部門は17日中の送信までが有効



【応募方法】

1.【競書・POP】:応募用紙を二松学舎大学HPからダウンロードし必要事項を記入し作品と一緒に郵送。

※書道競書部門は、作品に毛筆で学年と氏名を記し、作品裏には鉛筆で学校名と氏名を明記する。



【地域史・感想文】:応募用紙及び原稿用紙を二松学舎大学HPからダウンロードし必要事項を記入し課題と一緒にメール添付して送信する。

地域史メールアドレス:rekibun@nishogakusha-u.ac.jp

感想文メールアドレス:koten@nishogakusha-u.ac.jp



【アイディア】:エントリーシートを二松学舎大学HPからダウンロードし課題の提案を含め必要事項を記入しメールに添付して送信する。

※提出データについては、MSワード形式またはPDF形式とする。

※エントリーシートとは別に自由様式のアイディアを郵送で提出することも可。

アイディアメールアドレス:idea@nishogakusha-u.ac.jp



2.ファックスでの応募は不可。

3.応募作品は返却しない。

4.応募作品は未発表作品に限る。

※受賞作品の著作権は、二松学舎大学に帰属するが、受賞者は自由に使用できることとする。



【賞・賞品】

最優秀賞:各部門 各部毎に1点 賞状、賞品

優秀賞:各部門 各部毎に2点 賞状、賞品

佳作:各部門 各部毎に3点 賞状、賞品



【入賞者発表】

二松学舎大学HPで2022年11月4日(金)に発表予定

※なお、電話等による問い合わせは不可。



【主催】

二松学舎大学

作品送付先(問い合わせ先)

二松学舎大学 大学改革推進課 学芸コンクール係

〒102-8336

東京都千代田区三番町6-16

電話:03-3261-1285



詳細リンク先(https://www.nishogakusha-u.ac.jp/news/?contents_id=2171)
二松学舎大学(私立大学/東京)
RECRUIT