星槎道都大学 美術学部 デザイン学科
- 定員数:
- 50人
デザイン、イラスト、マンガ、アート。3専攻8コースの中に可能性を見つけます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 167万円 (入学金24万円含む。) |
---|
星槎道都大学 美術学部 デザイン学科の学科の特長
美術学部 デザイン学科のカリキュラム
- 【デザイン専攻】
- 現代の日常生活に不可欠な「デザイン」について、その成り立ちとメソッドを知りデザインを仕事にするための制作技能を身に付けます。グラフィック、WEB、CG、プロダクト、映像などを選べる学びの分野も多岐にわたります。
- 【アート専攻】
- 絵画、彫刻、工芸、染色・テキスタイルなど専門教員の指導のもと基礎から学びます。絵画コースでは油彩画・日本画をはじめテンペラ画やフレスコなどの技法も学びます。彫刻コースでは塑像・木彫・石彫のほか、雪や氷の立体造形、工芸コースでは染色・陶芸・木工や、北海道の地場産業でもあるガラス工芸の担い手を育てます。
- 【イラスト・マンガ専攻】
- 本学では、イラストとマンガを専門に学ぶことが出来る専攻もあります。その強みは「実践力」。プロのイラストレーターやマンガ家から専門的な知識と技術を学ぶことができ、将来プロとして活躍するための実力を養います。
美術学部 デザイン学科の学生
- 様々な受賞実績を積み重ね、就職活動を有利に導く!
- 公募展やコンクール、コンペへの継続的な出品は、就職活動に役立つ履歴となります。本学科は、そうした活動に取り組む学生たちを支援!また、教職課程の履修が可能なので、卒業生からは多彩な専門性を持つ教員が誕生します。
-
point キャンパスライフレポート
プロダクトデザイナーになって自分の商品で沢山の人を笑顔にしたい!
高校時代に星槎道都大学の説明会に参加し、学生と先生の距離の近さや学ぶ分野の幅広さなどを知り魅力を感じました。自分が目指している「プロダクトデザイン」の授業を受けられることが決め手でした。
美術学部 デザイン学科の施設・設備
- 学部棟とアトリエ棟、それぞれに個性的で充実した設備。基礎学習や創作活動にも打ち込めます
- 学生一人ひとりが学びたい分野をしっかり習得できるよう、設備の充実を図っています。コンピュータルーム、造形デッサン室などを設置し、アート・デザイン・イラストの幅広い知識や技術を学べる環境を整備。また、美術学部専用のアトリエ棟には充実した各種工房を用意しており、思う存分創作活動に打ち込むことができます。
美術学部 デザイン学科の奨学金
- 学生の「学びたい!」気持ちを応援する「奨学金・経済支援制度」
- 対象となる入学試験(指定校推薦入試A・B日程、一般推薦入試A・B日程、アンビシャス入試I~III期、一般選抜入試A日程、大学入学共通テスト利用入試A日程)において授業料を免除・減免する奨学金制度があります。入学後も在学生の各種奨学金制度があります。※指定校推薦の対象校・募集人数については、在籍校へご確認ください
星槎道都大学 美術学部のオープンキャンパスに行こう
美術学部のOCストーリーズ
美術学部のイベント
星槎道都大学 美術学部 デザイン学科の学べる学問
星槎道都大学 美術学部 デザイン学科の目指せる仕事
星槎道都大学 美術学部 デザイン学科の資格
美術学部 デザイン学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【美術】<国> (一種)
商業施設士補
美術学部 デザイン学科の目標とする資格
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- Webデザイナー検定 (エキスパート) 、
- CGクリエイター検定 (エキスパート) 、
- 色彩検定(R)
CG-ARTS検定
星槎道都大学 美術学部 デザイン学科の就職率・卒業後の進路
美術学部 デザイン学科の就職率/内定率 91.4 %
( 就職希望者数35名、就職者数32名 )
美術学部 デザイン学科の主な就職先/内定先
- (株)メディアマジック、トランスコスモス(株)、(株)ドリームキャリア、(株)アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング、(株)アウトソーシングテクノロジー、(有)サンケイプリント、(株)北一硝子、(株)イチムラ、(株)CAN、(株)ヤマダヤ、(株)センチュリーマリーナ函館、(株)エスピック、(株)ヤマダホールディングス、(株)デンコードー、UDトラックス北海道(株)、(株)新和、(株)エイブル、日研トータルソーシング(株)、Evand(株)、 (株)宮田自動車商会、北海道ホンダ販売(株)、mihaku、(有)トモエ、星槎国際高等学校
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
星槎道都大学 美術学部 デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-1196 北海道北広島市中の沢149番地
TEL:011-372-8130(入試広報課:直通)
nyushi@dohto.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道北広島市中の沢149番地 |
JR「北広島」駅から無料シャトルバス 約10分 地下鉄東豊線「福住」駅から無料シャトルバス 約30分 |