在学中は、将来役立ちそうなことに挑戦し、様々な事柄を幅広く学ぶよう心掛けています!また、国語の教員免許取得も目標に掲げ、忙しくも充実した学生生活を送っています。
夏目漱石等の貴重な書がある資料展示室
文学・文化が好き!全ての授業が楽しいです
武道館が近い!近隣には美術館もあります
文学を中心に、映画や近代小説、漫画、ネットメディアについても知識を広げています。特に、ゼミで行っている作品の批評は、知っている作品でも深く掘り下げると違う見え方や新たな発見があり、新鮮でした。日本語学では、方言や言葉の成り立ちを学び、馴染みのある言葉にも奥深さを感じ、日本語の美しさを再認識しました。
子どもの頃から漫画が好きで、漫画に関わる仕事がしたいと考えた時、編集という仕事を知りました。夢は、才能あふれる新人を発掘すること。そのためには、現在学んでいる文学や文化、メディアの知識、教養、多角的な視点などが役立つと考えています。また、インターンシップにも参加し、就職活動の準備を進めています。
漫画雑誌の編集者という夢に近づくためには、文学部に進学するべきだと考えました。高校の先生に相談した際、歴史のある二松学舎を勧めてもらい、オープンキャンパスで来校。アットホームな雰囲気が気に入りました。
二松学舎はあまり大きすぎない大学なので、先生と学生の距離が近く、授業もほとんどが少人数制。伸び伸びと自由に学べます。キャンパス周辺は、大手出版社が多く、この環境に身を置くだけで励みになっています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 仏教史 | ゼミナール1A | ||||
2限目 | 近代文学特殊研究A | 教育方法・技術論(ICT活用含む) | ||||
3限目 | 国際日本史研究 | 国語科教育法演習A | ||||
4限目 | 日本語学研究1A | 日本文学講読1A | 芸能・演劇研究1A | |||
5限目 | 現代文学特殊研究A | 国語教育法A | 芸能・演劇研究2A | 創作実践3A(脚本・演劇) | ||
6限目 |
以前履修していた授業で、与えられたテーマのもと、各自で動画を撮って編集し発表するものがありました。テーマに対してアート的な切り口で批評の声があがるなど、作品に対して様々なアプローチがあり印象的でした。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。