徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科
- 定員数:
- 80人
経済・経営・社会から法律・政治まで。幅広い分野を学び、多角的な視点を見つける力を身につける!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 130万円 (入学金28万円含む) |
---|
徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科の学科の特長
総合政策学部 総合政策学科の学ぶ内容
- 社会科学を幅広く学び、問題解決能力を養う
- 経済学・経営学・政治学・行政学・法律学など、社会科学系の学問を幅広く学び、豊富な知識を使い企業や行政・自治体が抱える現代社会の様々な問題をあらゆる視点からとらえ、客観的に分析し、より良い解決策を見つける「問題解決能力」を身につけます。
総合政策学部 総合政策学科のカリキュラム
- 2つのコースから選択「企業経営コース」と「公共経営コース」
- 1年次に共通する学びを修得し、2年次より2つのコースに分かれて、詳しく学びます。金融や企業経営の手法など幅広い知識を身につけ民間企業への就職をめざす「企業経営コース」と行政に関する法律などを学び公務員をめざす「公共経営コース」があります。
総合政策学部 総合政策学科の授業
- 幅広い視点を養うための様々な科目やプログラム
- 講義形式の授業だけでなく、グループディスカッションやディベート形式の授業を重視しています。また、ゼミ、インターンシップ、経営者や行政官から現場の話が聞ける「キャリアプログラム」など多彩な内容の授業があります。
総合政策学部 総合政策学科のゼミ
- 卒業後を見据えて、コースに合った卒業研究を行う
- 「企業経営コース」では商品開発や宣伝、人的資源管理など、「公共経営コース」では防災や街づくりなど、各コースの学びに沿ったテーマで卒業研究を進めます。研究結果は論文にまとめ、学生主導で発表会を行い、議論を交えていきます。
総合政策学部 総合政策学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
警察事務職員になることが目標!地域の安全を守る警察官を支えたい!
公務員を目指すと決めていたので、カリキュラムの中に試験対策があったり、就職支援部で模擬面接を受けられることは心強いと思いました。先輩後輩の仲がよく、わからないことを気軽に質問できるのも嬉しいです。
総合政策学部 総合政策学科の卒業後
- ビジネスパーソン、銀行員、消防士、警察官、公務員など幅広く将来を考える!
- 「企業経営コース」では、ビジネスパーソン、銀行員、営業・企画職などをめざし、「公共経営コース」では、行政職、警察官、消防士などをめざします。自分の希望に合わせた幅広い就職をサポートします。また、公務員採用試験合格もバックアップします!
総合政策学部 総合政策学科の制度
- 公務員志望、民間企業就職志望に合わせてサポート!
- 3年次から始まる総合政策演習では、進路に合わせた指導を実施します。公務員志望者には国家・地方公務員、警察官など各試験の対策講座を実施。民間企業志望者にはエントリーシートの書き方や会社訪問・面接対策などを指導します。
徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科の学べる学問
徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科の目指せる仕事
徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科の就職率・卒業後の進路
総合政策学部 総合政策学科の主な就職先/内定先
- 高知県警察本部、徳島県庁、徳島市役所、美波町役場、宮崎基礎建設株式会社、独立行政法人水資源機構、トヨタモビリティパーツ株式会社、愛媛信用金庫、宇和島信用金庫、越智今治農業協同組合(JAおちいまばり)、株式会社愛媛銀行、株式会社母恵夢、全国共済農業協同組合連合会愛媛県本部、はるやま商事株式会社、株式会社ハローズ、株式会社シーエー・アドバンス、株式会社リーガロイヤルホテル広島、株式会社バジェット・レンタカー四国、株式会社ビッグ・エス、四国三菱電機販売株式会社、日本エネルギー総合システム株式会社、株式会社高知銀行、株式会社浜幸、株式会社西原商会、エコトラスト株式会社、株式会社ケー・シー・ジー・センター
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科の入試・出願
徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180
徳島文理大学入試広報部 TEL:0120-60-2455(受験相談フリーダイヤル)
gogo@tks.bunri-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
徳島キャンパス : 徳島県徳島市山城町西浜傍示180 |
「徳島」駅から3番のりば発 市バス(南部循環左回り・山城町行き)10分 文理大学前下車徒歩1分 「徳島」駅からスクールバス 10分 |