• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 徳島
  • 徳島文理大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 文化財学科

私立大学/徳島・香川

トクシマブンリダイガク

徳島文理大学 文学部 文化財学科

定員数:
30人

自治体や博物館と連携した共同調査や企画展示を実施。調査・分析力を身につけ、地域づくりの企画・立案力を養う!

学べる学問
  • 考古学

    遺跡や遺物を通じて、人の過去を探る

    考古学とは、遺跡やかつての集落だったと思われる土地を掘り起こし、当時の生活を物語る品々を発掘調査し、文字のない時代の様子を明らかにしていく学問です。考古学を学べる学科では、歴史や国内外の地域史を学びながら、実習を通して発掘調査の技術を身につけるというのが一般的です。卒業後は、発掘調査の仕事に就く先輩もいます。また学芸員として文化財の保護・活用に携わるという選択肢もあります。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 修復家

    美術品をいかに元の状態に復元させるか

    絵画や彫刻など、年代が古くなったり、何かのアクシデントによって破損したり一部消失した場合に修復する作業を担当するプロ。素材や色などを、いかに元の状態に近づけるか、残っている部分と違和感なく仕上げるのかが腕の見せどころだ。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 学校職員

    大学・短大、専門学校をはじめ、各種スクールなどで事務や経理などの実務から、学校経営・運営などを行う。

    学校もひとつの法人。どれだけの生徒を集め、いかに運営していくかは重要なポイント。生徒募集のための広報や入学、履修、就職などの各種手続き業務、教員との連絡、経理、大学で働く人の人事・労務管理など、さまざまな仕事がある。学生数が減少している現在は特に、いかに無駄のない運営をするか、学校の特色を効果的に打ち出すかなど、学校職員が重要な役割を担うようになっている。

初年度納入金:2025年度納入金 127万円  (入学金28万円含む)

徳島文理大学 文学部 文化財学科の学科の特長

文学部 文化財学科の学ぶ内容

歴史を伝える文化財に触れ、自ら調査・分析する実践的な学修が魅力!
史料学・考古学・建築史学・地理学などの各分野について学ぶ中で、歴史を伝える貴重な文化財に触れ、自ら調べ分析する楽しみを感じられるのが魅力です。現地での研修や調査、博物館と共同で行う調査や企画展示などを通じて、実践的な学修ができます。

文学部 文化財学科のカリキュラム

発掘現場で役立つ技術を修得するため、最先端の技術指導などユニークなカリキュラムを用意
多くの現場で求められているのは、文化財を正しく理解したうえで現地調査ができる人材です。そのため、フィールドワークを多く取り入れ、文化財に触れる中で「調べる」「考える」「表現する」力を身につけるカリキュラムにしています。

文学部 文化財学科の授業

文化財実習II(史料学)
旧庄屋家に残された多くの古文書を丹念に読み込む授業です。資料の読解力を身につけ、旧家の歴史を明らかにすることができます。史料や地形、建築物を見る目を養い、自分の卒業研究を深めていきます。

文学部 文化財学科の実習

フィールドワークが多いのが魅力!
史料・建築・考古・地理の4つの分野を学ぶため、フィールドワークが多く、自分の目で直接文化に触れる実習がとても豊富です。遺跡や古い民家、町並み、寺社、城郭、各地の博物館・資料館など多くの場所に出向きます。

文学部 文化財学科の学生

知りたい!を極められる環境で幅広い専門知識を身につける(3年Kさん)
小学生の時「女性史」という新しい歴史学があることを知り、女性史を研究するために史料学を学びたいと文化財学科に入学しました。「やりたい」「興味がある」と思うことにチャレンジする機会を与えてもらえる環境も魅力です。

文学部 文化財学科の卒業後

博物館の学芸員や文化財担当職員など、専門知識がいかせる仕事へ!
学芸員の国家資格を取得して博物館・歴史民俗資料館の学芸員や、市町村文化財の担当職員、文化財関連企業などへも就職しています。また、高等学校教諭(地理歴史)免許や中学校教諭(社会)免許を取得し、教職への道もめざせます。

徳島文理大学 文学部 文化財学科の学べる学問

徳島文理大学 文学部 文化財学科の目指せる仕事

徳島文理大学 文学部 文化財学科の資格 

文学部 文化財学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 司書<国>

日本語教員

徳島文理大学 文学部 文化財学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 文化財学科の主な就職先/内定先

    後藤設備工業、旭酒造、タケダ、院庄林業、タクマテック、味源、大黒天物産、西村ジョイ、フジ、ハローズ、マルヨシセンター、香川銀行、香川県信用組合、山口フィナンシャルグループ、セキヤ、ベルモニー、高知県教育委員会、愛媛綜合警備保障、ネオビエント、全日警、香川県農業協同組合(JA香川県) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

徳島文理大学 文学部 文化財学科の入試・出願

徳島文理大学 文学部 文化財学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180
徳島文理大学入試広報部 TEL:0120-60-2455(受験相談フリーダイヤル)
gogo@tks.bunri-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
香川キャンパス : 香川県さぬき市志度1314-1 「志度」駅から市コミュニティバス 文理大学下車 5分
「志度」駅から徒歩 20分

地図

他の学部・学科・コース

徳島文理大学(私立大学/徳島・香川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT