南九州大学 健康栄養学部
医療現場や人間の健康な生活を支える「食のスペシャリスト」を育成!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 142万8000円~157万円 (入学手続き時および10月に分納、入学金25万円含む ※別途委託徴収金4万7000円(入学手続き時に納入)) |
---|
南九州大学 健康栄養学部の募集学科・コース
管理栄養学科
食品開発科学科
南九州大学 健康栄養学部のキャンパスライフShot
- 管理栄養士に必要な知識や技術だけではなく、患者とのコミュニケーションの方法も習得する
- 地域のイベントや小学校で食育や食と健康をテーマにした活動に取り組む。こうした活動が管理栄養士を目指す上で貴重な経験となる
- 分子・遺伝子レベルでの学習・研究を行う食品開発科学科。地元食材を利用した研究も行われる
南九州大学 健康栄養学部の学部の特長
健康栄養学部の学ぶ内容
- 学科内容
- □管理栄養学科
管理栄養学科では、高度な知識を身につけるため、1年次から専門的な分野に触れていきます。栄養診断や評価、臨床栄養学などの基礎をはじめ、解剖生理学や生化学も考察します。3年次後半と4年次には臨地実習を豊富に設け、学生の希望に合わせて実践体験を重ねます。また、国家資格である管理栄養士を育成することを目標とした同学科では、臨床現場の第一線で活躍中の医師や看護師、臨床心理士を講師陣に迎え、プロならではの現場教育を実践しています。
□食品開発科学科
本学科では、食品に対する消費者ニーズの多様化、フードビジネスの構造変化、食品衛生管理の重要性など、社会的背景をもとに、製造者と消費者の視点を併せ持つ食の専門知識を持つ人材の養成を目的としています。「食品をつくり、管理する側(食品製造者)」と「利用する側(消費者)」の両者の視点を持ち、食の安全・安心や食品の機能性への理解を深め、追究できる人。さらに食品を通して、健康を捉え、十分な技術と問題発見・解決能力を身につけるため、食品の「開発・加工(おいしく創る)」「適正利用(正しく食べる)」「衛生・機能性(食を守り・活かす)」を学びます。
また、オリジナル加工食品を目指した食品開発や食品の品質(食品表示法、微生物試験法、アレルギー試験法、品質管理等)についても学びます。
健康栄養学部の資格
- 取得できる資格
- □管理栄養学科/栄養教諭一種免許状(国)、栄養士(国)、食品衛生監視員、食品衛生管理者(国)
□食品開発科学科/高等学校教諭一種免許状(理科、農業)(国)、中学校教諭一種免許状(理科)(国)、食品衛生監視員、食品衛生管理者(国)、HACCP管理者
- 受験資格が得られるもの
- □管理栄養学科/管理栄養士(国)
□食品開発科学科/フードスペシャリスト、健康食品管理士/食の安全管理士
健康栄養学部のキャンパスライフ
- キャンパス
- 宮崎市の中心に程近い宮崎キャンパス。調理学実習室、臨床栄養学実習室、生理学実験室や、最新の分析機器を備えた精密機器室、食品加工実習室が設置されています。また、新設されたアリーナは、冷暖房完備の体育館やシャワールーム、パウダールームなど、充実した施設を備えています。緑溢れるキャンパスは、快適なキャンパスライフを演出してくれます。
南九州大学 健康栄養学部の入試・出願
南九州大学 健康栄養学部の目指せる仕事
南九州大学 健康栄養学部の就職率・卒業後の進路
【2024年3月卒業生実績】
□管理栄養学科
江夏商事株式会社、富士産業株式会社(県立日南病院)、日清医療食品株式会社、宮崎市郡医師会病院、豊栄グループ(社会福祉法人豊の里)、株式会社ドラッグストアモリ、医療法人至誠会 なゆたの森病院、医療法人博光会 御幸病院、医療法人美咲会 はかたの森歯科こども歯科、諸塚村立諸塚中学校、国立病院機構 宮崎病院、医療法人全隆会 介護老人保健施設指宿やすらぎ園、社会福祉法人くすのき福祉会 おひさま保育園、潤和会記念病院、高千穂町立高千穂中学校、社会医療法人聖医会 サザン・リージョン病院、医療法人慶心会 川越整形外科、川南町役場、独立行政法人地域医療機能推進機構九州地区、社会福祉法人玉峰会 特別養護老人ホーム 牧水園、三井化学株式会社 袖ヶ浦センター、医療法人社団佑秀会 世田谷シティ歯科、社会福祉法人福聚会 太郎保育園、社会福祉法人 同潤会、社会福祉法人あけぼの福祉会 なでしこ保育園、辰元グループ このはな介護老人保健施設、社会福祉法人学周会 七つの星幼稚舎、医療法人宏仁会 海老原総合病院、医療法人杏林会 三股病院 ほか
□食品開発科学科
佐賀県立伊万里実業高等学校、株式会社丸促、株式会社日向屋、株式会社メロディアン、株式会社ミヤチク、三股町立三股中学校、日南市立吾田中学校、株式会社ゆめマート北九州、株式会社ナンチク、株式会社岩下食品、宮崎県立本庄高等学校、ダイレックス株式会社、株式会社栗山ノーサン、株式会社松屋フーズホールディングス、株式会社三菱商事ライフサイエンス、長崎県立島原農業高校、株式会社東洋環境分析センター、南九州大学大学院、宮崎大学大学院 ほか
南九州大学 健康栄養学部の問い合わせ先・所在地
〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島5-1-2
0120-3739-20(フリーダイヤル)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
宮崎キャンパス : 宮崎県宮崎市霧島5-1-2 |
JR「宮崎神宮」駅から徒歩約20分 JR「宮崎」駅東口より宮崎交通バス乗車26分 「霧島4丁目」バス停から徒歩約1分 |