• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 南山大学
  • 奨学金

私立大学/愛知

ナンザンダイガク

南山大学の奨学金

【給付型】ODA・トップ財団(全学部共通)

対象
学部
募集時期
2025年5月9日

【給付型】エイブル文化振興財団(全学部共通)

対象
学部
募集時期
2025年4月18日

【給付型】キーエンス財団(応援給付金)(全学部共通)

対象
2025年4月時点で学部2~4年次生であること。
手続き
直接応募
募集時期
2025年4月16日

【給付型】キーエンス財団(奨学生)(全学部共通)

対象
2025年4月新1年次生
手続き
直接応募
募集時期
2025年4月4日

【給付型】ナガワひまわり財団(全学部共通)

対象
学部2~4年次生
大学院生は、修士(博士前期)課程のみ対象。
募集時期
2025年5月10日

【給付型】リンナイ奨学財団(全学部共通)

対象
2025年4月新1年次生。
募集時期
2025年4月22日

【給付型】横山奨学財団(全学部共通)

対象
学部・大学院
募集時期
2025年5月23日

【給付型】樫山奨学財団(全学部共通)

対象
2025年4月新1年次生。
募集時期
2025年5月23日

【給付型】戸部眞紀財団(全学部共通)

対象
学部3~4年次生
大学院生
対象分野:経営学 2025年4月1日現在で30歳以下であること。
手続き
直接応募
募集時期
Web:2025年5月8日
郵送 :2025年5月12日

【給付型】似鳥国際奨学財団(下期)(全学部共通)

対象
学部・大学院
大学院生は、修士(博士前期)課程のみ対象。
手続き
直接応募
募集時期
2025年5月21日

【給付型】松口奨学会(全学部共通)

対象
2025年4月時点で学部1年次生と2年次生のみ。
募集時期
2025年4月4日

【給付型】朝鮮人奨学生(全学部共通)

対象
在日朝鮮人対象。
手続き
直接応募
募集時期
2025年5月31日

【給付型】南山大学フライナデメッツ給付奨学金(全学部共通)

対象
児童養護施設やファミリーホームへの入所者・出身者および里親家庭で育った方(現に入所中または支援措置を受けているか、退所または支援措置解除から入試出願時までの期間が2年以内)で、奨学金出願時に本学学部1年次への進学を希望し、奨学金出願時の翌年度または翌々年度入学試験において本学の受験資格がある方。
人数
若干名
備考
※給付金額
入学前:入学検定料相当額
入学後:
1.入学金、授業料、教育充実費、実習費相当額(※ただし、高等教育の修学支援新制度の対象となった場合には、同法律に基づく減免後の納入額の範囲で支給します)
2.勉学支援費(月額50,000円)
給付期間:標準修業年限(4年間)。ただし、毎年度末に学業成績に基づく継続可否をを判定します。

【給付型】南山大学外国人留学生奨学金 ヒルシュマイヤー国際交流奨励金(全学部共通)

対象
・学部・大学院正規生
・「留学」の在留資格を有する者
・指定する他の奨学金を受給していない者
給付額
第1種:150,000円/年間
第2種:300,000円/年間

【給付型】南山大学外国人留学生奨学金 友の会奨学金(全学部共通)

対象
・学部・大学院正規生
・「留学」の在留資格を有する者
・指定する他の奨学金を受給していない者
給付額
第1種:150,000円/年間
第2種:300,000円/年間

【給付型】南山大学給付奨学金(全学部共通)

対象
全学年、毎年出願可能
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生
給付額
30万円
人数
50名

【給付型】南山大学高島奨学金(全学部共通)

対象
・学部・大学院正規生(9月入学者対象)
・「留学」の在留資格を有する者
・指定する他の奨学金を受給していない者
給付額
360,000円/年間

【給付型】南山大学奨励奨学金(学業成績優秀者)(全学部共通)

対象
当該年度学部長表彰の被表彰者の中から、前年度の学業成績に基づいて、2年次生以上
給付額
20万円
人数
32名以内(各学部4名以内)

【給付型】南山大学奨励奨学金(学術・文化・スポーツ)(全学部共通)

対象
全学年
学術、文化、スポーツ分野で顕著な成果を上げた個人または団体について、前年度学生部長表彰の被表彰者および団体
給付額
(個人)30万円
(団体・単年度)50万円
(団体・複数年度)100万円または50万円
人数
(個人 または 団体・単年度)制限なし
(団体・複数年度)3団体以内

【給付型】南山大学創立50周年記念奨学金(全学部共通)

対象
全学年
前年度に日本学生支援機構奨学金(緊急採用・応急採用)へ本学から推薦された、または南山大学随時奨学金の貸与が決定された学部生
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件に、経済的困窮度の高い学生
給付額
(第1種)70万円
(第2種)35万円
人数
(第1種)2名
(第2種)6名

【給付型】南山大学大学院 社会人入学者奨学金(全学部共通)

対象
博士前期課程または修士課程へ社会人入学審査で入学した者
※本奨学金希望者は、原則として在学1年目(休学期間を除く)に16単位を超えて履修登録できない。
学種
大学院
給付額
在学3年目の1年間の授業料および施設設備費相当額

【給付型】南山大学大学院 入学者奨学金(全学部共通)

対象
本学学部を卒業または中途退学、本学大学院を修了または中途退学、および本学園の設置する短期大学を卒業した後、本学大学院へ入学した方
学種
大学院
給付額
入学金相当額(入学後給付)

【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 学業成績による給付奨学金(全学部共通)

対象
①前年度成績優秀者上位20%までの者
②前年度成績優秀者上位20%から40%までの者
学種
大学院
給付額
①50万円
②30万円
備考
※標準修業コースは2年次と3年次、法学既修者コースは2年次が対象になります。

【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 入学試験成績による給付奨学金(標準修業コース入学試験)(全学部共通)

対象
A日程:成績優秀者上位25%までの入学者
B~C日程:成績優秀者上位50%までの入学者
学種
大学院
給付額
A日程:100万円
B~C日程:50万円

【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 入学試験成績による給付奨学金(法学既修者コース入学試験 A~C日程)(全学部共通)

対象
成績優秀者上位50%までの入学者
学種
大学院
給付額
100万円

【給付型】南山大学同窓会給付奨学金(全学部共通)

対象
2~4年次生、毎年出願可能
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生
また、出身地域も考慮の上、選考を行います。
給付額
30万円
人数
30名

【給付型】南山大学派遣留学奨学金 留学給付奨学金(全学部共通)

給付額
30万円
備考
※支給人数に制限があるため、学内選考・審査があります。

【給付型】南山大学派遣留学奨学金 留学奨励奨学金(全学部共通)

給付額
交換留学生:1学期あたり10万円
認定留学生:1学期あたり15万円
備考
※支給人数に制限があるため、学内選考・審査があります。
※認定留学の場合、留学期間3ヶ月以上~8ヶ月未満を1学期とみなします。

【給付型】南山大学友の会給付奨学金(全学部共通)

対象
1年次生
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生
給付額
30万円
人数
22名

【給付型】楠田育英会(全学部共通)

対象
2025年4月時点で学部2年次生以上
募集時期
2025年4月4日

【給付型】日本通運育英会(全学部共通)

対象
2025年4月現在、21歳以下。保護者等が交通事故にて死亡・後遺障害など。
手続き
1年次生は出身高校へ推薦書を依頼し、直接財団へ応募
募集時期
2025年5月15日

【給付型】文部科学省国費外国人留学生奨学金制度(全学部共通)

対象
海外から日本へ留学を希望する留学生
目的:「研究留学生(学位を取得したい方)」と「日本語・日本文化研修留学生(日本語を勉強したい方)」
給付額
渡日・帰国旅費、毎月の奨学金等が支給
備考
学位を取得したい方:大学院
日本語を勉強したい方:外国人留学生別科(CJS)

【給付型】留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励費)(全学部共通)

対象
海外から日本へ留学を希望する留学生
学業、人物ともに優れ、かつ、経済的理由により修学が困難である者
給付額
学習奨励費を給付

【給付型】和佐見丸和財団(スポーツ活動奨学生)(全学部共通)

対象
2025年4月時点で学部1~3年次生。
本学公認のスポーツ系クラブに所属している者で、2024年度に国内の学生のみを対象とした競技大会(1年生は高校生を対象とした大会を含む)で入賞以上の成績を修めていること。
募集時期
2025年5月9日

【給付型】三菱UFJ信託奨学財団(外国語学部)

対象
指定学部
2年次生のみ
2025年4月時点で学部2年次生。
外国語・経済・経営・法学部の日本人学生対象。
募集時期
2025年4月22日

【給付型】三菱UFJ信託奨学財団(経営学部)

対象
指定学部
2年次生のみ
2025年4月時点で学部2年次生。
外国語・経済・経営・法学部の日本人学生対象。
募集時期
2025年4月22日

【給付型】野田育英財団(経営学部)

対象
2025年4月時点で学部2年次生であること。
経済・経営学部生対象。
募集時期
2025年5月7日

【給付型】三菱UFJ信託奨学財団(経済学部)

対象
指定学部
2年次生のみ
2025年4月時点で学部2年次生。
外国語・経済・経営・法学部の日本人学生対象。
募集時期
2025年4月22日

【給付型】野田育英財団(経済学部)

対象
2025年4月時点で学部2年次生であること。
経済・経営学部生対象。
募集時期
2025年5月7日

【給付型】三菱UFJ信託奨学財団(法学部)

対象
指定学部
2年次生のみ
2025年4月時点で学部2年次生。
外国語・経済・経営・法学部の日本人学生対象。
募集時期
2025年4月22日

【減免型】NHK受信料免除制度(全学部共通)

対象
親元などから離れて暮らしており、以下のいずれかにあてはまる学生。
1.経済的理由の選考基準がある奨学金を受給している場合
2.経済的理由の選考基準がある授業料免除制度の適用を受けている場合
3.親元などが市町村民税(特別区民税を含む)非課税の場合
4.親元などが公的扶助受給世帯の場合
備考
※①奨学金受給・②授業料免除対象の学生については、独立して生計を営まれ、親元など生計をともにする方がいない学生も対象。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学部生
減免額
給付奨学金<月額>
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分<多子世帯>:9,600円(10,700円)
※生活保護世帯で自宅から通学する学生・児童養護施設等から通学する学生は()内の金額となります。
授業料減免<年額>(上限)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:<第Ⅰ区分の2/3>466,700円
第Ⅲ区分:<第Ⅰ区分の1/3>233,400円
第Ⅳ区分<多子世帯>:<第Ⅰ区分の1/4>175,000円
第Ⅳ区分<理工学部>:233,400円
入学金免除
第Ⅰ区分:250,000円
第Ⅱ区分:<第Ⅰ区分の2/3>166,700円
第Ⅲ区分:<第Ⅰ区分の1/3>83,400円
第Ⅳ区分<多子世帯>:<第Ⅰ区分の1/4>62,500円
第Ⅳ区分<理工学部>:83,400円
※入学金については、入学年度の春学期(秋入学者は秋学期)中の採用者のみ減免対象となります。
自宅・自宅外の別
自宅
備考
※第Ⅳ区分の多子世帯かつ理工学部の方は、原則多子世帯の支援が優先されます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学部生
減免額
給付奨学金<月額>
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分<多子世帯>:19,000円
授業料減免<年額>(上限)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:<第Ⅰ区分の2/3>466,700円
第Ⅲ区分:<第Ⅰ区分の1/3>233,400円
第Ⅳ区分<多子世帯>:<第Ⅰ区分の1/4>175,000円
第Ⅳ区分<理工学部>:233,400円
入学金免除
第Ⅰ区分:250,000円
第Ⅱ区分:<第Ⅰ区分の2/3>166,700円
第Ⅲ区分:<第Ⅰ区分の1/3>83,400円
第Ⅳ区分<多子世帯>:<第Ⅰ区分の1/4>62,500円
第Ⅳ区分<理工学部>:83,400円
※入学金については、入学年度の春学期(秋入学者は秋学期)中の採用者のみ減免対象となります。
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
※第Ⅳ区分の多子世帯かつ理工学部の方は、原則多子世帯の支援が優先されます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(家計急変)(全学部共通)

対象
予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合
募集時期
通年(急変事由発生日から3ヵ月以内)

【減免型】私費外国人留学生減免制度(全学部共通)

対象
学部・大学院に在籍する正規生が、「留学」ビザを持つ私費外国人留学生と認定された場合
減免額
授業料および教育充実費(学部)/施設設備費(大学院)の50%が減免

【減免型】南山大学大学院博士後期課程奨学支援(全学部共通)

対象
博士後期課程在学生で、研究科委員会において奨学支援の資格有と認めた者
※資格審査は毎年実施
学種
大学院
減免額
(1)標準修業年限(在学3年まで):1年間の授業料および施設設備費の半額
(2)在学延長(在学4年目以降):1年間の授業料の全額と施設設備費の半額

【貸与型】南山大学随時奨学金(全学部共通)

対象
全学年
不測の事態が生じた際に申込が可能。
貸与(総額)
授業料・教育充実費/施設設備費・LL実習費相当額
返還詳細
返還期間:卒業後、大学指定銀行の奨学ローンに借り換え、最長20年
利子
利子
人数
50名/学期
備考
在学中は無利子

【貸与型】南山大学大学院 法務研究科奨学金(全学部共通)

学種
大学院
貸与(総額)
学費支弁のため学費の一部相当額(3種類)

【貸与型】南山大学派遣留学奨学金 留学貸与奨学金(全学部共通)

貸与(総額)
30万円 / 50万円 / 100万円 のうちいずれかを選択

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)

対象
生計維持者(父母、又は父母に代わって家計を支えている人)の失業、破産、事故、病気、死亡等もしくは火災、風水害等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生
募集時期
随時(ただし、家計が急変してから12ヵ月以内)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 修士段階における「授業料後払い制度」(全学部共通)

対象
(1)2024年度秋以降に入学した者
(2)対象学種:大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程(法科大学院を含む))
(3)以下の条件をすべて満たす者
・本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者
・日本学生支援機構の修士段階を対象とした月額50,000円または88,000円の第一種奨学金と同様の家計基準および学業成績基準を満たす者
・過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金:2万円または4万円【選択可能】
貸与(総額)
授業料
上限額は【年776,000円】
利子
無利子
募集時期
【①入学前:新入生】該当入学審査の出願期間内
【②入学後:在学生】(春入学者)4月頃・(秋入学者)9月頃

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
博士前期・修士・専門職学位課程(専門職大学院):50,000円または88,000円
博士後期:80,000円または122,000円
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由で修学が困難な優れた学生
奨学金の種類
第一種
利子
無利子
募集時期
定期(在学)採用:通常4月頃
二次採用:年度途中(秋頃)に二次募集をすることがあります

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)予約採用(全学部共通)

対象
海外の大学(または大学院)へ進学を希望する方
募集時期
進学前(進学の前年度)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由で修学が困難な優れた学生
奨学金の種類
第二種
利子
利子
募集時期
定期(在学)採用:通常4月頃
二次採用:年度途中(秋頃)に二次募集をすることがあります

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
・法務研究科における150,000円貸与者については40,000円・70,000円の増額貸与あり
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
経済的理由で修学が困難な優れた学生
利子
利子

JASSO災害支援金

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除制度

学費(初年度納入金)
南山大学/奨学金
RECRUIT