同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻
- 定員数:
- 100人
福祉の専門ノウハウと人間力で、人と社会を支えていく
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 123万円 (入学金含む) |
---|
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の学科の特長
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の学ぶ内容
- 社会福祉を取り巻くさまざまな問題を解決する実践力を磨く
- 少子化問題や格差問題のある現代日本では、福祉の専門知識や技術と、人々の気持ちに共感できる「人間力」が求められます。社会福祉専攻では、社会福祉、介護福祉、精神保健福祉、福祉教育、経済情報行政の5つのコースで社会福祉を取り巻く多様な問題の解決に取り組むことができる理想的な社会づくりの担い手を育成します。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻のカリキュラム
- 社会福祉専攻 経済行政コースが経済情報行政コースへリニューアル※
- 経済を専門とする教員を増員し、経済をより広く深く学ぶことで、現代社会におけるさまざまな経済問題の理解を深めます。また、情報を専門とする教員を迎え、情報系専門科目を新たに開講。ICT やDX(デジタルトランスフォーメーション)を福祉分野に活用する手法などを学びます。
※2025年4月名称変更
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の実習
- 1年次より実践力を身につける演習・実習を重視
- 実践力を身につけるために、各コースごとに1年次より演習・実習を重ねます。また、本学と協定を結んだ高齢者福祉施設で実習や授業の一部を実施。新しい介護理論の実践を学ぶとともに、「眠りスキャン」、「体圧分散測定器」、「残尿測定器」といったICTや介護ロボットなどの活用例に触れることができます。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の学生
- ケアの現場に学生が自主的に参加するボランティア活動やサークル活動が活発
- 本学には、多様な医療・福祉施設でのボランティアサークルや手話・点字を習得するサークルなどが数多くあります。こうしたサークル活動に自主的に参加する学生が多く、将来自分が進みたい福祉分野での活動に役立てています。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の卒業生
- 「一人ひとりに寄り添い、信頼してもらえる支援者をめざします」(五條 はるなさん/2021年卒)
- 私は同朋大学の社会福祉専攻で、福祉、主に介護福祉や障がい福祉について学びました。就職は、キャリア支援センターの方に勧められ、大学で学んだことが活かせると思い、障がい者支援施設に決めました。利用者さんと信頼関係を築き、自分の理想である「一人ひとりに寄り添う支援者」になれるよう頑張っています。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の資格
- 福祉系の国家資格などをめざし、専門家による対策講座も開講
- 各コースによって、社会福祉士や精神保健福祉士、介護福祉士、特別支援学校教諭1種のほか、中学校教諭1種(社会)や高等学校教諭1種(福祉・公民)などの国家資格取得をめざすことができ、各種対策講座も充実しています。また、経済情報行政コースでは「ITパスポート試験<国>」の取得もめざせるようになりました。
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の学べる学問
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の目指せる仕事
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の資格
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【福祉】<国> (1種) 、
- パラスポーツ指導員 (初級) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種 ※中学1種または高校1種の同時取得が必要)
スポーツ・レクリエーション指導者
傾聴士 ※本学独自
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 介護福祉士<国> 、
- 精神保健福祉士<国>
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の目標とする資格
- ITパスポート試験<国>
真宗大谷派教師資格(所属寺院があり得度したうえで、卒業後に真宗大谷派本山の教師修練[前期・後期]を受講する必要あり)
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の就職率・卒業後の進路
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の就職率/内定率 98.5 %
( 就職者数200名 )
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の主な就職先/内定先
- 小牧市社会福祉協議会、刈谷市社会福祉協議会、豊橋市社会福祉協議会、愛知県厚生事業団、日本赤十字社愛知医療センター、貴和会、愛知県庁、北名古屋市役所(保育職)、幸田町役場(保育職)、岐阜県警、愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、愛知県立みあい特別支援学校、愛知県立豊川特別支援学校、愛知県立一宮聾学校、長野県立稲荷山養護学校、尾張学園
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒453-8540 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1
入試・広報センター TEL 052-411-1247
E-Mail : nyushi@doho.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1 |
地下鉄東山線「中村公園」駅 市バス中村13号系統「稲西車庫」行 約5分 鴨付町下車 すぐ 「名古屋」駅 徒歩約5分 「笹島町(西)」バス停より 市バス栄24号系統「稲西車庫」行 約20分 鴨付町下車 すぐ |