徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科
- 定員数:
- 40人
ナノテク・バイオの知識と技術でこれからの産業技術をリードする!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 161万円 (入学金28万円含む) |
---|
徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科の学科の特長
理工学部 ナノ物質工学科の学ぶ内容
- ナノテクノロジー・ バイオテクノロジーを基礎から学ぶ!
- ナノテクノロジー・ バイオテクノロジーの技術を基礎として、物質科学、光科学、生命科学などさまざまな領域を学び、分子の並び方やつながり方を変えることで新たな機能を持たせた素材を作り出す「ミクロの世界のものづくり」に必要な知識と技術を身につけます。
理工学部 ナノ物質工学科のカリキュラム
- 興味に合わせて学べる2コース制「生命科学コース」&「材料科学コース」
- DNAや酵素など生命の仕組み、食品開発などについて取り組む「生命科学コース」と、次世代型植物工場や新素材の開発、電池・蛍光物質の開発などに取り組む「材料科学コース」があり、2年次から分かれます。
理工学部 ナノ物質工学科のゼミ
- プロジェクトラボで全研究室を体験!やりたいことを見つけよう!
- 3年次に開講される「プロジェクトラボ」では、前期に学科のすべての研究室で研究体験を行うことができます。その後、自分の希望する研究室へ配属され、そこからさらに掘り下げた専門分野を選択し、研究活動を行います。
理工学部 ナノ物質工学科の研究テーマ
- 梶山研究室では「次世代型植物工場」の開発に取り組んでいます!
- この研究は消費電力の少ないLEDライトの光を活用したもので、これまでに植物の成長速度の向上や、収穫量の増加、糖度の向上などの効果が見られています。学生が主体となり研究に取り組み、研究対象も拡大しています!
理工学部 ナノ物質工学科の学生
- 研究に取り組む姿勢を持ち、多様な視点で物事を捉える(4年Sさん)
- 学科の最大の魅力は化学や生物に関係する研究が盛んなこと。実験を行うことも多く、先生方のサポートで実践的に楽しく学ぶことができます。また分析機器が揃っており、自らの手で分析することで理解を深められます。
理工学部 ナノ物質工学科の卒業後
- 技術者として就職、公務員や教員、大学院進学もめざせる!
- 卒業生は、化学産業、食品産業、環境関連産業、医薬品産業、繊維産業、住宅産業、電気産業などの企業で活躍しています。さらに、公務員や教員の道、大学院に進学して研究を継続し、研究者をめざすこともできます!
徳島文理大学 理工学部のオープンキャンパスに行こう
理工学部のOCストーリーズ
理工学部のイベント
徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科の学べる学問
徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科の目指せる仕事
徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科の資格
理工学部 ナノ物質工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種)
第一級陸上特殊無線技士<国>
第二級・第三級海上特殊無線技士<国>
理工学部 ナノ物質工学科の目標とする資格
- 臭気判定士<国> 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- バイオ技術者認定試験 (中級・上級) 、
- 公害防止管理者<国> 、
- 危険物取扱者<国> (種別 甲)
環境計量士<国>
一般計量士<国>
徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 ナノ物質工学科の主な就職先/内定先
- 株式会社一宮工務店、株式会社ワイドエンジニアリング、泉鋼業株式会社、創興業株式会社、日生化学株式会社、株式会社一宮鉄工所、明星産商株式会社、WDB工学株式会社、株式会社KSK、東亞合成株式会社、株式会社共立、船場化成株式会社、徳真電機工業株式会社、株式会社コスモス薬品、株式会社サニックス
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科の入試・出願
徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180
徳島文理大学入試広報部 TEL:0120-60-2455(受験相談フリーダイヤル)
gogo@tks.bunri-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
高松駅キャンパス(2025年4月、香川キャンパスから高松駅キャンパスに移転) : 香川県高松市浜ノ町8-53 |
JR「高松」駅から駅徒歩2分 |